見出し画像

口笛を吹いている落花生

落花生がぴゅんぴゅんと口笛を吹いている。夜の静けさに響くその音に、耳を傾けている。


行きつけの八百屋で生落花生を発見し、思わず買ってしまった昨日。

塩茹でにして食べてみた。ほのかな甘味と香ばしさでうまい、うますぎる。しかし、ここで問題が生じる。塩茹でにするだけではあまりに量が多かったのだ。

調べたところ、揚げて、味噌と和えるといいと知り、試してみることにした。


茹でた落花生の殻を剥く。鍋いっぱいの油に落花生を浸して、中火で揚げていく。香ばしい匂いが鼻の奥を刺激する。もうすでに食べたい、我慢できない!

はい、3粒ほど味見と称してつまみ食い。

カリカリになってきた頃、どこからともなく、ぴゅーんぴゅーん、きゅるるるると音がする。音の主は、落花生のようだ。

落花生は口笛を吹くのね。知らなかった。

空気圧?温度変化?わからないけど、しきりに口笛を吹く落花生たち。彼らは口笛が吹けるのか、いいなあ。


そう、私は口笛を一切吹けない。落花生と口笛バトルをしたら一瞬で負けてしまう。

今後、また揚げる機会があっても、決して張り合わず、観客に専念しようと思う。

ちなみに、実家ではお好み焼きの上の鰹節が揺れているのを「かつぶしマンが踊っている」と言っていた。食べ物を擬人化するのって、ポピュラーなんかな?

ぜひサポートいただけると嬉しいです。いただいたサポートは、カメラレンズの購入に充てようと思います☺︎