見出し画像

第6回、第7回、第8回、第9回、第10回、風力発電の学習会を開催します。

 JR東日本エネルギー開発による、風況ポールの仮設道と称して、風力発電のための本工事に向けての事前工事が既に始まっています。イヌワシ、クマタカの狩場を奪い、追い払い行為を始めています。大事な子育ての時期を邪魔する行為です。
 温かくなってくると、風向きは南南東となります。福島県側の吾妻高原風力発電所に9基の風車が、昨年5月1日から営業を開始しました。板谷地区には4基のいちご風力発電の風車があります。合計13基が現在稼働しています。南風に乗って超低周波音は置賜盆地に到達します。昨年の6月末~9月末まで、これまでになかった体調不良で辛かったという方もいると思います。これからの時期から9月末まで、超低周波音による被害が出ることになります。これからは、風向きと御自身の体調を気にかけてみてください。

 風力発電の勉強会を下記の日程で行います。お気軽に参加してみてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?