見出し画像

半年でコツコツ着実に! 電験三種一発合格チャレンジ

※ 注意 ※
読者の時短のため、各見出しの直下に簡潔な答えを記しました。
まずは見出しと直下の答えだけななめ読み
その後、暇なときやスケジュールに沿って該当箇所を
読み進める
方式をオススメします。

※ 注意 ※
本記事は性質上、三種限界チャレンジと内容が重複しています。
その旨を吟味した上での記事購入をお願いいたします。

Q0: ようこそ電験三種へ

本記事をご覧になっているということは

・ 電験三種に合格したい
・ しかし勉強量の多さに途方に暮れている
・ 勉強は苦手
・ 文系なので中学数学すら怪しい
・ それでも電験三種に合格したい!!!

という方であると推測します。
電験三種は世間一般で言う難関資格です。
過去問丸覚えや試験直前の付け焼き刃ではまず合格出来ません。

筆者の個人的な見解ですが、電験三種に合格するためには半年必要です。
勉強の苦手な方がやみくもに挑むにはあまりにも無謀。
途中でスランプに陥り、モチベが保たず挫折することでしょう。

本記事は筆者が電験三種を一発合格した経験をもとに、
挫折をせず速やかに(出来れば一発で)電験三種を取得するためには?」
そのために何をすればよいかを記したものです。

読者の方には記事内の参考書を購入の上、スケジューリングに沿った勉強を進めることで、他の受験生の方を大きくリード出来るでしょう。

どうか皆様が笑顔で合格発表日を迎えられますように
一緒に頑張りましょう。



Q1: この記事は?

この記事には自分のこれまでの経験を踏まえ、電験三種の合格に必要な教材スケジューリングそれぞれの活用方法メンタルマネジメント試験のテクニック等を示しました。これこそが試験の短期合格に不可欠で、ココがブレているとスパイラルに陥りやすいと考えるからです。

それでも記事の文字数はそれなりのものになってしまいました。申し訳ございません。読者の皆様におかれましてはお暇なとき自分の着手しているタスクの該当部分だけ読み進める方式をオススメします。

また、読み進めている中での疑問点はお気軽にご質問ください。
学習プランの個々のご相談やお悩みのご相談も大歓迎です。
ご連絡はtwitterダイレクトメッセージが一番早いと思います。



Q2: 三種の攻略法は?

・ 三種は五肢択一式
・ 理論上は50%を確実に正当出来れば合格

御存知の通り、電験三種は60点が合格点となっております。
すなわち6割は理解しなければいけないか?答えはNOです。

電験三種は5肢択一なので、どんなに意味不明でも理論上は1/5正答出来ます。
このヤマを考慮すると、合格点60点を取るためには、50点を確実に得点できればいいことになります。

ちなみに、50点確実に取れる人は残りの問題もだいたい2択まで絞れるので実際はもっと高い点数になるでしょう。

では、これを踏まえた合格が見える最低ラインは…なんと20点
参考書が難しすぎて完走していない方でも合格出来る可能性があるのです。

合格点ギリギリでも満点でも等しく合格者というのが資格試験。
読者の皆さんは是非ともギリギリでの合格を目指してください。



Q3: なぜ三種は受からないのか?

・ 点数が足りない⇒知識が足りないは間違い!
・ ケアレスミスこそ諸悪の根源

一般に試験の点数と人数は以下のグラフのようになります。
(正規分布といいますが、詳しい説明は省略します。)

電験の各科目の合格率を15%とすると、平均点~合格点までに35%の人が分布します。
ここで平均点を45~50点とすると、35%の人が2,3問の失点で泣きを見ているのです。

これに対して殆どの人は「悪いのは知識が足りないからだ」と考え、より多くの知識を詰め込みます。試験の帰り道に更に難しい参考書を求めて本屋に走ることでしょう。

しかし、数ヶ月単位で勉強しなければいけない電験においては悪手です。
時間は有限、出題可能性は未知数。
仮にそれをしっかりと理解できたとして、
そもそも本番で発揮できるでしょうか

