見出し画像

学校の英語クラスでなぜ話せるようにならない?帰国子女が思う3つの原因

大人になって、高校の英語の授業で英語を話せるようになりました、っていう人、聞いたことある?

中国人は、大概、英語は学校で学んだ、と言うのだ。

同じアジア人でも違う。


①「スピーキング」という名称ゆえに、スピーキングできていない。

中学校では、わざわざ「スピーキング」というクラスを設けている学校もあるらしいが、それがピント外れ。

「スピーキング」ではない、英語のクラスというのを設けている、という時点で問題がある。

そもそもの話として、英語は

★スピーキング
★リーディング
★スピーキング
★リスニング
の4つを同時進行で学んでナンボ。

どれか一つでも欠けたらダメ。

そして、これらの4つを分けて考える人ほど、上達は遅れる。


②アウトプットしなさすぎ。

よく「外国人周りにいないから」「友だちで英語を話す人がいないから」という言い訳をよく聞く。でも、これもナンセンス。英語なんて、正しいか正しくないか、の前に自分で独り言でもいいし、テレビから流れるくる英語のシャドーイング※でもいい。とにかく、自分の口から英語を発すること。

※シャドーイング=聞こえてきた英語をそのまま真似て話すこと

③英語の発音になると、恥ずかしがり屋が多すぎ。

自分の英語の発音を聞かせるとなると、とたんにシャイになる日本人。

なんで、発音にそこまで固執するんだろう。この疑問は、私が社会人になってから、未だに答えが見いだせていない。

恐らく、教育が原因だ、という答えに今はたどり着いた。

日本には「恥じらい」という文化が特徴的だとよく言われるが、「謙遜さ」「奥ゆかしさ」「顔を潰された」「恥ずかしい」などのコトバのニュアンスの違いを教育したほうが良いと思う。

英語の発音を聞かれて「恥ずかしい」と思うことは、「謙遜さ」でも「奥ゆかしさ」でもない。

だから、英語を「学ぶ」間は、大いに恥ずかしい経験をしたほうが良い。

だけど、そこを分かっていない人が多い。

「英語上手ですね~」と言われて、「いや~それほどでも」というのが、当たり前と思っていない?

海外に行って、「よ~い、ドン」で英語を勉強すると、必ずと言っていいほど、一番英語が話せるようになる日本人はだれか知ってる?

答えは、関西人

つまり、恥じらいの中にも、学ぼう、話そう、という心意気がいかに大事かを物語っていると思う。

とにかく、恥じらいを捨てて、口からコトバを発する。

これが、英語上達の一番の近道。


よろしければサポートお願いします!頂戴したサポートは、今後の記事の質向上に使わさせていただきます!