見出し画像

からし、にんにく、しょうが・・・薬味について英語で説明してみよう:語れるなら、あなたも立派な観光大使

今日は、普段考えない、薬味について。

外国人とレストランにいくと、

テーブルのサイドに置いてあるいろんな薬味に、かなりの興味を示す。

それもそのはず、外国は、塩とコショウしかないから。

これは、英語で話すチャンス!

ここまで言えれば、文句なし!

Yakumi means condiment in Japanese.
We have a variety of condiments to put on top of dishes.
We have mustard, garlic, and ginger, which are also used in Western dishes, but they are made into a paste or liquids so it is easy to apply them to foods when eating.
We also have Japanese horseradish and dried onions.
These are put by side at many restaurants, enhancing the flavor of the Japanese food. 

Yakumiは「薬味」のこと。
料理にかける薬味がたくさんある。
西洋の料理でも使われるような、からしにんにくしょうが、などもあるが、これらはペースト状や液体になっているため、料理につけやすくなっている。
わさび乾燥玉ねぎなどもある。
多くのお店のテーブルのそばに置かれているこれらの薬味は、日本食の味を引き立ててくれている。


よろしければサポートお願いします!頂戴したサポートは、今後の記事の質向上に使わさせていただきます!