マガジンのカバー画像

ブログまとめ

131
毎週月・金曜日に更新しているブログのまとめです。 活動の報告とか、普段の生活で思ったこととか、練習中感じたこととか。
運営しているクリエイター

#アスリート日記

茨城御前山合宿

皆さんこんにちは! この週末で茨城県トライアスロン協会主催の御前山合宿に参加してきました! 普段なかなかできないアップダウンあるコースでの練習。 キツかったし、寒かった…😂 というわけで、合宿参加してきました。 開催のために様々な調整をしてくださった方々、有難うございました。 初日はまずバイク。 アップダウンの多いコースでロングライド。 今回は参加者の中には「松丸真幸・篠崎友・戸原開人」と名だたるロングの強豪達が。 予想通りバイクはかなりハードな展開に。皆さんに揉んでもら

練習で疲労した時にする動きは果たして本当に効率の良い動きなのか?

皆さんこんにちは! 世間は師走で大忙し!ですが、相変わらずの平常運転、古山大です! ただ、練習時間は増えたのでゆっくりする時間は減ったかな…? というわけで、最近は来シーズンへ向けていわゆる「ベーストレーニング」と呼ばれる領域の練習を繰り返しています。 息が切れない分、長時間・長距離の練習になるので如何に自分を退屈させずに集中力を切らさないかがポイントになります、、、というのは前回のブログで似たようなこと書きましたね。 今日は先日のスイム練習で思ったことを。 「練習で疲労

「集中」のはなし

皆さんこんにちは! グッと寒くなり、布団から出るのが辛くなってきました。 古山大です😂 今朝の龍ケ崎は氷点下2度くらい…。 と、いうわけで。 今日は練習中に思いついたことのメモ編。 最近はもっぱらコツコツコツコツ来シーズンに向けて地味~な練習の毎日です。 まあ、地味な練習の積み重ねっていうのは持久系競技者の宿命みたいなものなのですが。 こういう地味な練習って、ゼーゼー息が上がるハードな練習よりも「集中できているかどうか」というのが、練習達成度により関係してくる気がします。

開拓!クロカンコース🏃

皆さんこんにちは! 実はクロスカントリーランが苦手、古山大です! 小さい頃から練習は殆どアスファルトだったので、反発のない地面だと前に進む感じがわかりません…。 というわけで、クロカンコース開拓してきました。 冬場のラン練習といえば、クロカン・トレランは結構メジャーですね。 足への負担少なく距離を重ねるという観点で、非常に有用だそうです。 冬場に限らず年中やりたかったのですが、流石に場所が…。とか思ってたら、自宅近くにいい場所を見つけました。 「牛久自然観察の森」です。

1年で1番キツイ練習

皆さんこんにちは! 古山大です! さあ!振り返りシリーズも終わったと言う事で!今回より通称営業!いつもどおり特に意味のない日記書いていきます!😂 なんですが、皆さんに質問です。 スポーツをされている方、もしくは過去にされていた方、1年で一番きつい練習っていつですか? 年末年始?冬場の走り込み?夏場?シーズン前?練習試合?体つくりの時期? …色々ありますよね。ですが、敢えて言います。「この時以上にきつい時は無い」と。それは オフ明け直後の練習です!!!!本ッ当にキツイ。 毎

急に寒くなった@レース5日前☂️

皆さんこんにちは! 日本選手権5日前!古山大です。 …寒い!!! え?寒すぎませんか?しかも急に。 びっくりしましたよ。先週までタンクトップで生活してたのに、今日は長袖に上着まで来てますもん。 季節の変化、急過ぎません? そんなわけで、あわててレース当日の天気を見たらなんとも微妙な予報…。 晴れ!ってわけには行かなそうです。 というか、これは私が個人的に思ってることなんですが 「最近の日本選手権にはほぼ必ず雨が降る」 気がするんですよね…。 小学校3年生で初めてお台場に応

緊張@レース1週間前♨️

皆さんこんにちは! 日本選手権1週間前!古山大です! ここまで来ると大体の強化練習は終わっていて、あとはレースまで如何に調子を上げていくか?という調整になります。 つまり、毎朝の体調や体の感覚の良し悪しが非常に気になる時期です😖 簡単なところでいうと、筋肉の張りの感じでしょうか? 強化練習期であればさして気にしなかった様な張りや疲労がやたらと気になり始めるのもこのくらいの時期…。 練習量は落ちて来ているはずなのに、朝を迎える度に体のあちこちから張りやら疲労感が出てくる言う

