ふうてんのかよさん

2025年5月からの「遊行」に向けて準備中 人生は詰んでからが面白い。問いを立てて生き…

ふうてんのかよさん

2025年5月からの「遊行」に向けて準備中 人生は詰んでからが面白い。問いを立てて生きる、全身の細胞で考える「哲学する」を楽しむ生き方を伝えています。実践哲学講座「アイアイ講座」リーダー。動画編集。『超解釈キルケゴールの教え』(光文社)イラスト担当

マガジン

  • Artのことなど

  • 持たない暮らし〜遊行までのカウントダウン〜

    2025年5月からの「家を持たない暮らし」に向けての準備をリアルタイムで綴っていきます。持ち物は最小限、生活は限りなくシンプルに。さて一体どんなことが待ち受けているのか?基本毎日更新の予定です。

  • 気軽に哲学してみる?

    「哲学する」って実は、簡単で、楽しくて、生きることに直結している!人生をさらに面白くすると思います。哲学の勉強ではなく「哲学する」とはどういうこと?全身の細胞で考えること、問いを立てて生きること、対話すること。気軽に哲学するきっかけを発信していきます。

  • インド旅行記〜人は絶望してこそ強くなる!?〜

    4月にインド・ナグプールへ行った時の記録です。失敗だらけ、絶望だらけ。でもそれでこそ人は強くなるのかもしれません!?

最近の記事

『ピカソとマティス』〜遊行まであと328日〜

おはようございます。 ふうてんのかよさんです。 遊行スタート期限まであと328日 遊行は全国の美術館巡りもしたいなと 思っています。 おすすめの美術館があったら教えてください♪ さて、昨日は素敵な絵本を見つけました!! と書いたのですが 同じ日にこんな本も借りてきました。 『ピカソとマティス』 『ゴッホとゴーガン』 いつかのnoteにも書いたのですが 昔から大好きなのが ボッティチェリの『プリマベーラ』という絵で。 そのほかでも、 イタリアルネサンス期の絵が 好き

    • 素敵な絵本をみつけました〜遊行まで329日〜

      こんばんは 日を跨いでしまった・・・😅 ま。良いことにします。(๑>◡<๑) ふうてんのかよさんです。 午後から、急ぎの動画作成をしていたら noteをアップするのを忘れていました(๑>◡<๑) ふうてんのかよさんも ちゃんとお仕事しているのね!ってことで ご安心?ください。 今朝、図書館へ本を返しに行ったら 素敵な絵本を見つけました。 大人のための絵本かもしれません。 M.B.ゴフスタインさんの絵本です。 本当に、偶然、図書館の棚で 手に取ったものです。

      • 「これでいいのだ」という哲学?〜遊行まであと330日

        こんにちは ふうてんのかよさんです。 「これでいいのだ」 天才バカボンに出てくる バカボンのパパが毎回のように唱えるセリフです。 「これでいいのだ」 この言葉を見ると、なんかほっとします。 なんででしょうね・・・ (自分に質問しています) アイアイ・コーチングの最後のセッションに、 「完了」という区別があります。 アイアイのベースの講座では、 哲学から紐解いた「区別」を提供しています。 と言っても難しいことをやるのではなくて。 「こういう設定で生きてみて」 「

        • 何を正しいとして生きるのか?認識論から考えてみる〜遊行まで331日〜

          こんにちは ふうてんのかよさんです。 先日、認定NPO法人アイアイ・スクールのイベントで 哲学者・武田康弘先生(タケセン)の お話会がありました。 そこで教えてもらったのは「認識論」について。 認識論。 みなさんご存知でしたか? 私は知らなかったです。 もちろん「認識論」という言葉は聞いたことはありますが それが何なのか?を本当のところは知りませんでした。 いや、今でも知っているとは言えないかもしれないのですが・・・。 調べてみると「認識論」について 解説をしてく

        『ピカソとマティス』〜遊行まであと328日〜

        マガジン

        • Artのことなど
          4本
        • 気軽に哲学してみる?
          11本
        • 持たない暮らし〜遊行までのカウントダウン〜
          39本
        • インド旅行記〜人は絶望してこそ強くなる!?〜
          2本

