★「第2領域」は、未来に対する「決め」とか「決意」から始まると解く! (今日も長文になりました) 〜ふなブログVol.3〜

昨日、朝から皿を割ってしまった
原因を分析したら
なんと、自分の不規則な習慣が原因だった…

なので、
習慣を強制すべく仕組み作りや
環境作りが大事なのだー😤

という自分の中で
強烈な
コペルニクス的転回
を体験した…と言っても言い過ぎではない。

そんな体験を昨日味わいました。

(実は当初、皿を割ったことから
「どんどん失敗して人生学んでいくんだ」
という、たしか「くまモン」の話…

に紐付けようとしたが、
記憶が曖昧だったのと、
なぜなぜ5回を真剣にやったら、
こっちの方がしっくり来たので、

原因分析の話を採用!したという
裏話アリ)

この「仕組み作り」「環境作り」
が大事なんです
という話は、

自分にとっては
耳にタコが出来る程の話
だったのですが、

今回ここまで切実に体感したのは、
本当に初めてのことでした。

なぜなら、
自分の悪習慣を変えて、
未来に向けて改善していく事は、

油断すると

「別にやらなくても生きていけるし」

などと、
すぐに先延ばししてしまう
性分に、
いい加減自覚していない事に
気付かなかった(目を逸らしていた)
からです。
(二重否定みたいで、分かりにくい表現ですが)

実に

「先延ばし癖」

恐るべしです。

「緊急ではないが重要なこと」
これを『7つの習慣』では、
「第2領域」と呼び、

これに本腰を入れて取り組むことが
最も人生を豊かにする
と言われています。

しかし、「ホントそうだよねー」
と理解したつもりになっていても、
いざ
「第2領域」に取り組もうとしたら、

「あれ?」
みたいな。

「なんで第2領域が大事なんだ!?」

うーーーん。
私はアホなのだろうか。

いやいや、
その問いに対して真面目に
答えを自分の言葉で持っていなかった
ということだ。

これはヤバし。

「だって、緊急で重要なこと:第1領域」
の方が重要じゃないか。

これ片っ端から片付けないと、
そもそも生きられないよね。
と…

そもそも私は
「生き延びる事が重要」
「死なない事が重要」
と思って今まで生きてきました。

それはそれで大事だが、
ここで
「目線が上がっていない」
という事にも気付きました。

個人的な話をさせて頂くと
確かにここ数年は、
色々な試みが悉く失敗、頓挫し、
自己を傷つけ希望を見出せず、
背水の陣で戦うも余計に詰む…
そんな繰り返しでした。

だから、
「死なないことを課題」というのが、
ギリギリのサポートライン、
という目線。

しかし、内心これではマズい
と思い
せめて
「目の前の仕事に没頭する」
「他人に尽くす」
ことを最近、
当面の課題として掲げて
取り組み始めました。

その結果、少しずつですが
認知が変わってきたように思えます。

ここから、本腰入れて
「なぜなぜ5回」に取り組み、
「仕組み化」に取り組もうとしたら…

なぜか
「別に急がなくてもいいんじゃね?」
という心の声が。

しかし、それは
未来に対しての決めが甘いから、
緊急の事だけで済まそうとする。

では時間があれば取り組むかと言うと、
多分先延ばしにして怠けるのは
目に見えてます。

だから、緊急の事が多くても
元気なうちに

仕事も家庭の事も人間関係も
経済的なことも

未来に向けて複利を利かす
取り組みとして

大きく決めてしまう事が
前提‼️

という解が出ました。

と同時に
如何に限りのあるリソースを
工夫して活用していくか?

ここに対する工夫と試行錯誤こそが、
質の高い人生を生ききるか、
の分水嶺となると思います。

しかし、この重いテーマ、
言葉に表そうとすると、
とても難しいですね…

自分の頭と姿勢がスカスカだったのが、
良く見えてくるようで。

いや、「書くから気付くんだ」
と締めます。

長い試行錯誤期間は
ここからが「本当の入り口」なのかも
しれません。

急いで備えよ、GWまでに‼️
自分に言い聞かせてます(笑)

#日記 #圧巻 #本質 #なぜなぜ5回 #GW #毎日更新 #毎日note #エッセイ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?