見出し画像

ファングリーの福利厚生「住宅手当」を使う条件は○○!スタッフにメリットや家探しについて聞いてみた

ファングリースタッフの小山です!

皆さんは通勤時間に何をして過ごしていますか? 本や新聞を読む、YouTubeを観る、SNSを見る、ゲームをする、寝るなど、さまざまな過ごし方があるかと思います。もしかしたら、移動中も仕事をしている……なんて方もいるでしょう。

ちなみに私は、「怖い話を聞く」か「脳内で韻を踏む練習」をしています。

このように、通勤時は周囲に迷惑をかけなければ思い思いの過ごし方ができますが、本音を言えば「通勤時間はなるべく短いほうがいい!」。これに尽きるのではないでしょうか。電車やバスに揺られて移動するだけでも体力は消耗しますし、童謡「ドナドナ」に出てくる仔牛の気分を長く味わわなければなりません……。

通勤時間を短くするシンプルな方法は、職場の近くに住むこと。ですが、ファングリーの拠点は渋谷なので周辺の家賃もなかなかの金額です。そこで紹介したいのが、ファングリーの福利厚生の一つである「住宅手当」。職場の近くに住みながら、家賃の一部を負担してもらえるのはうれしいですよね!

今回は、ファングリーの住宅手当についてご紹介。利用条件や実際に制度を利用しているスタッフから聞き出した「住まい探し」や「家賃」に関する情報も合わせてお届けします!


住宅手当制度の利用条件は?手当の金額は?

ファングリーで住宅手当制度を利用するための主な条件は、「会社から半径5km以内で両親と暮らしていない(実家でない)こと」です。このほか、細かく出勤日数や在宅勤務時の取り決めなどがあります。支給額は月2万円となっており、なかなかにありがたい金額と言えるのではないでしょうか。

ファングリー(渋谷)から5kmってどのあたり?

住宅手当を利用するには、ファングリーから半径5km以内に住まなければなりません。とはいっても、「渋谷から半径5km圏内ってどこまで?」と疑問に思う方も多いはず。そこで、半径5kmの範囲を赤い円で囲ってみました。

ファングリーから半径5km圏内目安は意外と広い

この地図で見ると、下高井戸駅、梅ヶ丘駅、駒沢大学駅、都立大学駅、西小山駅、大崎駅、高輪ゲートウェイ駅、品川駅、田町駅、四ツ谷駅などが半径5kmの範囲内に入っています。思いのほか、住宅手当が適用される地域は多そうです。

住みやすさ×家賃相場×乗り換え回数で考えるオススメの沿線&駅!

渋谷まで乗り換えなしで選ぶなら……
・東急田園都市線
例:駒沢大学駅、三軒茶屋駅、池尻大橋駅

・東急東横線
例:都立大学駅、祐天寺駅

・京王井の頭線
例:明大前駅、東松原駅、下北沢駅、池ノ上駅

・JR山手線
例:代々木駅

渋谷まで乗り換え1回で選ぶなら……
・東急池上線
例:戸越銀座駅

・東急目黒線
例:武蔵小山駅、不動前駅

・小田急線
例:豪徳寺駅、梅ヶ丘駅、世田谷代田駅

・京王線
例:下高井戸駅、代田橋駅

・東京メトロ丸の内線
例:中野富士見町駅、中野坂上駅

家賃にいくらかけるかは人それぞれかと思いますが、現実的に家賃補助対象範囲内で物件を探す際は、杉並区・目黒区・世田谷区付近が主な選択肢となりそうです。実際に住宅手当を使っているスタッフも、ざっくりこのあたりに住んでいる方が多い印象でした。

港区なども5kmの範囲内ではありますが、家賃相場がどこも比較的高めなので、住宅手当があったとしても住むのには勇気がいるかもしれません。

ちなみに、京王井の頭線にある「神泉駅」はファングリーのもう一つの最寄り駅。そのため、京王線ユーザーのスタッフは神泉駅で降りて通勤するという方が少なくないようです。住む場所によってはバス通勤も可能なので、さまざまな通勤方法を模索してみるのも一つの手ですね。

実際に住宅手当を利用しているスタッフにアンケート!

