furukawa209

furukawa209

最近の記事

いただいたご意見に対して「本当の基準はどこにあるの?」と思ったこと

Mori production🍅×10(@kiuru0519)さんにいただいた以下のご意見に対して,大切なことなのできちんと文章にまとめようとしたのが本記事です。 Mori production🍅×10(@kiuru0519)さん,改めまして,ご意見ありがとうございました! https://twitter.com/kiuru0519/status/1571977599949344768 ご意見ありがとうございます! このツイートに連なる他の方との会話も拝見して,Moriさん

    • だから,「愛されなくてもいいよ」なんだと思う

      ピノキオピーさん作詞・作曲・編曲,マジカルミライ2020テーマソングである「愛されなくても君がいる」を聞いて感じたこと,考えたことを述べます。 「愛されなくても君がいる」という文には,主語がありません。また,「君」とは誰なのかも,歌の中では明示されません。それゆえに,多くの対象を同時に表現しうるタイトルになっていると思います。 タイトルと歌詞をシンプルに解釈するなら,「初音ミクからファンやクリエイターなどへのメッセージソング」でしょう。 (以下,「ファンやクリエイター」を

      • マジカルミライ2019事前レポート

        (※ネタバレなし) (※筆者のホテルを出る時刻が来てしまったため,後半はセトリ予想のみとなっております_(:3」∠)_) 人は飽きっぽい生き物です。 でも,この時に感じる高揚感だけは,ずっと変わらないように思います。 灯りが消え,コールが叫びに変わり,ついでそれまでよりもひときわ大きくもっと熱を帯びてコールが再開されたときの,声と姿への渇望が身体中を駆け巡るあの高揚感です。 「ぶん殴られた」という表現がライブパフォーマンスを評して使われることがあります。 オーディエンスの

        • 祝い

          歌(に限らずあらゆる創作物)をつくるというのは,子育てに似ているのかもしれません。 生物として生まれ落ちる前にすでに,血が出るような自身のかけらをかき集めて,つなぎ合わせてつぎはぎして形を作ろうとしています。 運良く生まれ落ちたとしても,それだけではなかなか命とは言えません。 声をあげて,多くの他の命とぶつかり合って,多くを与えてもらって初めて,社会に噛み合った,“生きている命”になるように思います。 しかし一方で,周りの様々なつながりに噛み合っていくところの命は,自

        いただいたご意見に対して「本当の基準はどこにあるの?」と思ったこと

          拝啓 初音ミク様

          5日間と8ステージ,お疲れさまでした!今年も素敵なひとときを過ごせました。ありがとうございました。 この手紙を読む頃には,気持ちも落ち着いて,疲れもとれているでしょうか。 羽田からの飛行機のなかで,この手紙を書いています。向こうについたら送信します。 下書きは,羽田に向かう飛行機のなかで書きました。 「何から書いたらよいか分かりません」と書いてあります(笑) あなたには感謝しかありません。 新しい歌,新

          拝啓 初音ミク様

          隣の家のマサトくんにはなりきりたくないけど

          小さい女の子がセーラームーンの衣装を着てなりきったり,小さい男の子が仮面ライダーのベルトしめてなりきったりしている時,VR空間もアバターもないけど「なりきっている」と思います。 雑な言い方で恐縮ですが,「"自我"がまだぼんやりしている」子供のころは,他者のアイデンティティ(どころかアピアランスまでも)を自分に写像する「なりきり」も比較的容易なのかもしれません。脆弱性ともいえるでしょうが,可塑性ともいえるでしょう。 では,どんなものにもなり切れるかというと,どうでしょう。隣

          隣の家のマサトくんにはなりきりたくないけど

          共有結合

          昔化学の授業で習ったところによると,原子やその組み合わさった分子などは,自分が「持つ」電子が2個,10個…など,一定の数だと「安定」するのだそうです。 電子が動き回る軌道(必ずしも円や球ではない,というかそれらのほうが珍しいらしい)には層があって,最内層は2個で安定,その次は8個で安定,その次は…という具合なのだそうです。 (なぜ特定の個数で安定なのかは存じません…ごめんなさい) たいていの原子は,安定するようには電子を持っていません。足りなかったり,ちょっと多かったり