【絶対に必要な考え方】最高の人生を送るには

最近なかなか行動が出来なくなっているFumiです.

悩んでも意味がないのに
『何やったらいいんだろ?』
っていう時間が長いです,

なんでだろう?ってWhy考えてみたら

やっぱり,
”自分のことばっか考えてるからいけないな”
って思いました.



”与えること”で,より多くを得る


『Give & Take』という言葉がありますよね.

個人的に,この言葉は好きではありません.

この言葉でよく言われるのは,

”先に何かを与えること”
そうすれば,
”何かが得られる(返ってくる)”

あってると思います.
むしろ,これを”間違ってる”
という人を聞いたことがありません.

でも,僕は嫌いです.

前提がおかしいんですよね.

つまり,”何かを得るために,与える”

という前提がある気がします.

本当は与えること自体に幸せを感じるはずなんです.

今日はそんな話を綴っていこうと思います.


MUPの竹花さんは(若手経営者)

朝起きたら,一つでいいから
人を幸せにすることを考えろ!
人を幸せにすることは
自分を幸せにする
最も自分勝手な行動だ.

と口ぐせのように言っています.

なぜなら,
人に何かを与えられる側より
人に何かを与える側の方が幸せ
だからです.

例えば,プレゼント
与える側は,
まず,買い物をする時点でワクワクしますよね
そして,実際にプレゼントしたとき
その人が笑顔になってくれたら
与えた側はめちゃくちゃ嬉しいはずです.
そう,”与えられた側よりです”.

サプライズなんかも顕著ですよね.
やる側は企画を頑張って,
ワクワクでその時を迎えます.
いざ,やってみるとサプライズされた側は
嬉しさより驚きの方が大きくて
素直に喜べなかったりするときもあると思います.


また,僕が今読んでいる
『愛するということ』(エーリッヒ・フロム)
では,こんなことが書いてあります.

与えることとは,自分の持てる力の最も高度な表現である.これを通じて,自分の力・富・権力などを実感する.』
与えることは,もらうことよりも喜ばしい.与えるという行為が自分の生命力の表現だからである.』

これを証明する1つが”愛あるセックス”です.

男は性器と精液を女に与えます.
与えずにはいられません.
与えられないのならば,性的不能です.
女は彼女自身を男に与えます.
”もらうという行為”を通じて.
もらうだけならば,冷感症です.
その後,母親として子供にも与えます.
与えない方がむしろ辛いでしょう.

物質の世界においても同じです.
『たくさん与える人というのは豊か』です.

貧困は,
貧困生活が辛いからではなく,
与える喜びを奪われるから
人を卑屈にするのである.

だから,
絶対に,本気で,100%,
『与えること自体が喜びで幸せ』なんだと思います.

『もらうために,何かを与える』
というのは,そもそも与えられていない
と思います.
本当の意味では,喜べないと思います.

結局何が言いたいか

『Give & Take』に戻ると,僕は
『Give & Give』でいいと思います.

むしろ
『Give & Give & Give & ・・・・』
でいいと思います.

『与えるという行為は,相手をも与える者にします.』
結果として,”Take”されるんです.
”Take”のために”Give”は逆です.

そして,『自分がなぜ行動出来ないか?』
という問いまで戻ると

自分のことばっか考えて
もらうことばっか考えて
与える喜びを忘れて
人生を楽しめてない

からだと思いました.

みなさんは『与える喜び』
忘れていないでしょうか?


P.S.

関連で
よかったらこの動画見てみてください↓
僕は感動しました.

だから,共有し(与え)ます.
でも,僕はもらうことは考えていません.
みなさんの何かが変わることを願っているだけです.

だからこそ,
”この記事を書く”という
行動が出来たのかなって思います.

それで嬉しいのは僕です.


この記事が参加している募集

私のイチオシ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?