見出し画像

取引先が夜逃げをした、という実話に、この平成末期にふつうに遭遇した。

どうやら逃げたらしい、と、電話口がいった。
びっくりして聞き返した。
逃げたって?
2日に1回、うちの会社にきていた取引先さんが、行方不明になった。どの電話にかけても「現在使われておりません」になる。同業他社さんに聞くと、どうやら破綻したらしい。

いまから思えば、予兆はあった。
ここ2週間くらい、連絡なくこないことがあった。そんなことは、いままで一度だってなかった。かならず、つぎに来る日をつたえてから帰ったのだ。
 ちょっとね、入札で東京にいってきます。行ってとれなかったらと思うんですけれど。とれるといいですねえ。
 あ、次回なんですけれど、一日失礼させていただきます。北海道まで旅行に。ええ、プライベートで、スノーボードを。バターサンド買ってきますね。数がないのでここだけで。ワイロですよ。いつもお世話になっています。

あんなにこころを配るひとが、電話1本もなかったから、おかしいねといっていたんだった。でもご体調がわるいときがあったから、つっこんでだれも聞けなかった。大丈夫ですかときいたら、「ちょっとね、たいへんなんです」と返ってきた。大変なのは、なにが?

なぜ、先週、いつもと違う日にきたのか。うちにはその曜日にしかこないスタッフがいて、めずらしいですねと笑っていった。
なぜ、あの日、わざわざ声をかけてきたのか。いつもはメールで済ませることを。あのとき、さいごになんていった? ありがとうございますといっていなかったか? いつものルーティンなのにと思わなかったか?
 
そうだ。思い出した。正面から目を見て、「いつもお世話になってます」といったんだった。つかれているときは、目を細めて表情を読ませないようにしたり、あたまを何度もさげながらドアからするりと出たりするのに、ひたと目を見てきたんだった。真正面から、ふくみなく真摯に笑ったんだった。だから、ていねいだなあと思ったんだ。
 
あれは、さいごのあいさつだったのかもしれない。
そうか、もう会えないのか。こういう別れもあるのか。なんてあっけない。

そう、なぜだか最近、急激に発注が減っていた。たのんでも見積もりしかこなかった。見積もりもとても遅かった。発注がとまっているようだった。まわらなくなっていたのか、迷惑をかけないようにとめていたのか。今となってはわからない。
 
わたしに届いたさいごのメールは、朝4時のタイムスタンプがついていた。月のルーティンで、請求書の参考文書をつけてくれていたのだった。このときは、もはや、お金を回収する気はなかっただろうに。

1年前、うちの上司が、くも膜下出血で帰らぬ人になった。突然のことだった。お葬儀で、まっかに目をはらした人がいた。色黒なのに、目ばかりが、うさぎのように赤かった。席にもつかず、うしろの幕のあたりで、大きい体を縮めている。
とても目立った。大のおとなが号泣している。働きざかりの男の人が、言い訳できないくらいに泣きはらしている。
この人だった。
お葬儀でいちばん泣いていたのは、となりの席だったアルバイトの女の子と、そのひとだった。
 
わかれは唐突に、そうと知ってふりかえったら、もう後塵しかない。風がふいたとふりかえったら、かげもみえない。

ご覧くださり、こころからありがとうございます。♡もフォローもサポートも、毎回ほんとうにありがたくうれしいです。願わくば、またお越しくださいませ。Twitterででもお話できるとうれしいです( *´︶`*)