見出し画像

【静岡県版】 寄附件数ランキング 令和元年度

#本記事は最後まで無料でお読みいただけます

ふるさと納税による寄附を受け入れている静岡県の自治体は36自治体(静岡県+35市町村)あります。(2020年8月5日時点)

ですが、当然、自治体によって用意している返礼品と使途(ふるさと納税を財源として実施する事業等)は異なりますので、受け入れた寄附件数にも差が生じています。

そこで今回は、令和元年度に静岡県の自治体が受け入れた寄附件数をデータで紹介していきます。

静岡県の寄附件数が全国に占める割合

【静岡県】都道府県別の寄附件数ランキング-img

静岡県の自治体が受け入れた寄附総数は689,386件でした。

この数字は、日本全国の自治体が受け入れた寄附総数23,336,077件のうち2.95%にあたります。

静岡県の自治体が受け入れた寄附件数ランキング【令和元年度 】

【静岡県】寄附件数ランキング-img

参考:総務省が公表している関連資料

第1位 焼津市

画像3

画像引用元:焼津市/焼津市「ふるさと納税(寄附)」のご案内

静岡県で最も寄附件数を集めた自治体は焼津市で122,693件でした。

焼津市が受け入れた寄附件数は静岡県全ての自治体が受け入れた総寄附件数689,386件17.80%にあたります。

焼津市が用意する主な返礼品は以下があります。(2021年1月22日時点)
・ビール
・マグロ
・ドライブレコーダー
など

エビスビールやサッポロビールに加えて、本まぐろや金目鯛など食料品が多く返礼品として用意されています。

第2位 西伊豆町

画像4

画像引用元:ふるさと納税 | 西伊豆町役場

静岡県の寄附件数が多い自治体第2位は西伊豆町でした。

西伊豆町が受け入れた寄附件数は103,690件で静岡県の自治体が受け入れた総寄附件数の15.04%にあたります。

西伊豆町が用意する主な返礼品は以下があります。(2021年1月22日時点)
・干物セット
・金目鯛
・本わさび
など

干物や金目鯛の煮付けなど海鮮品を多く取り揃えています。

第3位 浜松市

画像5

画像引用元:浜松市ふるさと納税のお申し込み/浜松市

88,780件の寄附件数を受け入れた浜松市が第3位でした。

浜松市が受け入れた寄附件数は静岡県全自治体が受け入れた総寄附件数の12.88%にあたります。

浜松市が用意する主な返礼品は以下があります。(2021年1月22日時点)
・餃子
・ヘッドホン
・うなぎ
など

浜松餃子やうなぎなどの特産品、ヘッドホンなど様々な返礼品と取り揃えています。

第4位 富士宮市

画像6

画像引用元:ふじのみや寄附金(ふるさと納税) | 静岡県富士宮市

静岡県で寄附件数を多く集めた自治体第4位は富士宮市でした。

富士宮市の寄附件数は62,861件で、静岡県全自治体が受け入れた寄附件数の9.12%を占めています。

富士宮市が用意する返礼品は以下があります。(2021年1月22日時点)
・トイレットペーパー
・キャンプ用品
・肉
など

牛肉や豚肉などの食品に加えて、キャンプ用品やトイレットペーパーなどの日用品など豊富な返礼品を取り揃えています。

第5位 吉田町

画像7

画像引用元:「ふるさと納税」はふるさとへの寄附金/ようこそ吉田町へ

吉田町は受け入れた寄附件数が35,940件となり、第5位でした。

吉田町が受け入れた寄附件数は静岡県全自治体が受け入れた総寄附件数の5.21%にあたります。

吉田町が用意する主な返礼品は以下があります。(2021年1月22日時点)
・うなぎ
・豚肉
・キャンプ用品
など

うなぎや豚肉などの食品からキャンプ用品まで幅広い返礼品を用意しています。

静岡県の上位5自治体の寄附件数が全体に締める割合

静岡県上位5自治体-img

静岡県の上位5自治体が受け入れた寄附件数は合計413,964件でした。

これは、静岡県全自治体が受け入れた寄附件数の総数689,386件60.05%を占めます。

静岡県の上位10自治体の寄附件数が全体に締める割合

静岡県上位10自治体-img

上位10つの自治体でみると、受け入れた寄附件数の合計は535,616件です。

上位10つの自治体が受け入れた寄附件数は静岡県全自治体の寄附件数のうち77.69%にあたります。

【静岡県版】寄附件数別 自治体数

【静岡県】自治体別寄附件数-img

参考:総務省が公表している関連資料​

寄附件数別で自治体をみると、10,000〜49,999件の寄附を受け入れた自治体数が最も多く静岡県全体の33.33%を占めます。

そして、100,000件以上の寄附を受け入れたのは焼津市と西伊豆町のみだということもわかります。

総括

総括画像

以上のデータから令和元年度に静岡県の各自治体が受け入れた寄附件数は下記の傾向にあることがわかります。

・寄附件数上位5自治体が、静岡県の総寄附件数の60.05%を占める。
・寄附件数100,000件を超えたのは焼津市と西伊豆町のみである。
・寄附件数1,000件以下の自治体は11.11%のみだが、5,000件以下になると38.89%、10,000件以下になると55.56%まで割合が上昇する。

今回の記事が気に入りましたら、サポート代わりに記事購入してもらえると嬉しいです。

ここから先は

0字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?