見出し画像

湖の上商店

皆さんこんにちは!
一回空いてしまいましたね!完全に書いた気になってました…。
古山大です!

さて!
今回は、山梨県西湖で活動されている日本代表のカヤッカー平岩達樹さんの「湖の上商店」でカヌー体験をしてきました!!

…で、「カヌー体験」と書きましたが、今回私が乗ったのは「カヤック」だそうです…🤣
何人かで乗れて、パドルの水掻きが片方にしかついてないのがいわゆるカヌー「カナディアンカヌー」
一人乗りで、ボートの全長が短く小回りが効き、パドルに水掻きが両端についてるのが「カヤック」
…で合ってたハズ。
今回私は「カヤック」に乗りました。

で!やってみた感想!
メチャクチャおもしろい!!
普段水の中を進んでる私ですが、水の上を進むのがこんなに楽しいなんて…!
パドルで水を掴む感覚、真っ直ぐ進むように押す感覚、下半身を使って船を制御する感じ…etc
割と本気でトレーニングに組込めないかなと思いました。

ただ、、、私が体験した日は風が強く、船がまっすぐ進まなかった!!笑
油断すると船首が明後日の方向をむき出して、それを戻して進んでもまた風に煽られてグルグル回って…。
結果、ブレーキングや方向転換ばかり上達しました。笑
でも、そうやって船の向きを変えるためにパドルで水をかいていくのが、スイムの感覚にそっくりで!というかいつも手でやっていることをそのままパドルでやっている感じ。
クロールに一番近い感覚かもです。なにかスイムに活かせる気付きがあると良いな…。まあそれはスイム練習で泳いでみてのお楽しみって感じですね。

で、今回お世話になった平岩達樹選手ですが、彼はカヤック・ワイルドウォーターという競技の日本代表選手!
パリオリンピックを目指す、期待の選手です!!!
日頃お世話になっているメンタルコーチ伝で画面越しに会ったことはありますが、実際にお会いするのは初。
水上で(笑)色々お話させてもらいましたが、メチャクチャ色んなことを考えられて、実行されている方でした。
どうも、カヤックという競技は「大学生」か「オリンピックを目指すようなシリアスアスリート」が競技人口の大半を締めているそうです。
要するに趣味として続ける方がいない。というか続けられる環境がないみたいです。オリンピック目指さないなら辞めるしかないみたいな。
ですが、今回やってみてわかりましたが、カヤックめちゃくちゃ面白い!なんなら大会出たいくらい。(今のスキルだとゴールできないと思いますが笑)

平岩選手は、カヤックやカヌーを週末にマラソンのためにジョギングしたり、レースのために自転車に乗りに行ったり、ジムに行く位の感覚で、趣味としても競技を続けられる環境を日本に作りたいと考えているそうです。
「湖の上商店」はその前身だそうで。

いやーほんとすごい。カヌー、カヤックという競技のこと、それに関わっている人達のこと、本当に大事に思って考えているんだなと思いました。

平岩選手ありがとうございました!
またカヤック乗りに行きます!
因みに、「湖の上商店」のHPでは今、ブログ毎日更新にチャレンジされているみたいです。
カヤックの意外なことを知れちゃう!…かも?笑

それでは!

トライアスロンーーー!!!🏊‍♂️🚴‍♂️🏃‍♂️🥇