見出し画像

❁幸せあつめ❁

昨日は夫が、約1カ月ぶりの、リモートワークであった。

ということもあってか、昨日は終日、気分よく過ごすことができた。

今後の自分のために、どんな要素が普段の自分の「快(=幸せ)」に関わっているのか、挙げてみたい。


【幸せあつめ】

・天候が「ちょうどよい」

気温は暑くなく、寒くなく(最高気温21度)、風はそよぐ程度、日差しはうすぐもりの空から時々、差す。

歩いてよし、読書してよし、家事にも庭仕事にもよい天候。

・体に不調がない

体調が上向き調子(・・・生理周期のホルモンバランスの影響大)

「痛むところがない」ということの、幸せ。

・やりたいことがある

昨日は、ざっくり以下のような段取りで。

朝食→note→家事→ウォーキング→ランチ→夕食仕込み→庭仕事→子どもを習い事へ送りつつ図書館で過ごす→夕食を家族皆でとる→読書

・やりたいことをする時間がある

・おいしいものをおいしく食べられる

体に不調がない、に近い。

食欲が適度にあり、痛いところのないありがたさ。

・おいしいものを一緒に食べる人がいる

ランチは夫と二人で、

夕食は家族そろって食卓を囲むことができた。

・たよってくる人がいる

どの文章で出会った言葉かを覚えていないのだけれど(新聞か、本か、noteであったか)。最近目にした、「たよられる幸せ」という言葉が印象にのこり。

「そうか、たよられることって、幸せなことでもあるのか」という気付きに、心身が温められている感じが、ある。

・家族が健康で、やりたいことをやって、満足している様子をみられる

夫はリモートワークの前後にジョギングへ。

子どもたちは習い事の前後に近所の友達と遊ぶことができて、うれしそうな様子をみることができた。

・美しい新緑の中を歩く

・道端で、美しい花に出会う

画像1


画像2


「ありふれた日常」という奇跡に、感謝ーーー✨✨


#1日6000歩  昨日5/12の歩数 7,705(+1,705)歩✨


この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,707件

#私の作品紹介

96,493件

スキ、コメント、フォロー、シェア、サポート、嬉しいです! ありがとうございます✨