見出し画像

コツコツコツコツコツコツ練習

皆さんこんにちは!
この時期らしからぬ低気温が未だ続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?
持ってる服の数が少ないので、いつでもすぐに冬服が出せる古山大です!
探す手間がない。

はい。というわけで、雨が降ったり止んだり、またその雨が冷たかったりと、いかにも体調を崩しそうな日々ですが皆さんお元気でしょうか。
私はといいますと、気温が下がってきてむしろ調子が上がってきた感じです。
暑いレースは得意で、人よりも暑さによるパフォーマンスの影響は受けにくい体質なのですが、別に猛暑が好きなわけじゃないんです…。

画像1

というわけで、雨の降らない合間を縫ってチームのみんなと練習。
一人練習でも、数値を設定したりすれば確かに「全力」まで追い込む事はできますが、自分以外の人がいて自分のコントロールが及ばない位置から急にペースが上がったりするのは、数値管理では再現しきれない「キツさ」があります。
特に僕らショートのトライアスリートは、集団走がメインになるので、数値的なきつさに加えて、こういう「コントロールが効かないキツさ」の刺激も必要になってくるかな、と思った昨日の練習です。
まあ、要するにキツかったです。

自分である程度色々やっていたのですが、レースが無いからこそ、こういう刺激は疎かになりがちですね。後輩たちにもんでもらいました。

と、いうかバイクのポジションがなかなか出ない。エアロにとれてると思ってたら、なんか上手く伏せてられてなかったし。
何が悪いんだろうか…?多分乗り方が下手なのだとは思いますが、現実を理想に近づけるため、また少し研究しなきゃですね。

というわけで今日はここまで。
気温が下がってくると、頭に冷静さが戻ってきてネタが無いながらもそれなりに書けるようになってきた。笑

それでは!!

トライアスロンーーー!!!🏊‍♂️🚴‍♂️🏃‍♂️🥇