見出し画像

思 考 の 転 換 。

今日は朝から「酒のつまみになる話」をTVerで観てました。

今回はアンタッチャブルのお二人が進行役で。
いつもながら面白く観ていたのだけど
スピードワゴンの井戸田さんの話で、気付きをもらいました。

井戸田さんは、相方の小沢さんの番組での言動とかにイラついたり、なんでうちの相方はこうなんだろうと不満を募らせる時期があったとのことで。

その対処法として、小沢さんを、相方ではなく「大女優さん」だと思うことにしたそう。
そうしたら、隣に座ってくれてるだけでも有難いと思えて、以前は気になっていた発言も気にならなくなり、関係性が好転していった。という事でした。良い話。

アンタッチャブルの二人も、相方ではなく「いち共演者」として接する事で関係性が良くなったみたいな事を話していたような。あ、「10年会わない」というのを経た後で、みたいだけれど。。

それを聞いて、なるほど~ と、思ったわたし。

わたしのアパートの隣部屋にいる元彼カップルへのストレスは、少しは減ったものの、まだ根強く残っているところがあって。

元彼の彼女らしき人(カップルかもとは思ってるけど、女性が若すぎるように思えて、もしかしたら親戚の子?という考えもあるので、らしき人としてる)の足音がうるさい時があって、それに対してイライラしてしまうという自分がいて。

それをどうするかなー

と思ってたのだけど、井戸田さんとアンタッチャブルのお二人の話を聞いて

「隣に二人が暮らしてるんじゃなくて、今まで通り元彼のみが暮らしていると思うようにしよう」

という解決法を見つけたのでした。

そう思うと、すこし気が楽になって。

そこでわたしは今まで、隣が二人になったから気を使わないといけない。
と、無意識に思っていた事に気づいたのでした。

なんで向こうの変化にこっちが合わせなアカンねん!!!

そんな事にも気づいたり。

合わせる必要ないねん。
元カノのいる部屋の隣で同棲始めるとか、全然遠慮がないやん。向こう。
やからこっちも気にせんでえーねん。

てことで、少しは音をひかえなければとか気にしてたけど、もうこれまで通りでいくことにしました。
なんか足音がしても、元彼の足音が前よりうるさくなったと思えばそれほど気にならない。

なんかね、うるさくしたら、彼女らしき人から仕返しがくるんじゃないかなっていうビクビクする気持ちもあったんです。
でも、もー気にしない。

しばらく、彼一人が住んでいるんだと思う事にして、自分の気持ちの変化とか様子を見るつもりです。

ひとつだけ気になるのは・・・

わたしが部屋にKさんを迎えるようになってから、元彼が夜出かける回数が増えたこと。しかも帰りも遅い。
だから、隣に彼女らしき人一人っていう夜が多い。
Kさんと私がいる時に部屋にいたくないってこと?
鉢合わせしたくない?
なんだろう。

毎回、うまーいこと、Kさんと私が部屋にいる時には隣の部屋にはいないのです。
不思議なくらい。
盗聴されてるのか?って不安になったくらい。。

とりあえずは、
ストレスになりすぎないよう、バランスを取れる自分になれたらいいなと
そこを目指しています。



つづく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?