ピーキング@レース2週間前

皆さんこんにちは! 日本選手権まで秒読みとなりました古山大です。 はい。日本選手権前ということで、もうほとんど練習しかしない生活をさせてもらっています。 寝てるか、ご飯食べてるか、練習してるか、気付けば一日のイベントがこの3つのみになっていました…。 選手としてはとてもとても有難い状況。しかし、ネタが出てこない…(泣) まあ、泣き言はこの程度にして、実際レース前のこの時期は一番練習内容に気を使う時期でして…。 レース前の調整は、頼れるものが殆ど無いかなり孤独な戦いなんで

SHIZENTAI🌿

皆さんこんちは! ここ最近は、書きたいことがふっと湧いてきていたので苦労なく書けてましたが、とうとう今日のブログに書こうと思えるネタが尽きてしまった古山大です。 いつもは移動中とかに考えていたことをそのままブログに書いていたのですが、今週は引っかかる言葉との出会いがなかったので、今何も決めずに書いてういます笑 そういえば10月も8日と言うことで、日本選手権まで2週間なんですよね…。久々のレースでなんだかレース前の感じっていうのがしないです。2週間前だったら色々意識して練習か

集中!集中?

皆さんこんにちは!古山大です! 今日は「トライアスロンやってます!」と言うと必ず聞かれることについて! それは「競技中何考えてるの?」という質問。 ほぼ必ず聞かれます。笑 というのも、私達ショートの距離でさえ競技時間は2時間に少し届かないくらい。ロングに関してはトップの選手でも、8時間とか9時間とかコースによってはもっと、なわけです。 当然、最初から最後までバチバチに集中していることなんかできない時間ですから、「何考えてやってんの?」という質問をよく受けます。笑 で、ショ

10月ですね

皆さんこんにちは! 気付いたらもう10月ですね。古山大です! 今年もあと3ヶ月ですってよ…3ヶ月?! はい。というわけで、今年も残り4分の1となりました。 手当り次第色々やっていた昨年と違い、今年は練習もそれ以外も少し長めのスパンで色々試しました。 なかなか結果として発揮させることができませんが、最後の最後に日本選手権という舞台を用意してもらえたので、全て出し尽くしてこられるように準備します。 というか文字通り、今年最初で最後の公式レースなので、気張っていきます。 プロとし

1ヶ月前!!!

皆さんこんにちは! 気づいたら日本選手権まで1ヶ月切っていた!古山大です。 さて、1ヶ月切ったってことなんですが、今の時期が練習一番きついかもしれないです。気持ち的にも体的にも。 今までもハードに追い込む練習はもちろんしていて、それぞれ目的に応じてしっかり追い込んでいたわけなのですが、レースが近づいてくるとやっぱり「もっともっと」が顔を覗かせてきます。 「目標の順位にこれじゃ足り無さそうだ。」 「タイムをもっと上げたい」 「コレじゃ、苦しい展開に追い込まれかねない。」 そ

上に積む、下に伸ばす

皆さんこんにちは! 酷暑の夏場に活動できていなかった蚊が我が家にも出没し始め、臨戦態勢な古山大です! 俺の血はやらん!!!笑 というわけで、日本選手権についてリリースされて最初の週末。 別に練習である以上、いつも気合い入れて望むべきなんですが、やはり目標となるレースが明確にあると気持ちの入り具合はどうしても変わってきますね。 チームメイト達といつも以上にガッツリ追い込みました。 で、今年私がトレーニング方針として一つ掲げているものが「有酸素トレーニングメインのスケジュール

日本選手権!!

皆さんこんにちは! 急な暑さにグロッキー気味な古山大です! さて!皆さん! レースについてのアナウンスが出ましたよ! 日本選手権! 10月23日(土)に宮崎で開催です!!!ヤッター! 関東選手権から数えると4ヶ月ぶりのレース…。特にシリーズ戦や海外のレースは既に始まっていて、焦りを感じている毎日だったので、レースが出来るのは本当に嬉しい! まあ、日本に関しては依然混沌とした状況なので、実際に開催できるかはわかりませんが、「やる方向でいます」っていうことをアナウンスしてくれた