見出し画像

鉄道で日本縦断 Day.12-4(青森ー函館) 南から

連続投稿27日達成
応援よろしくお願いします
【10日連続投稿達成】noteで365日連続投稿のバッジ獲得を目指します! 応援よろしくお願いします +自己紹介



Day.12だけで、4つも記事を書くことになるとは、、、
ほんとに驚いています

自分個人的には、他の日とあまり変わらないくらい、同じくらい楽しんでいる気持ちでした

でも、やはり初北海道というのもあるのでしょう

感じることが多すぎて、言葉がたくさんあふれてきてしまいます


今日は、夜景がものすごく有名な、函館山

ぜひ最後までお読みください


前回の記事をお読みでない方はコチラから



ホテルを18時すぎくらいに出発

北海道は18時でも、もう外は真っ暗です


18:11 ~ 18:16 函館駅前から十字街へ

函館市電にのり、函館山ロープウェイの最寄り駅である十字街へ向かいます

ほんと、線路付近まで雪がつもっているのに、よく列車は知るなぁ
(まだまる。は、北海道の列車の本領発揮を知らない、、、)


多くの観光客と乗り合わせながら、十字街へと向かいます


そして十字街へ到着

坂を上り、徒歩5分程度で、ロープウェイの駅へ

切符を購入し、ロープウェイに乗り込みます

こちらがロープウェイ
雪がとてもすごいです

そして観光客の量もとても多い

このロープウェイで、文字通りすし詰めになりながら、函館山山頂へと向かいます

山の風景も楽しみたかったのですが、
外が暗かったこと
そして人数が多いこともあり、外気温と内気温の差でガラスが曇ってなにも見えなかったこと

などがあいまって、外は全然みることができませんでした(笑)

ロープウェイがあることで、自分は山をらくらく登ることができています
感謝感謝!!


さて、山頂につきました

それでは、町にまった景色を拝みにいきましょう


ロープウェイから降りた観光客の集団が雪崩のように、一つの塊となってみな
が同じ方向を目指します

押し合いへし合いになりながら、やっとのことで山頂展望台へ

これが、とってもとても美しい夜景

ほんとに、有名になるだけはありますね
美しすぎます

なんか、電気のいろがオレンジですね
街灯がオレンジなのでしょう

福岡をはじめ、いままで見てきた街灯は白かったので、オレンジの街灯は新鮮です


おそらく、雪が積もったときに、雪と街灯とを区別するため、見やすくするためにオレンジになっているのではないかと推測します


ぼーっと景色を眺めること数十分

次第に景色にもや~っともやがかかってきました

どんどんもやは濃くなっていき

次第になにも見えなくなりました💦

カメラが曇っているわけではありません
裸眼でみえる景色が、ほんとにこんな感じになってしまったのです

この現象は、なんていうんだろう


ものの数十分のうちに、はっきり見えていた函館山からの夜景が何一つ見えない白いもやもやした空間へと変貌

新たにやってきた観光客も
「え~、なにもみえないじゃん」
といって、帰っていきます

最初は40人くらいいた観光客が、今は15人くらい

こんな変化が、数十分で起こってしまいました


恐るべし、北海道


しばらくまってみたものの、この白いもやが回復するような兆しを見受けることはできなかったので、自分もそろそろ帰ろうと思います

と、ふとうしろを振り返ると、、、

さらに上の展望台へと登るための階段
今は封鎖されていますが、、、💦

これはもはや階段ではありません
もう、坂ですね(笑)

こんなにしっかりとつもっていて、かつ人の足が踏み入れられていない、ふわふわとしているおいしそうな雪は初めてです
(この時まだまる。は北海道の雪のすごさの一部しかしらない、、、)

テンションが上がってきました!!!


帰り道は、徒歩で変えることにしました

行きがけは電車を10分程度だった道のり、徒歩では30分くらいかかります
ほんとに、電車は偉大です!


途中、北海道を中心にチェーンを展開する、焼き鳥屋のハセガワストアへ寄りました

今日は、ホテルで焼き鳥とビールを飲んで夜ご飯とする算段です!


ハセガワストアで焼き鳥を10本程度調達し、ホテルへ向かって帰宅開始!

道は、これです(笑)

もう、ほぼ歩道と車道の区別がありません

なぜだかはわかりませんが、この広がる白い世界のおかげもあるのでしょうが、一気に心が広くなった気分になりました


そして、ちょっと肌寒い中を、思いっきり走っていきます


心で感じる開放感と体で感じる疾走感

かなり気分が高揚し
「ヤッホォォォゥゥ」

などと叫んでみたりしてました(もちろん人家がない場所で(笑))

こんなに思いっきり走って、思いっきり叫んで、心が開放的になったのはいつぶりだろう


ほんとに楽しい、夜の岐路でした

そのうち、雪が降ってきました

羽織っていたジャンパーのフードにも、雪が積もっていきます


そのうちに、自分の体温で雪が解けて、同時に外の寒さで溶けた雪が凍って、フードがパリパリになってきました(笑)

こんな経験、福岡ではすることができません

とても楽しい!!!


フードだけではありません

マスクも

自分の掃く息の暖かさ、息に含まれる水分が、外気の寒さによって凍り、マスクも外はパリパリ、中は水浸しみたいな状態になりました

ものすごくおもしろい!!!


北海道最高です


脚は靴下とスノーブーツ
手は分厚い手袋
で守っていたのですが、失敗したのが耳です

耳を寒さから守るものを、なにも持ち合わせていませんでした


耳がものすごくひんやりとしてきて、ちょっと痛みを帯びてきました

これはまずいと思いつつ、手を温めては耳を覆って、それでもずっとホテルへ向かって走っていきます


扉をくぐりホテルの中へ

外の寒さと、暖房の効いたホテルの暖かさと

温度の差がありすぎて、ほんとにホテルが暑かったのを覚えています


いやぁ、外を思いっきり走ったの楽しかったな

そう思いつつ、焼き鳥を電子レンジで温めて食べてから、ビールを飲みます


今日は1月1日だし、ちょっとはごろごろしよう

そう思って、ベッドへ横たわると、、、

いつの間にか、寝てしまっていました


Day.12
4回の記事にわたり、ようやく完結です!



今日の記事はここまで
最後までお読みいただき、ありがとうございます


前回の記事はコチラから

前回の記事はコチラから

インスタもよろしくお願いしますです


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?