せっかくなので、実際に住宅手当を利用しているスタッフ数名からお話を聞いてみました!

質問1
【通勤時間はどれくらい?】

まずは気になる通勤時間ですが、全員の意見をまとめると、ドアtoドアで30~45分程度となりました。ファングリーはJR渋谷駅から徒歩約10分なので、バスや電車に乗っている時間はもっと短いということになります。さすが半径5km圏内!

質問2
【出社までの乗り換え回数は?】

乗り換え回数に関しては、話を聞いたスタッフ全員が「乗り換えはない」または「バス通勤」と答えてくれました! やはり、せっかく近くに住むなら乗り換えはないほうが良いということですね。また、「バスは電車ほど混んでいないので助かる」という意見もあり、バスならではのメリットもあることがわかりました。

質問3
【実際に住宅手当を利用してみた感想やメリットなどを教えて!】

実際に住宅手当を利用して感じることを聞いたところ、「近くに住めるのがありがたい」「遠いエリアに住むのはつらかったかも……」といった答えが聞けました。職場へは週に何度も通うので、少しでも近いエリアに安く住めるというメリットは大きいようです。

また、「本来の予算より高い物件を探せるので納得のいく部屋探しができる」「近くに他の社員も住んでいるので、オススメのお店などの話題ができる」といった意見も!

質問4
【部屋探しをした期間はどれくらい?】

家賃や広さ、立地など、理想と現実のハザマで悩む部屋探し。住宅手当を考慮しつつ部屋探しをしていたスタッフは、どれくらいの期間で決まったのか気になったので聞いてみました! 結果は2週間~1カ月程度と、若干の開きがある回答に。

約2週間で物件を決めたスタッフに理由を尋ねたところ、「仕事との兼ね合いで、できるだけ早く決めないといけなかった」「本来の予算より高い物件を探せたので、すぐに部屋が決まった」とのことでした。

質問5
【部屋探しで大変だったことは?】

部屋探しの際に感じた苦労についても聞いた結果、「都内は狭い部屋が多いので、希望する広さの部屋探しで苦労した」「独立洗面台の物件を探していたが希望に合う部屋がなかなか見つからなかった」といった話が聞けました。やはり、範囲内で希望に合った部屋を探すのはそう簡単ではないのかもしれません。

このほか、「相場より安い部屋に出会えたが、事故物件ではないか心配になった」という答えも!

質問6
【ちなみに家賃ってどれくらい?】

最後に、気になる家賃について質問をぶつけてみました!

ざっくり平均すると、部屋探しの際に希望していた家賃は「9~10万円」で、実際に住んでいる部屋の家賃は「9~11.5万円」とのこと。 希望より少し高い部屋に決めている方も多く、これも住宅手当の恩恵と言えるでしょう!

ファングリーの福利厚生はほかにも!

渋谷を拠点とするファングリーの半径5km圏内は家賃相場も高いかもしれません。しかし、住宅手当で負担を抑えながら渋谷にアクセスしやすい街に住めるのは非常に魅力的!

私は家賃のことを考えて職場からやや遠いところに住んでいるのですが、今回の記事を書きながら「家賃が今より高くなっても住宅手当があればトントンなんじゃないか!?」と思いました。ただ、今年引っ越したばかりなので、しばらく引っ越す予定はありません……。

住宅手当のほかにも、ファングリーでは「資格取得手当」「子女教育手当」「認可外保育園補助手当」「懇親会費の支給」「ブレイクタイム制度」などさまざまな福利厚生が用意されています。あらためて考えると、福利厚生の充実度は高いような気がしました。もしかしたら、ファングリーっていい会社なのかもしれません(悪い会社と思ったことはありませんよちなみに)!

ファングリー公式noteでは、これからもファングリー社内のイベントやカルチャー、働き方に関する記事を発信していきますので、ぜひチェックしてみてくださいね!

ファングリーのカルチャーに関する記事!

ファングリーでは一緒に働くメンバーを随時募集しています。営業、Webディレクター、コンテンツ編集者、Webエンジニア、動画ディレクターなど幅広く募集中です!経験者の方のご応募をお待ちしております。


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?