見出し画像

我が子に1つだけ教えられるなら?僕は「ビジネスで1億円作る方法」や「FXで月に100万円稼ぐ方法」を差し置いてこのスキルを教えたい

もし、あなたが愛する我が子に、
たった1つだけあなたの知識を与えられるとしたら、
何を伝えますか?


僕は現在、現役のFXトレーダーをしています。
FXを教える先生もやっていて、教えた生徒は100名以上。

月に数万~10万程度まで稼げるようになった生徒さんも沢山輩出しています。

また、
トレーダーになる前は会社の経営もしていた時期があります。
以前、ビジネスでは億単位のお金が動く仕事にも携わってきています。

なので、やろうと思えば、
ビジネスの成功法則を教えるという選択しもあります。

そんな僕が、もし子供に何か1つだけ伝えられるとしたら

意外に思われるかもしれませんが、
FXやビジネスで稼ぐ方法よりも優先して伝えたいスキルがあります。

それは何か?

このスキルは多くの人にとっては、
かなり意外なものかもしれません。


なぜ、お金を生み出す知識があるのに、それを我が子に教えないのか?

FXやビジネスで培った知識を与えれば、
月収100万円や200万円と稼ぐことができるし、
その子の人生を豊かにすることができるはずです。

子どものことを考えれば、

お金に困らない、お金のことで悩まない、
何不自由しない理想的な人生を送れるかもしれません。

でも、僕はそれを優先しては教えません。


■ソフトスキルとハードスキル


僕は成功するための知識・スキルには「ソフト」と「ハード」の2側面があると思ってます。

ソフトスキルはFXで勝つ方法やエントリーパターン、あるいは会社経営でどうすれば稼げるか?広告はどうやって広げるか?といったノウハウ的な知識です。

一方、ハードスキルとは「習慣化」や「PDCAサイクル」、「目標達成技術」といった行動変容に関する知識です。

僕はこれら2つが揃ってはじめて、
あらゆる分野で成果が出せると考えています。


お金を稼ぎたいと考えた時、普通は次のような情報を探します。

「○○で稼ぐ方法」とか、「ビジネス初心者のための○○」、
「集客のコツ」、「売れる営業とは」

こういった具体的なノウハウを求めるはずです。


もちろん、こうした具体的に何をすればいいか?の情報も大事です。

しかし、
そこで得た情報を使って「結果」が目に見える所まで進めるためには、
「習慣化して継続する」ことや、「PDCAサイクルで実践→改善を繰り返す」というプロセス等々、
大前提となる自分の行動をコントロールできる必要があります。


何事も1日で変わることはありませんし、
たった1回の挑戦ですぐに上手くいくことも稀です。

どうしても、繰り返し行う習慣の力が必要ですし、
失敗から学んで次に活かすための「改善フレームワーク」をちゃんと持っている必要があります。

これらがないと、
どんなに有益な情報やノウハウを知っていても、

・成果がでるまで続けることができない
・紙に書いてあることしかできず、ノウハウに少しでも漏れがあれば成功できない

といった状況になってしまいかねません。


結局のところ、
稼ぐ情報よりもこうしたベースにある「自分管理」や「成功体質」を持っていることが大切だったりします。

パソコンで例えると、
画像編集ソフトが「ソフトスキル」、
それを動かす原動力(パソコン本体や環境)が「ハードスキル」です。


稼ぐための具体的な情報(ソフトスキル)と、
自分管理をして目標を達成するための技術(ハードスキル)、
この2つが揃って「成果」が出るのです。


■僕はいつもハードスキルを大事にしてきた

よくメルマガなどで僕の生徒さんにお話しているのですが、
「どういう姿勢で取り組むのか?」というマインドの部分が実は大事だったりします。

それは目標を達成するための2つの柱の内の1つ、
ハードスキルを鍛えるものだからです。

一般にはあまり浸透していませんが、
自己管理や目標達成には効率的な方法が存在します。

つまり、そこにもノウハウがあるわけです。

本当はこういう部分もお金をかけて学ぶべきなのですが、
抽象的だったり、直接お金になるイメージがつきにくいなどの理由から重要視されていません。

なので、
今回は僕が我が子に伝えたいほど重要な「ハードスキル」のノウハウを公開します。


①習慣化を促進する魔法の瓶


自分が習慣化したいことがあった時、
それをスムーズにできるようサポートしてくれるツールがあります。

それは、100円均一で買える「透明な瓶」です。

ごくごく普通の瓶なのですが、
僕は魔法の瓶と呼んでいます。

そしてもう一つ用意して欲しいのが、
色付きクリップです。

書類をとめる時に使う小さいアレです。

この2つを用意して、
自分が毎日習慣化したいことを瓶の側面にマッキーで書きます。

例えば、「瞑想を1日15分やる」と決めて、
瓶に書きます。

そして瞑想をするたびに、
瓶の中にクリップを1つ入れます。

これを毎日やります。

目に見える形で自分の行動が溜まっていくので、
続けやすいし、実際に続くのです。

一回、騙されたと思ってやってみて下さい。

本当に驚くほど、
以前は出来なかったことが出来るようになります。

シンプルに「○○をやろう」と決めるだけでは決意が揺るぎます。

具体的な形にして継続する仕組みを作ることで本当に達成できる状態が出来上がります。

僕もこうした方法をしらない時は、
普通に意気込みだけで達成しようとしてました。

人間の意思は弱いので、
決めた当初はあんなに熱く決意していたのに、
1か月経過する頃にはすっかり忘れて違うことをしているのです。

だから、自分の意志力に頼らない「仕組み」が大事です。

続けられないのは自分のせいではありません。
続けるための枠組み「フレームワーク」がないからなんです。

仕組みを整えれば、誰でも続けるのは簡単です。


②絶対に目標を達成するPDCAサイクル


2つめにご紹介するのは、
PDCAサイクルというツールです。

ツールといっても紙に書くだけでできます。

PDCAは頭文字から出来ていて、

Pはプラン、
Dは実行、
Cはチェック
Aは改善(アクション)

