見出し画像

なぜか夫の行動にイラッとしてしまう💖夫婦間で気をつけてほしい話

夫と妹夫が同じことをしても、私はなぜか夫にイラッとしてしまう!
コレってなんでだろう?
今回はそんなナゾに迫ります^^

たとえば果物を大量に買ってきたときで考えてみた!

食べ物に関して、男性は足りないとイヤだからい~っぱい買ってしまう傾向がある。あとはなぜかサービス精神もい~っぱいある^^

・美味しそうだったから食べさせてあげたかった!
・きっと喜んでくれると思って買ってきた!
などなど。

夫の優しさはなんとなくわかっている。でも、買い過ぎ注意報をいつも伝えているのに……と思ってしまう。

このような場合、夫と妹夫に私はどんなことを言っていたのかを振り返ってみた^^

う~~ん

夫に言う言葉

またこんなにいっぱい買ってきて! この前も同じこと言ったよね。
「ありがとう」を言うことはほとんどなかった^^

妹夫に言う言葉

あれもこれも食べさせたくていっぱい買ってきちゃったんだ^^ 私果物大好きだからあとで食べるのが楽しみ~。
どちらかというと妹が文句を言わないようにしていたのかも^^

っていうことは、たぶん妹も私がいなかったら私と同じようなことを言うような気がしていたのかも。

あと書いていて思ったんですが、私が妹夫に言った言葉を夫に言っていたら、夫はどんなに喜んだだろうと思ってしまった^^

夫にだけ厳しくなってしまう……

夫と妹夫が同じことをしても、私はなぜか夫のほうが気になってしまうというか何か言ってしまう!同じことをしているのに…^^

女性ってね、どうしても夫に厳しい目を向けてしまう傾向がある。そしてそれは、果物をムダにしたくなかったり、私が言ったことをちゃんと覚えていてほしかっただけなのかもしれない。だからこそ、たぶん心のどこかに「良かれと思って」があるんだと思う。

でもね、その「良かれと思って」は夫からすると、文句や指示にきこえてしまう。そのため、このようなことが何回も続くと夫は果物を買ってこなくなる。なぜなら、またなんか言われてしまうから^^

じゃあどうする?

2つの提案

提案1)夫を夫だと思わない^^
夫だと思うから何か言いたくなってしまう。最近私は、妹夫に言うことを夫に言うように心掛けているんですね。だからね、できたら夫を誰か他の人と置き換えることにチャレンジしてみてね。

提案2)最初に「ありがとう」
嫌がらせで果物をいっぱい買ってくる夫はいない。とりあえず喜ばせようと思って買ってきているはず。だからねその気持ちにまずは「ありがとう」を言おう。そして、そのあとに「もうちょっと少なめにしてね」「日持ちしないから1種類にしてね」と伝える。

ちょっとでも心当たりがあったら、できそうなことがあったら、やってみてね。

そしてたま~にでいいから、夫にも優しい目も向けてみようね^^

元夫婦カウンセラーのフワリでした✨
今日も はっぴーな1日 にしようね😊


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,465件

#これからの家族のかたち

11,313件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?