        記事

          実家の片付けって大変なのね(その1)〜遊行まであと332日

          こんばんは! 今日は夜になってしまいました。 ふうてんのかよさんです。 本日は、ゆっきーさんの 実家の片付けをしておりました。 私の実家は富士市ですが。 ゆっきーさんの実家は船橋市です。 「実家の片付け」と検索すると YouTubeなどでもよく動画が上がっていますが・・・ かなり大変な作業というイメージです。 そして。 はい。 確かに。 みなさんと同様。 色々と大変な作業でした٩( 'ω' )و 3DKのお家の 玄関先の一角がやっと終わった… という感じです。

          実家の片付けって大変なのね(その1)〜遊行まであと332日

          ディブリーフという宝さがし〜遊行まで333日〜

          おはようございます。 ふうてんのかよさんです。 遊行スタート期限まであと333日。 おお。ゾロ目! 昨日は、ディブリーファーという人たちに向けての フォローアップの会がありました。 ディブリーファーとは 「ディブリーフ」を使って対話する人。 ディブリーフという対話では イライラ、モヤモヤ、心配、不安 のようなものを解消して、さらに そのイライラ、モヤモヤから 宝物を見つけます。 ディブリーフの始まりは、 戦地での「報告」と言われています。 常に死と隣り合わせの戦

          ディブリーフという宝さがし〜遊行まで333日〜

          はからずも夏至で富士市民に🗻〜遊行まであと334日〜

          おはようございます ふうてんのかよさんです。 今日は夏至、なんですねー。 SNSのみなさんの投稿で気づきました。 そしてはからずも はい、本当にはからずも・・・ 夏至の日に富士市民になりました。(書類上) 18歳で家を出ましたから。 36年ぶりです(≧∀≦) おっと〜。 9の倍数が並んでいますね。 と言っても 実家の住所に戻ったのではなく 実家から歩いて30秒 父のアトリエのある家に住所を移しましたので 初めての住所です。 なんか番地が、 覚えられない数字w 頑張る

          はからずも夏至で富士市民に🗻〜遊行まであと334日〜

          ナンセンスというセンス〜遊行まであと335日〜

          こんにちは ふうてんのかよさんです。 遊行スタート期限まであと335日 今日はこっそり(?) 台東区に転出届を提出してきました。 一昨日のnoteで、あんなに偉そうに 「私はマイナンバーカードを持っていませんので 郵送か窓口で、転出届を提出します。」 「まあ、簡単に、便利に、安く・・・というのは 魅力的ではありますが。 本当にそれ必要なの?と哲学することも必要かも。 という勝手な持論です。」 なんて書いていたのに。 区役所に行ったら、 受け取ってないマイナンバーカ

          ナンセンスというセンス〜遊行まであと335日〜

          富士山を見てチャージ!〜遊行まであと336日〜

          おはようございます ふうてんのかよさんです。 富士は快晴! 富士山は少し雲がかかっていますが 美しい空です。 朝のお散歩でチャージをしてきたので こちらでも、写真をシェアします。 富士総合運動公園からの富士山。 茶畑も最近は少なくなってきたので 懐かしい風景です。 振り返るように海側を見ると・・・。 このあと、富士総合運動公園から、 広見公園まで(ローカル情報w)歩いたのですが 道を間違えて遠回りを・・・。 良い運動になりました。 かぐや姫ミュージアムに 初

          富士山を見てチャージ!〜遊行まであと336日〜

          車庫証明を準備する!〜遊行まであと337日〜

          おはようございます。 ふうてんのかよさんです。 6/15 アイアイ・アソシエイツ9周年イベント 6/16 長野でのフォローアップセッション 6/17 長野クラファンリターンツアー 怒涛の3連チャンを超えて( ・∇・) 富士の実家でのんびりしています。 さて、「遊行準備中」というタイトルなのに 全然準備していませんでしたが。笑。 (心の中では準備していましたけれども・・・) そろそろ車も目処が立ってきましたので 車庫証明の準備しようと思っております。 今のマンションを

