見出し画像

【ふなログ488】「想い出クリエイター」として、お仕事でも記憶に残る存在となる


つい先日まで
「富士登山」に
全身全霊を注いだ日を過ごしました。

ここから、
次の目標に対して
全身全霊を注ぐ日が始まっています。


「富士登山」で全身全霊を注いだ時は、
過去に何度も登山した経験があったため、
比較的早めに行動し、
テンションも上げ続けることが出来ました。

まさに直前は
「ハイボルテージ」状態。

当日は色々と
ハプニングやお騒がせ要素があったものの、

全員無事に帰還できたのと、
仲間同士で助け合って
全て笑い話にできた
「尊い時間」を過ごしました。


これはこれで、
私の中で
「完成度の高いプロジェクト」
だったと振り返っています。


色々と
予想外の展開を産んでしまった私に
「想い出クリエイター」
という有難い称号を
与えて頂いたりもしましたし。
(これは、皆無事で帰還できたからこそです)

登頂する前に
皆より前に真っ先に高山病に罹ったり、
荷物持ちすぎて持ってもらってしまったり、

意識朦朧としているクセに
「お鉢巡り」しようとして阻止されたり、

高山病を治すために、
肩を組んで一緒に降りていたら
「食い逃げ連行疑惑」とか
「BL疑惑」がかかってしまったり(笑)

下山後疲労が溜まり過ぎて、
うっかりホテルの別部屋に財布を忘れてしまい、
発覚後驚いた様子を動画で撮影されたり
(コントのようなノリでした)


客観的に見れば、
まぁ、しょうもない話ばかりでしたが、
皆無事に登頂できたからこそ、
笑い話になったことが
何とも嬉しかったのです。


ここから、マジメな話として
お仕事の面や商売の面で
「想い出クリエイター」になれるよう奔走中です。

「記憶に残る存在になる」

思えば、
これは過去から
意識してきたことかもしれません。


お仕事でも
「お前の替わりなど幾らでもいるんだぞ」
という要素を、
どんどん減らしていきたいわけです。

「代替不可能」
「代わりが居ない存在」
ですね。


「かけがえのない存在」・・・と言うと、
ちょっと意味が違ってくるので、

「記憶に残る存在」
「プラスの痕跡を残す存在」
「また会いたくなる存在」
「またお仕事をお願いしたくなる存在」
「もっとお仕事をお願いしたくなる存在」
「独自の価値を与える存在」
「破壊力のある価値を叩き込める存在」

というような人物像を表す言葉が
思い浮かんできて、
そんな存在という割合を
どんどん増やしていきたいのです。


人生お仕事での
「想い出クリエイター」として、

これから、
お仕事に関する言葉を磨き続け、
記憶に残る存存在として
皆を元気付けていきたいと思います。


それでは、
今日も素敵な1日をお過ごしください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?