という意味です。


何か達成したい目標があるとき、
必ずこのPDCAに当てはめながら実行していきます。


まずは計画。
闇雲に進めてもゴールにはたどり着きません。

行きたい場所を決めて、
そのゴールに最適な手段を決める必要があります。

車のドライブに例えるとナビにあたります。
ナビなしで目的地を目指したらどうなります?


次に実行です。
計画で決めたことをやってみます。
ここで大切なのはとりあえず60%くらいの完成度で始めてみるということです。

最初から完璧を目指してしますと、
なかなか行動に移しにくく、
全然前に進まなくなります。

最悪失敗してもいいや!くらいの気持ちで、
今の時点での全力を出すことがまず一歩です。

PDCAは失敗した場合にもそれを実験データとしてとらえ、
次のPDCAを回すときに少し改善して実行していくシステムになっています。

最初から失敗を前提に、やるたびに改善して良くなっていくので、
はじめから100%の必要がないのです。


続いて、Cのチェックです。

Doの実行で出た結果をみて、
良かったか悪かったかを確認します。


その上でAのアクション(改善)を考えていきます。

結果が悪ければ、どうすれば良くなるか?
上手くいったとしたら、更によくするには?

こうしたことを考えていきます。

これを踏まえて、再度計画を立てます。


ザっとPDCAサイクルのやり方を説明してきましたが、
これはめっちゃ重要です!!

PDCAサイクルを使わずに何かをやっているのだとしたら、
おそらくそれは非効率な進み方をしている可能性があります。

普通に頑張ったら1年かかって達成することも、
PDCAを使えば3か月以下で終わったりすることが多々あります。


今自分がPなのか、Cをやるべきなのか、
曖昧な状態で「なんとなく」努力したつもりになっていると、
P→D→P→P→C→A→C
みたいにグチャグチャに行動してしまいます。


余計なプロセスを2回繰り返していたり、
チェックを飛ばしていきなり行動にいったり…

思い付きで行動していたら、結果が出るまで余計な遠回りをするのは目に見えています。

これが多くの人の普通の状態なんです。
だから、思ったように上手くいかない、結果が出ないで辞める。

一方で世の中には、勉強もスポーツも、仕事も、
なんでも器用にこなす人もいます。

凄く忙しくて時間がないはずなのに、
短期間で資格に受かったりして、
どうしてそんなに何でも出来るの?!

って人がたまにいますよね。


そういう人は、上記のPDCAが着実に回せているのです。
一切無駄がない。

だから、他人が1年かかることを3か月で終えるし、
効率がいいから労力も少なく結果を出せる。

こんなにいい事ないじゃないですか。

PDCAを回せるようになれば、
めちゃくちゃ結果が出やすくなるし、
人生が楽しく、イージーモードになります。

仕事も出来るようになって、収入もあがり、
異性からの印象も良くなって、「デキるオーラ」が漂ってきます(笑)

当然、周りからも尊敬されます。

こういう人生を送りたいなら、
必ずPDCAをマスターしてください。

そして、「習慣化」の力で継続するのです。

そうすれば、成功する体質が整います。

あなたは何をやっても成功します。

なんでも上手くいきます。

人生が変わります。


という事で、
僕は我が子にたった1つだけ教えられるとしたら、
PDCAもしくは習慣化という「ハードスキル」面を伝えます。

ソフトスキルは後でどうにでもなるので。

■今日のまとめ


今回はあまり一般的に意識されていない
「ハード」面と「ソフト」面の2つが、
成功には大切だというお話をしました。

特にハード面の重要性をしつこいくらい伝えたいです。

最近は以前にも増してハード面が重要だと気付かされる事が多く、
本当に念を押して伝えたいと思ってます。

スケジュールを予め立てておくことや、
管理するスキルは超・超重要です。


どんなに優れたソフトウェアも、
肝心のパソコン本体が適切に整備されていないと動かないってことです。

ここを誤解している人が多いです。

ベースを変えれば、結果は必ず出ます!


是非、意識して生活してみて下さい!

今日のお話がお役に立てれば幸いです。

佐藤


この記事が少しでも良いと思って貰えたら、
「スキ」をお願いします!

=================

<【最新作】電子書籍を無料プレゼント!>


僕がたった1年で月収120万円を超え、
自動で週に最大30万円の収益が何もせずに発生する不労所得の仕組みを作った方法を電子書籍にて公開しています。

もし興味があれば以下より読んでみて下さい。

https://bit.ly/3DQDymu

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,907件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?