          車庫証明を準備する!〜遊行まであと337日〜

          今日はさくらんぼ狩り&善光寺参りからの富士市へ〜遊行まで338日〜

          こんばんは ふうてんのかよさんです。 今日は、2023年末に開催いたしました クラウドファンディング「フィロソフィーフェスティバル」 哲学するを楽しもう! のリターンの一つ。 【小布施在住 認定リーダーの笠原恵津子がご案内!堤久美子と行く「善光寺&小布施&さくらんぼ狩り」】 を実施してまいりました。 さくらんぼ狩りは、長野小布施の山崎農園にて。 実は、昨日の長野フォローアップにて 講師を務めていただいた 笠原恵津子さんの実家です(๑>◡<๑) 何人にも「長野でさくら

          今日はさくらんぼ狩り&善光寺参りからの富士市へ〜遊行まで338日〜

          長野の地で「個の発展」を叫ぶ?〜遊行まであと339日

          こんばんは ふうてんのかよさんです。 今日も夜の投稿です。 レンタカーを借りて長野に来ました。 「今日は、VOXYがやたら目につくなぁ」 という道中でした。(๑>◡<๑) 人間の脳って不思議ですね。 気になっていること 意識を向けていることに フォーカスすると言われていますが 遊行の車は何にしようかな? やっぱりVOXY?? というところにいる私は 高速道路でVOXYばかり見かけます。 こんなにVOXY見ることある!? というくらいです。 多分同じくらい、いやそれ

          長野の地で「個の発展」を叫ぶ?〜遊行まであと339日

          哲学者ってめんどくさい?〜遊行まであと340日

          こんばんは! ふうてんのかよさんです。 遊行スタート期限まであと340日 まだなにも決まっておりません(°▽°) 宇宙からそろそろお返事が来るんじゃないかと待っています。 さて、今日は 一般社団法人アイアイ・アソシエイツ9周年祭 〜枠を超えたSQの幕開け〜 というイベントを開催いたしました。 「哲学」とは、 全ての物事のベースになるもの。 古代ギリシャでは、哲学には幅広い分野が含まれていたと言われています。物理学、天文学、化学、生物学、数学、論理学、文学、音楽・・・

          哲学者ってめんどくさい?〜遊行まであと340日

          バカボンのパパって一体何者?〜遊行まで341日〜

          おはようございます! ふうてんのかよさんです。 遊行スタート期限まてあと341日。 さて、昨日書いていて バカボンパパの人生哲学??? みたいなものを見直していたところ。 やっぱり面白いな〜〜と イベントの準備もせずに没頭してしまいました。😅 大きなイベントは明日です(๑>◡<๑) 責任者です。 頑張ります🎶 そんな中ですが、 今日は、バカボンのパパって何者?を 探求してみようと思います。 バカボンのパパに関しては 色々な説があります。 赤塚不二夫公認サイト「

          バカボンのパパって一体何者?〜遊行まで341日〜

          あなたもあなたで、それでいいのだ〜遊行まであと342日〜

          こんばんは! 今日はこんな時間に記事を書いております。 ふうてんのかよさんです。 遊行スタート期限まで あと342日です🎶 昨日書きました【保留ボックス】ですが 入れたままうっかり忘れると、 大変なことにw w というのは冗談ですが。 なかなか保留ボックスから出てこない時もありますね。😅 実は、週末、6月15日(土)に 大きなイベントがありまして 私は今回そのイベントの 総責任者という立場で動いています。 もちろん優秀なスタッフの皆様がいるので 適切にマネージメ

          あなたもあなたで、それでいいのだ〜遊行まであと342日〜

          実は、こじらせ大王でした〜遊行まであと343日〜

          おはようございます ふうてんのかよさんです。 遊行スタート期限まであと343日 あ。早まる可能性もあります😆 今日は「よく聞かれる質問(その1)」 昨日も聞かれたので。 それは 「かよさん悩みはないんですか?」 (なさそうですよねー)のカッコ付き です。 そういえば先日のFacebookに友人が 2017年の投稿をアップしてくれました😆 はい。確かに言いました。 「悩んでるのしんどいなら、悩むのやめればいいじゃん」と 偉そうなこと言ってます💦 すみません。

          実は、こじらせ大王でした〜遊行まであと343日〜