見出し画像

ABC予想の証明受理に震えが止まらない

今日のニュースを見ただろうか?
京大の望月新一教授が書いたABC予想
の証明がついに受理されたのである。


現代数学の中で重要未解決問題であり、
証明したのは100年に1度の偉業とも言われている


ということで、今日はABC予想の内容、
望月教授の紹介、実際論文を読んでみた
感想を書きたい。


この記事は4分で読み終わります。



ABC予想とは?


ABC予想とは1985年に2人の数学者によって
提唱された数論の予想で以下のような内容。

画像1

こちら色んなものがある中でも1番
分かりやすい?と思ったYoutube動画から抜粋


僕なりにもう少し分かりやすく言うと、

互いに素であるa,bに対してc=a+bとおく。
(互いに素=共通の約数持たない→3,9は×、3,5は○)

a,b,cの素因数の積であるrad(abc)をdとする。

(例えば、aが2の3乗(=8)だと、aの素因数は2
bが3の5乗(=243)だと、bの素因数は3
すると、rad(ab)=2×3=6)

であれば殆どの場合c<dになるでしょうという予想


ヤンキー風に言い換えれば、


足し算より(素因数の)かけ算の方が大きいんじゃね


という予想である。


この一見、当たり前そうなことが
30年以上誰も証明できずにいた。

この証明を京大の望月教授が2012年に発表!

内容が難し過ぎて正しいか判定するのに
8年かかって、本日ついに受理されたのである。



どうやって証明したの?


望月教授がどのようにこの整数問題を
証明したのだろうか?

彼はこの整数問題を楕円曲線の問題と置き換えて、
さらに新たに「宇宙際タイヒミューラー理論」
という新たな概念を生み出して証明を行った。


この宇宙際タイヒミューラー理論は内容が
難解すぎて理解しているのは世界で
10人しかいないらしい😂
(だからチェックに8年もかかった笑)

ニコニコ動画でこの理論を分かりやすく
図示していると書いてあった動画を
見つけてみたので見てみた。

画像2



なるほどね〜完璧理解したわ



ってなるか!😂笑

おちょくってるのかほんとに(笑)


悔しくて、もしかして論文を読んだら
分かるんじゃないかと淡い期待を抱き
600ページある論文の冒頭だけ見てみた。

画像3


4行目で理解不可能になりました笑笑

因みに後の方にはこんな図もあった(落書きかな🤔)

画像4

結局、伝えたいこととしては


彼の証明は斬新過ぎて
理解してる人はほぼいない


ということ。すごすぎる。。。



証明した望月教授って何者?

画像5


では、この世紀の未解決問題を
証明した望月教授は何者なのだろう。

実は彼、日本生まれアメリカ育ち。

5歳で日本を離れて中学で1年間日本に
帰ったのを除けばずっとアメリカで育った。

飛び級で16歳で名門プリンストン大学に入学。

19歳で学士課程、23歳で博士課程を修了。
(普通、博士課程を終えるのは30-35歳😂)

32歳で京大教授まで登りつめた。

当たり前だが、若い時から天才的な
才能を発揮していたのは間違いない。


彼の人柄について、20年以上の
知り合いである東工大の加藤教授は


彼はとても気さくで、二人でよく議論を
重ねたものです。お肉が大好きで、彼と
食事をするときはいつも焼肉なんですよ(笑)


と語っている。

数学者というと気難しいイメージがあるが、
望月さんは気さくな方らしい。



ノーベル賞受賞なるか?


皆さんが期待してることとしては、望月さんが
ノーベル賞を受賞することではないだろうか?


結論から言えば


絶対にない


なぜなら、

ノーベル数学賞がないからである。笑


なぜないのかというと、

ノーベル賞を生んだノーベルさんの
恋敵が数学者だったから。

あいつには賞を渡したくないと思ったらしい😂

そんな理由?!という感じであるが、
過去のことなので仕方ない笑



いかがだったでしょうか?

ABC予想は私は聞いたことはあったのですが、
まさか日本人が証明するなんて夢にも
思わなかったので震えました!

こういう天才のおかげで、僕たちが
スマホや自動車などを使って便利に
生活できてるんですね。

なので私たちも


A: 当たり前のことを
B: バカにせず
C: ちゃんと感謝する


ことを大事にしていきましょう!


現在オンライン合コンサービスを運営中!
興味ある方はこちらから↓

画像6


今日も一日お疲れ様でした。
明日も良い一日を😊


#毎日更新
#熟成下書き
#数学
#望月教授
#abc予想

この記事が参加している募集

最後まで読んでいただいてありがとうございます^^