見出し画像

noteを30日やってみた結果・ダッシュボードを公開してみる

こんにちは、フリーランスのfunenoです。イラストレーターです。

5/2にnoteを始め、フリーランスの日常記事をメインにやってきて、とうとうひと月が立ちました。

正確に言うと30日じゃないんですけど、30日間noteをやってみた結果と気づきをこれから書いてみたいと思います。



1.note開始後、30日経った著者のダッシュボードはこちら



おかげさまで読者さんもだいぶ増えました。

特に、FPの記事を書いたときには、ニッセイ公式さんのnoteや、資格をしこたまお持ちの方のnoteより「いいね!」をいただき、FP記事って興味ある方多いんだなと感じました。

素人では、全くと言っていいほどマネタイズできない資格ですけど、生活には役に立ちますよ。FP資格。



2.現在一番読まれている記事はこちら


2023/6/2までに上げた記事で、現在、一番読まれている記事はこちらです。

note民は、イラストレーターが仕事にあぶれているときの生活に、わりとご興味がおありのご様子。仕事にあぶれているときは、ほかの仕事をしているか営業してますねー。



3.noteへの気づき


ページのトップに記事を固定しておくと、その記事はかなり読まれます。

ですので、一番読まれたい記事は、ページトップに固定しておくと、「いいね!」が集まりやすい印象。それが自己紹介記事だとなお伸びる感じがします。

というか、個人的な所感なんですが、noteでは、自己紹介記事はとてもウケます。noteではじめて記事を書くなら、まず自己紹介記事がおすすめです。

また、この30日で覚えたこととしては、これ↓



これ(区切り線)、便利ですよ。今まで知らなかったので、改行で章の区切れを表してたんですが、太字にしてもいまいち読みにくかったんですよね。仕切りのほうが確実にリーダビリティがいいです。

こんな感じです。今後も気力の続く限り更新していきたいと思います。

なお、この記事と似たような記事はこちら。


この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,491件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?