見出し画像

M 1 グ ラ ン プ リ 2 0 2 1。観 戦 直 後 の 感 想 。

お笑い好きのお友達と、漫才終わるたびに感想を送り合ったりしながら楽しく見ました。(in実家。)

M1観終わって・・・ やっと、やっと、これで年越せるわ、、
って感じです。
毎年見逃してはいけない枠にある、M1。

見終えた直後に記事書いてるんですが、
もう、いや~・・・ 感動、、、
キングオブコントの空気階段優勝のときも泣いたけど。
錦鯉優勝はびっくりすぎて「ええええーーー!」「すごっ!」とかひとりで言いながら、まさのりさんの涙につられ泣きしちゃったなぁ、、
わたしは決勝のネタを見てから、この3組なら錦鯉かなって思ってたので、それも嬉しかったし。
だってまさのりさん50歳だもの。
錦鯉のお二人、これから忙しくなるんだろうけど、体調とか大丈夫かな?なんてことを心配してしまった。笑
まさのりさんの元気な声、良かったなぁ。そして渡辺さんの落ち着き。やっぱりあの年代の方特有の落ち着きには安心します。若手の芸人さんは見てるとヒヤヒヤしちゃうので。笑
(渡辺さんの声量はもーちょい欲しかったけど… まさのりさんの声がデカすぎるんかな?笑)

でも、いちばん見ててヒヤヒヤしたランジャタイは、めっちゃ性格良さそうで好感もてました。

そしてnoteでフォローさせて頂いてる方の記事で「もも」について書いて下さってる方がいて。気になって先にyoutubeで漫才見てたんですが、やっぱりもものネタおもしろかったです。審査員の方からも褒められてて、松ちゃんには「3年後は優勝顔やな」(うまい!さすが!←私の心の声)って言われてて。ももも、「来年には優勝とります」ってギラギラしてるし、ももの今後が楽しみになりました。
個人的にはロングコートダディのネタも分かりやすくて好きだった。あとは真空ジェシカかな。真空ジェシカはまだちょっとテクニック不足な気がしたけど、センスがあって・・笑。(自分で、センスがあって良かったです、って言ってたコメントもまたおもしろかったな)

あとは皆注目の敗者復活・・ は、ラストイヤーのハライチ。
大体ラストイヤーの人になるんだよね・・・
でも私は男性ブランコのネタが笑えたので、男性ブランコに行って欲しかったなぁ。。。(お風呂で全回復!とか、ルンバを手で押すのとか面白かった)男性ブランコは漫才以外でのコメントもおもしろかった。どんどん好きになってきてる。
ハライチよりも本戦で戦えたと思うけど。
今回はマジカルラブリーぽいネタしてる芸人さんがちょいちょいいた気がした。(ハライチもちょっと影響された?)このネタだと巨人さんの点数低いよー!って、そのたび思ってたような。

錦鯉は昨年からの伸びがすっごくあった気がする。めーーっちゃおもしろくなってた。オズワルドは私から見るとあんまり変わってなかったかな、、
インディアンスは人柄はすっごく好きなんだけど、高速すぎて私はついていけなかった、、、あと、新鮮味とか驚きがあんまりなかった。うまい、だけじゃきっと無理なんよなあ。大爆笑がないと。飛び抜けてないと。

審査員の方の点数の付け方とか見てて、私とほぼ意見とか点数がおなじなのが志らく師匠だった。笑 志らく師匠わかってるー!みたいな。
なんだろ、単純でわかりやすいのが好きなのかも。
頭つかうのは苦手なんだよね。ついていけない、、、

でも今年のM1は昨年より、おととしより、笑えなかったなぁ、、、
ミルクボーイ優勝の年のM1は結構笑ってた気がするけど。

来年はどうなるんだろ?
ベテランがどんどん減ってきてる感がなくもない。

個人的にはニューヨーク頑張って欲しかったんだけど、、去年おもしろかったし。去年のネタ好きやったし。あと、屋敷さん私の生まれの県出身やし。(親近感)でもな・・敗者復活戦のネタ見たけど、ちょっと本戦で戦う感じのネタじゃなく思えたんよなぁ。わたしは好きなんやけど。笑えるけど。なんで稲垣の吾朗ちゃん一択なん。笑 やっぱりニューヨーク、ネタ選びうまくない気がする・・・(松ちゃんにも言われてたような)でももう、じゅうぶんテレビに出てるしね。あと、好きな芸人ランク1位になってたからね。ほんとかな?って思っちゃったけど、意外と人気やった。

そんな感じで何目線?って感じですが、自由にたのしく今年のM1を振り返ってみました。
あとは年初めにある東西お笑い合戦みたいなのを観るのが今はたのしみかな◎という感じです。

しばらくは、noteでM1の記事書いてる方のを読ませてもらうのがたのしみな日々が続くかも。。(そういう風に見てる方もいるんだー!とか、いろいろ発見も多いので)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?