見出し画像

【ふなログ355】「機嫌良く」生きることが、新たな展開を生み出す原動力となる


機嫌良く仕事する。
機嫌良く(美味しそうに)ご飯を食べる。
機嫌良く遊ぶ。

朝起きたら機嫌良く。
就寝する時も機嫌良く。


当たり前に見えるかもしれませんが、
一昔前の私は
「だって人間だもの」で不機嫌なことも当たり前、
と思って
生きてきた時期がありました。

しかし、
最近は目覚めがとても良いのです。
まず、
起床した直後身体中が元気です。
ウズウズしたくて仕方ないくらいです。

寝るのも好き。起きるのも好き。
しっかりやることをやり切った後の睡眠が最高。
そして起きた後も気持ちいい。


昔は、寝るのは好きだが起きるのは嫌い。
という「起きて生きる喜び」
を知らないような生き方でした。
(ヘンな表現ではありますが)

起床する度に
「めんどくせー」
「ああ、今日も1日が始まるのか・・」
という言葉が頭の中を支配していたのですから。


このテンションで目覚めて、
エンジンかかり始めるのが
昼過ぎだったり夕方だったりするのだから、
午前中とか死んだように生きていたんかい?
と、人生3分の1ほど(あるいはそれ以上!?)
無駄にしているのでは?という感覚です。


そんな自分が嫌で仕方がなく、
「それじゃいけない」
と自己否定に走ってしまう。

しかし、朝起きて
「めんどくせー」という言葉は
身体中に染み込んでいるので
そう簡単に消去できるわけがない。


そうなると、
余計に自己否定が始まり自己嫌悪に
輪をかけてしまうことになる。

そんな自分を否定しても
結局自分を傷つけてしまうだけで
何も前に進めない。
悪循環でしたね。


「前に進むためにはどうするか?」
自分で決めるしかないんですよね。

「今日も楽しい日だ!」
「今日もいい日だ!」
という前提で生きる(「も」を入れるのがポイント)。


もう、
口に出して言いまくるくらいです。

アホでもいいんです。
同じアホなら「言う」アホになれ!
言わなきゃソンソン!
てな勢いで(笑)


が、これまで
朝起きて機嫌悪かった人間が
無理くり逆のことを思おうとしても

そう簡単に思えないのと、
そんな前向きな言葉に
気持ち悪さを感じて
否定しようとしてしまうわけですね。


だからこそ、
毎朝、そして起きている間も
就寝する前も

「今日はいい日だ!」と決めて
恥ずかしいかもしれないけど、
口に出して言ってしまうわけです。

カッコ悪いかもしれないけど、
自己暗示レベルで。
けど、バカにできません。


やらなければ
ならない作業を溜めている時でも、
「それでも機嫌がいいんだよ、俺は」
「全部片付けたら、もっと機嫌が良くなる」
という前提で着手してしまう。

そうすると、
作業が捗りまくるんですよね。
その過程で、
未来につながるアイデアも思い浮かぶこともある。


「いいアイデアが思い浮かばないんだよな〜」
と思う時は、
機嫌良く雑用をこなしたり身体を動かしたりすると、
案外、
思い浮かぶことがあるのが驚きです。


「機嫌の良さ」と「良質な着想」は、
結構密接に
関わっているのだと思います。

嘘ついて機嫌良くする、
というよりも、
機嫌良く振る舞うことで、
機嫌良く生きることができるんですよね。


人は悲しいから泣くのではない
泣くから悲しいのだ

という言葉もある通り、
振る舞いが感情を決めてしまうことは、
本当にそうなんだと思います。

もちろん、泣きたい時は泣けばいい。
(私の場合はどっか隠れますが)


しかし、
終わったら機嫌良く振る舞う。

少なくとも、
自分に期待してくれているお客様の前や
大切な人たちの前では
機嫌良く振る舞うことで、皆機嫌良くなる。

「精神論」と片づけることは
たやすいかもしれませんが、
機嫌良いことで良いことがどんどん起きるのは、
紛れもない事実です。


今日も機嫌良く仕事ができて、
安心して就寝できそうです。

明日の朝から、
30分坂道を交えた
ウォーキングを取り入れてみます。
来たる富士登山に向けて
有酸素運動を追加していきます。


機嫌良く
一つ一つ新しいことを試してみる。

機嫌良く生きることは、
新たな展開を導く原動力ですね。


エンジニアの仕事もインストラクターの仕事も
その調子で、
今年は活躍するフィールドを増やし、

来る未来に
お役に立てそうな誰かに対して
「個人」として、
働きかけていけることを目指していきます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?