見出し画像

ドキュメンタリー | 83歳のやさしいスパイ※憶えられない

「83歳のやさしいスパイ」を観ました。

83歳のおじいさんが私立探偵に雇われてスパイとなり、老人ホームで潜入捜査をするとゆー…ドキュメンタリー(謎)です。スパイなのですが、83歳のおじいさんなのでー

  • スマートフォン(電話、カメラ機能など)、使えないです

  • 暗号、憶えられないです

  • ターゲット、憶えられない…

老人ホームへ入所しているおばあさん、虐待されているのではないか。虐待の事実がないかを内偵するように、というのがミッションです。スパイとして送り込むため、新聞で求人広告を掲載、応募してこられた数々のおじいさんの中から選ばれたのがセルジオさん。

真面目、礼儀正しく、やさしくて親切で…潜入している老人ホームの中でスパイだとゆーのに気づいたらモテモテになっていて、ホームの中で目立ちまくりー。スパイなのでミッションのため、ホーム内で内偵しなければならないのですが"まったく"内偵となっていません。指示を憶えられないのでノートにメモ、ターゲットの外見を憶えられないので探し出せないし…。

なぜか同行している撮影カメラマンやスタッフの方々が"堂々と"ホーム内でセルジオさんや入所されている方々を撮影されていて、一体どうなっているのかと(???)となってしまいました。

セルジオさんは大変真面目で礼儀正しく、とても優しくて親切な方で、入所されている方々とお話をする際に、本当によく相手の方の話を聴かれていました。真摯に耳を傾け、共感されていたり、困ったことがあると聞いたら親身になって応えられている。

やさしくて、親切で、いいひと

当初、内偵で入所されていたので探偵事務所の方からの指示に従い、調査を進めていましたが、依頼者が懸念・心配していることは一切なく、浮かび上がってくる、本当の真因があったのです。

人ってひとりぼっちでは生きていけないこととか、年齢に関係なく大事なことは皆、一緒なのだということを、観ていて感じていました。


色々と…
色々と気にかかってしまったことー
多い作品、でした。

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,193件

#映画感想文

66,918件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?