KASHU (ふわふわ生物)

「TEAM☆ふわふわ生物」の総帥。LINEスタンプ 「ふわふわ生物」シリーズの 作者と…

KASHU (ふわふわ生物)

「TEAM☆ふわふわ生物」の総帥。LINEスタンプ 「ふわふわ生物」シリーズの 作者として知られる。イラストレーターとして㈱日本図書センター、㈱学研、㈱コスミック出版等、実績多数。

最近の記事

和風「おめでとう」絵文字のご紹介!私の作品中、1番人気の「LINE絵文字」です。

気軽につくったつもりが、看板作品に!本日は、私がこれまでに手掛けてきたLINE STORE作品 (スタンプ・絵文字) の中で、もっとも人気のある商品をご紹介します。 ✨和風「おめでとう」絵文字 ✨といいます。 和風の縁起物を中心に、コミカルにおめでたい物事をフィーチャーした絵文字です。 私の場合、本来は「ふわふわ生物」をモチーフにしたLINEスタンプがライフワークの1つになっていました。 よって、ある意味イレギュラーな作品です。 LINEのキャンペーン企画で、「縁起

    • 紅白うさぎ「2023年賀状」イラスト

      • 「クリスマスNFT」が大集結!!!動くサンタもあります。。。

        ◎サンタになった「ふわふわ生物」(※動くNFT)こんばんは。聖夜の夕食時に、久々のお知らせです。 このたび、初めてGIF形式のNFTを出品しました。つまり、アニメーション仕様という扉をついに開いてしまったのです。おめでたいですね! 短いアニメーションなので、ループしながら永遠につながるような構造にすべく、創意工夫しました。 ちなみに僕は、寒いのが苦手なのに、なぜか「雪の結晶」や「クリスマス」というモチーフを妙に好みます。つきまして、サンタガール(女性のサンタ)のNFTも

        • アマビエ専門NFT『AMABIE KINGDOM』をリリース!!!

          アマビエに特化した「NFTコレクション」を開設しました。これまでに描いてきたアマビエを、NFT仕様にサイズ調整し、出品いたしました。   Amabie Kingdomというコレクション名にしました。 アマビエが統治する深海の王国を舞台に、サイドストーリーを展開していきたいと思います。 思えば、僕がアマビエのグッズを作り始めたのが2019年の春先からでした。世間的にアマビエが知られる1年以上前です。 かつては東急ハンズ(渋谷店)でも販売され、夢中になってグッズ作りに没頭し

        和風「おめでとう」絵文字のご紹介!私の作品中、1番人気の「LINE絵文字」です。

          謹賀新年

          謹んで新年のお慶びを申し上げます 本年も何とぞよろしくお願いいたします 今年は「五黄の寅」の年だそうです。「運気がもっとも強い年」ともいわれていますね。 ぜひ、更なる進化をしていきたいと思います。 寒さが増しています。 くれぐれも皆様がたもご自愛くださいますようお願い申し上げます。

          「TOEIC915点」を取得を「4コマ」再現

          今年、TOEIC公開テストで915点を取得しました。届きそうでなかなか辿り着けなかった領域です。ところが、テスト中に起きたハプニング?により、一気に成績を伸ばすことが出来ました。 なんと、隣の席でボソボソと囁き続ける人がいたのです。それも、テスト中ずっとです。 もちろん、何を言っているのか判別できません。おそらく問題文を音読しながら解いていたのですが、会場内には響かない小声です。 よって、僕だけが感じる雑音ということになります。 試験監督に伝えるべきか、迷いましたが、

          「TOEIC915点」を取得を「4コマ」再現

          ヤマト神帝(ビックリマン)ファンアートを描きました。

          私は昔、「ビックリマン」に夢中になっていました。上記イラストは、主要キャラである「ヤマト神帝」(やまとじんてい)のファンアートです。 私は、世の中が「マスク社会」になるに従い、マスクヒーローについて考える機会が増えました。 アメコミ作品の「マスクヒーロー」は、目元を隠すマスクを着用する率が高く、悪役は口を隠すマスクの着用率が高い……という法則がネットでも話題になっていました。 逆に、日本の「戦隊もの」に登場するヒーローは、ほとんどがフルマスクのキャラです。フルマスクじゃ

          ヤマト神帝(ビックリマン)ファンアートを描きました。

          LINEスタンプ『ふわふわ生物 EMOTIONS』リリース!

          過去作品のリニューアル 先日、LINEスタンプ「ふわふわ生物 EMOTIONS」をリリースしました。見出しの通り、今回リリースした物は過去作品のリニューアルスタンプです。 2017年に発売したLINEスタンプに、「8つの画像追加」、「一部スタンプへのセリフ追加」を施し、再発売した商品となります。 以前発売したバージョン以降、なかなか新作に着手できずにいました。その理由は、売り上げや評判に満足できない状況が続いていたからです。 セリフの重要さに気付く 前回のバージョン

          LINEスタンプ『ふわふわ生物 EMOTIONS』リリース!

          『オネストマスク』ファンアート「ポストコロナのSF」ハヤカワ文庫

          最近読んだ「オネストマスク」というSF小説が印象に残ったので、ファンアートを描いてみました。 本作品は、伊野隆之さんによる短編で、ハヤカワ文庫の「ポストコロナのSF」という短編集に収録されています。 「ポストコロナのSF」とは?ずばり、今年の4月に早川書房より発売された、小説の短編集です。 写真だと、サイズ感が分かりにくいですが、文庫本なので手軽に読めます。ちなみに、「ハヤカワ文庫」の場合、他社の文庫本より6ミリ縦長仕様になっています。 そうそうたるSF界の顔ぶれ19

          『オネストマスク』ファンアート「ポストコロナのSF」ハヤカワ文庫