見出し画像

他人に迷惑をかけてはいけない、という幻想

何度聞いたことだろう。人様に迷惑をかけてはいけない、と。


人に迷惑をかけてはいけない、と聞いたことがあったり、
実際に言ったことがある人もいると思う。

世間に迷惑をかけるようなことはしてはいけないらしい。
ところで、迷惑って一体なんだろうか?

全く迷惑をかけずに生きていくことができるだろうか?
人間は、人との関わりの中で生きているものらしい。
関わりを持つ中で、迷惑をかけずに人類が生きてきた時代があっただろうか?

ある人はこういうかも知れない。
全く野生の状態で生きていけばいいのではないか、と。

しかし、人ではない物に迷惑をかけながら生きていくのは変わりがない。
動物を食べて生きているし、木などの植物を加工して家を作っている。

つまりは、迷惑をかけずに生きていくことなど、不可能なのである。

インドには、自分も迷惑をかけるのだから、他人の迷惑にも寛容になりなさい、
というように教えられるらしい。

どちらも本質的には同じことを言っている。
しかし日本のものはなんだか厳しい印象があるが、インドの方は寛容というか、
優しい印象がある。

迷惑をかけつつも、生きていくのが人間だ。
インドの考え方を参考にして、もっと寛容な日本社会になってもいい気がするのは
私だけだろうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?