見出し画像

スワドルレビュー😴


我が子に使っているスワドルはこちら👇です。
我が子にとっては、というか我々親にとっても(笑)なくてはならない存在です😭


使い始めるきっかけ

新生児期から、未だに続いてはいますが、モロー反射…寝んねの大敵ですね💦
せっかく気持ちよさそうに寝ているのに、少しの音でビクー!
何も音がしてなくてもいきなりビクー!
勝手に身体が動いてしまって目が覚めて…、見てるこっちが辛いです💦

我が子は生後1ヶ月くらいから本格的に使い始めました。
うちは最初からスワドルを使う予定でいたので、おくるみというおくるみは用意せず、まん丸寝床にバスタオルを敷いて、その上にバスタオルでくるんだ我が子を寝かせていました。
最初はそれでもおくるみの役割ができていたようでしたが、足の動きが活発でくるんでも蹴ってしまい、バスタオルの大きさではすぐに脱出してしまうようになったので、スワドルを着せ始めました🍃

使ってみた感想

最初は慣れないのか、着せたら余計に泣くといったこともありましたが、少しずつ定着していき、今ではスワドル=寝んねというルーティーンがちゃんとできているみたいで、着たらすぐ眠そうにぐずり始めます。

そして、声を大にして言いたい!!!!!
寝れるだけではなく、とてもかわいいんです!!!!!🤣💖

ただでさえ寝顔がかわいいのに、しっかり包まれている姿がまたかわいいんです!!!!!
わたしの写真フォルダはスワドル姿が4割くらいを占めます。

初めて着た時の我が子👆
生後1ヶ月くらいSサイズ
生後1ヶ月と1週間くらいで
あっという間にMサイズ✨
生後2ヶ月半くらいで
Mサイズもなんとなくぴっっったりに💫


もちろん、赤ちゃんによるとは思いますが、我が子は光の速さでSサイズを卒業したので、比較的寝かしつけに苦労する前の新生児期は、スワドル必要なかったかな、Mサイズからの準備でも良かったかなと思いました💡 ̖́-

ちなみにもうすぐ5ヶ月を迎える我が子は、つい先日Lサイズを追加購入しサイズアップしました🎊✨
Mサイズよりはややゆとりがあるけど、足の長さは丁度いいです笑
日々成長を感じますね!

Lサイズまできたら、段々とモロー反射も出なくなってくる時期になるので、次はスワドル卒業を目指していくことになります。
今から無事に卒業できるか心配はあるので、成功したらまた記事にまとめたいと思います!

あくまでもスワドルが効果的かどうかは個人差があると思いますが、購入を検討している方は参考までにどうぞ😊
読んでくださりありがとうございました🎇


この記事が参加している募集

#これからの家族のかたち

11,218件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?