furu_t
恐竜が大好きな息子。3歳から現在に至るまでの学びの記録です。
「遊び」とは何か?ロジェ・カイヨワの考え方をもとに探ります。現代社会がなぜ息苦しいのか?まとめていきます。
学校ってどうしていかなきゃならないの? そんな風に問いかけられた時はないでしょうか? そんな時僕は「かしこくなるためだよ」と答えます。 なぜそう考えているのか。僕の頭の中をまとめてみました。
◾️恐竜への目覚め息子(小4)は恐竜が大好きだ。 恐竜にはまりはじめたのは3歳のころ。 それまでは「動物」大好きだったのだが、あるきっかけで恐竜にのめりこんだ。 き…
「勉強ってさやればやるほどわからなくなるよね。 できるようになればなるほど、できないことが見えてくるね。 人生ってそんなもんだよね〜。」 こんなことを小学校…
「わあ出てきた!」 育てていた枝豆から芽が出た でも、それは間違っていた… という話。 学校の畑で育てるために僕は、枝豆の苗を育てている。種をキッチンペーパーに…
外につぶやかないで、自分の中に蓄積する。 そんな試みを数ヶ月続けてみたわけだけど、これがなかなか心地がよい。 今までの僕はたくさんの記事を書き連ねてきた。 思考の…
「バケツでぞうきんをぬらすと密になっちゃうから、今日からこれを使ってねー」 朝の会で僕はクラスに3本のきりふきを置いた。 子どもたちの目が輝く。 「おおー!」 き…