見出し画像

介護と仕事を両立する3つのポイント

介護と仕事の両立って、悩ましい問題ですよね。

どちらか片方だけでも大変なのに、両方のバランスを取りながらうまく進めていくのは、なかなか大変なことです。
私も日々どうしたものかと頭を悩ませながら、なんとか介護と仕事のバランスを取っています。

今日はそんな私がおすすめする、介護と仕事のバランスをとるのに役立つことを3つご紹介します。


1. 制度を知る


介護が始まると、どうしても仕事を休まなければならないときが出てきます。
一時的には有休で対応できても、ある程度まとまった休みが必要なこともあります。
そんなときのために、介護休業や介護休暇の制度を知っておきましょう。

介護休業・介護休暇は「育児介護休業法」で定められています。

▶ 介護休業
対象家族1人につき3回まで通算93日まで休業可能
<ある程度まとまった休みをとるときに使うイメージ>

▶ 介護休暇
対象家族が1人の場合は年5日、2人以上の場合は年10日まで。時間単位で取得可能
<1日~数日の休みをとるときに使うイメージ>

介護休業や介護休暇を使った場合は原則として会社からの給料は出ませんが、介護休業給付金を受けられる場合があります。
詳しい条件は会社に確認してみてください。


2. 介護のことを会社に話しておく


介護のことって、なんとなく人に話しづらいところがありますよね。
仲が良い友人に話すならまだしも、会社の上司や同僚に話すのはハードルが高いです。

正直に言って、私もそうです。

でも、介護と仕事の両立のためには、会社に自分の介護のことを話しておくのが必要不可欠です。

会社の状況や上司の考え方にもよりますが、介護のことを会社に話しておくことで、

  • 周囲の理解が得られ、介護のために休みやすくなる

  • 業務分担の見直しなどの配慮をしてもらえるかもしれない

といったメリットがあります。
なかなか話しづらい話題ではありますが、ぜひ勇気をもって話してみてください。


3. ITスキルを身につけて業務を効率化する


仕事をすばやく終わらせるために、ITスキルを身につけて業務の自動化・効率化をしましょう。
「ただでさえ忙しいのに、そんな勉強する時間ないよ・・・」という人が多いかもしれません。

でも、ここは頑張りどころです。
なんとか時間を作り出してITスキルを身につければ、この先の仕事人生で莫大な時間を節約することができます。

▶ 何を勉強すればいいのか

「そうは言ってもどんなスキルを学べばいいんだ?」という方におすすめなのは下の4つです。
① ショートカットキー
② Python
③ RPA (Power Automate Desktopなど)
④ 生成AI (ChatGPTなど)

※詳しくは後で紹介するUdemyの動画の無料部分を見てみてください。

▶ どのように勉強すればいいのか

(1) Udemyなどの動画を見ながら、実際に手を動かしてやってみる

書籍やSNS等、いろいろな媒体でITスキルが紹介されていますが、私がおすすめするのは動画を見ながら実際に手を動かしてやってみることです。
特に、体系的にスキルを学ぶことのできるUdemyがおすすめです。

1回見ただけでは覚えられないかもしれませんが、2回、3回と繰り返すことで確実にスキルアップできます。

(2) 自分の業務で実際に使ってみる
ある程度使い方を理解したら、実務でやってみるのがいちばんスキルアップにつながります。

私の場合も、実務で効率化したいこと・自動化したいことを見つけ、インターネットや書籍を使って自分であれこれと調べながら試行錯誤していくことがいちばんスキルアップにつながりました。

最初は時間がかかるかもしれませんが、一度身につけてしまえば一生モノのスキルになります。
ぜひがんばってみてください。

▶ おすすめのUdemy講座

私がこれまでに学んできたおすすめのUdemy講座です。
導入部分も無料で見られるので、よかったら一度見てみてください。

①ショートカットキー

② Python

③ RPA

④ 生成AI

おわりに

今日のまとめです。

私が考える「介護と仕事を両立するポイント」は、

  • 自分が使える制度を知ること

  • 介護のことを会社に話して理解してもらうこと

  • ITスキルを身につけて仕事を効率的に終わらせること

この3つです。

介護と仕事の両立は難しい問題ですが、うまくバランスをとりながらやっていきたいですね。

この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?