それよりも確実に得点に結びつく、かつ電験に限らずペーパーテストを無双できる方法があります。それも未来永劫

それは、
得点すべきところを確実に、ケアレスミスを徹底的に排除する

は?あたりまえでしょ?舐めてんの?」仰る通りです。
しかし、ほとんどの人がその「あたりまえ」から逃げているのです。
そして、試験に受からず遠回りをし続ける。

もうそのスパイラルから卒業しませんか?
本記事はケアレスミスを徹底的に排除するべく、
ケアレスミスの傾向と対策を徹底的に示し

読者が本番でキッチリ理論値を叩き出して合格するべく執筆しています。

さぁ、この記事を読んで、実践し、ペーパーテストを無双しましょう



Q4: 学習のコンセプトは?

① 平均的な人
② 半年前後の勉強期間
③ なるべく知識量/演習量は少なく
④ 一発合格の確率を最大限引き上げる

ペーパーテストはその性質上、諦めなければ絶対に合格できます。
しかし、モチベーションは有限です。勉強での成功体験がない人ほど、永遠に続くとも思える勉強時間に絶望し、ドロップアウトすることでしょう。

ですので本記事は、

① 平均的な人
② 半年前後の勉強期間
③ なるべく知識量/演習量は少なく
④ 一発合格の確率を最大限引き上げる

ことを目標に執筆しました。
凄腕プレーヤーならもっと時間も削れるかもしれませんが、
そんなの実現したところで、一般人にはあまり参考になりません。
だってあなたは某有名大学卒とかではなく、一般人なのだから。
一般人一般人らしく、正攻法で行きましょう。

以上を理由として、
本記事は平均的な人を想定して、かつ理論値ギリギリを攻めました。

あとは読者の皆さんの頑張りどころです。
結局やらなければ合格はできませんからね。ファイト!!!



Q5: 用意すべき参考書は?

① みん欲しシリーズ

受験を決めたらとりあえず参考書!となりますが、個人的には嘘さえ書いてなければぶっちゃけなんでもいいです。

それでもあえて今から参考書を選ぶならみん欲しシリーズを推します。

[AA] 
これを推す理由としては何よりもフルカラーだということです。
同じ内容でも単色刷りとフルカラーではモチベが変わってきます。
現に、小学校の教科書はいまやほとんどすべてがフルカラーですからね。
勉強が苦手な人ほどフルカラーの参考書を買いましょう。


② 過去問300

[AA]筆者は過去問に挑む前にこの参考書を用いました。

電験はどの年度も共通して言えるのが、易問も難問奇問も等しく出題されるということです。
受験生においてこの難問奇問に挑む必要があるのか?答えはNOです。

先述の通り、電験は理解度20%から合格が見えてきます。
ですので、難問奇問は手をかけた瞬間から無駄です。
エレガントな解法なんて知っているだけで毒です。早々に切りましょう。

さて、本書は頻出論点のみ厳選されているので、周回することで絶対得点すべきところを徹底的に演習出来ます。
さすがにこれだけで合格はできませんが、合格への時短ツールとしては未だ最強だと思います。
過去問演習前にコレ、ですよ!


③ 10年過去問題集

[AA]筆者の受験時にはありませんでしたが、これをオススメします。

本書のメリットは問題の難易度重要度が明記されていることです。解き直し時の捨て問判定に使用します(詳細は後述)。

ちなみにこの難易度表示、電験王なら無料です。

神が神たる所以を噛み締めた暁には書籍版もあります。
ぜひとも買ってください。電験王は神


④ スマホボックス

1ミリも参考書ではないですが、任意の時間スマホをいじれなく出来ます。
勉強時間中だけはこれでスマホを隔離しましょう。
勉強習慣が付いていない方誘惑に弱い方へ強くオススメします。



Step1: 電験三種に必要な前提スキル

ここから先は

20,589字 / 14画像 / 2ファイル

¥ 700

必要な方にお届けできるよう、全体的に記事金額を低く設定しております。もし本記事に金額以上の価値を感じていただけたのであれば、サポートをご検討いただけると幸いです。