見出し画像

損するせっかちさん!💖夫婦のもったいない話

・なんか、自分だけが疲れているような気がする!
・なんか、自分って損しているような気がする!

もしねちょっとでも、こんなことを感じていたら、あなたはせっかちさんかもしれません^^

✅せっかちさんの実態

せっかちさんってなんかいつも忙しそうだし、ついつい時間に追われてしまう。またせっかちさんは、相談者のかたの共通点のひとつで、実は頑張り屋さんでしっかりしていて器用な人が多かった。

頑張り屋さんは、頑張れちゃうからついついせっかちになってしまう^^
しっかりしている人は、自分でやらなくちゃと思うからついついせっかちになってしまう^^
器用な人は、なんとなくできちゃうからついついせっかちになってしまう^^

結果的には、人のために自分でいろいろなことを背負い込んでしまい、人のために時間に追われて疲れ切ってしまう。そして1番の問題点は、その実態になかなか気づかないこと。気づかないから、ずっと頑張ってずっとせっかちさんをやり続けてしまうこともあるんですね。

もしね心当たりがあったら、いつもいつもお疲れさまです

✅ところでなんで損するの?

じゃぁ、こんなに一生懸命がんばっているのにどうして損してしまうのか?
せっかち = ザツに扱われている
と周りに誤解されてしまうからです。

そして誤解するのは家族です。家族のことって意外と後回しにしてしまうんですね。後回しにしなくても忙しいからついついザツになってしまう。

また自分が頑張っているからこそパートナーが頑張っていないように感じて文句を言ってしまう。八つ当たりみたいになってしまうこともあるかな。

人のために頑張って、それなのに家族に誤解されて、なんか損しちゃってますよね。

✅じゃぁどうしたらいい?

損しない^^5つの提案
提案1)立ち止まって家族についてじっくり考えてみる
提案2)断れることは断ってもいい
提案3)できる力を半分にしてもいい
提案4)少しずつパートナーに頼ってもいい
提案5)自分のための時間をつくってもいい

ぜひ、参考になさってみてくださいね。

また、せっかちさんはなんでもできてしまうから、パートナーから「自分がいる意味ある?」なんて言われていたかたも多かったんですよ。

せっかちさんは人に任せられない人が多かった。でもね、少しずつ人に頼ってみたり、ホンのちょっとだけスピードダウンしてみてほしいな。

その際、
自分がやったほうが早い! よりも 自分がラクする!
ことに少しずつ目を向けてみてね。

元夫婦カウンセラーのフワリでした✨

✅まとめ

損するせっかちさんは……
頑張り屋さんでしっかりしていて器用な人が多く、家族のことを疎かにしていたから損してしまったと感じていた。

いつも読んでいただきありがとうございます。



この記事が参加している募集

#最近の学び

181,393件

#これからの家族のかたち

11,286件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?