見出し画像

vol.41 Podcast[キャリアの合間に]ファミリーキャリアの事例3「夫ブロック」後編|「女性の働きづらさ」を夫婦の共通認識に

2023年11月8日、Podcast番組「キャリアの合間に」第41回目を配信しました。

いま、過去回にも遡ってテキスト版をお届けしているところです。


今回は、ファミリーキャリアの事例3つめ、「夫ブロック」後編をお届けします。


↓全文テキストは下にあります。


▽第41回目テキスト版はこちら▽

はじまりました。
自分らしく暮らし、働くために
家族としてのキャリアを考えるラジオ
「キャリアの合間に」第41回目の配信です。


この番組では、家族、友人、お仕事仲間など、
親しい人たちと、キャリアについて話し合う
きっかけになるようなネタやエピソードを、ご紹介しています。




今回も、前回に引き続いて
「夫ブロック」についてお話をしていきたいと思います。


おさらいですが、「夫ブロック」とは

夫が妻の新しいチャレンジに反対すること。


例えば、転職しようとしたら「年収上がらないんじゃ、転職しないほうがいいんじゃないの」と反対するとか、


「家事育児をちゃんとやってくれるならいいよ」と条件付きで許可することで
妻の頑張る気持ちにブレーキをかけて
しまったり、


あるいは、「どっちでもいいよ」「好きにしていいよ」と、決断を妻に丸投げしてしまって、相談に乗らない、他人事、


こういった態度も、夫ブロックになり得ますよ、という話を前回はしました。



じゃあ、どうしたらいいのか。

それを今回お伝えしたいと思います。


私が一番大事だなと思っているのは、

「女性の働きづらさ」を、妻だけが背負うものではなく、夫婦で一緒に向き合う共通の課題にするということです。


例えば、男女の賃金格差のデータを一緒に見てみましょう。


経済協力開発機構(OECD)が2021年に発表した
G7各国での男女の賃金格差の調査データによると、


ちなみにG7っていうのは、一応お伝えすると
アメリカ、イギリス、ドイツ、イタリア、フランス、カナダ、日本の先進7カ国のことですけれども、


このなかで日本は、男性が100に対すると、女性は77。

ということで、
G7の中でも際立って、男女の賃金格差が一番大きいという結果になっています。


また、国内のデータを見てみると、

大卒の男女の生涯年収を比較すると
男性2億6900万円に対して、女性2億1700万円です。

高卒の場合は、
男性2億1300万円に対して、女性1億5200万円。


ということで、男女格差は縮小しつつあると言われていますが
まだまだ女性の賃金は男性の8割程度ということが見て取れるんですね。



こういうデータを夫婦の共通認識にしてみると、

どうでしょうか。


「年収が上がらないなら転職する意味ないよね」
「俺よりもこんなに低いの?」なんて、簡単に言えるでしょうか。


ほかにも、
M字カーブや、L字カーブ、マミートラック、時短など制約社員への待遇など、

いろいろな女性特有の働きづらさがあるということを
妻だけが背負うものではなく、夫婦で一緒に考えてみる。

じゃあ、こういう現状を踏まえたうえで、そんな世の中で、自分達はどういうキャリアを歩んでいきたいか、

前提をすり合わせて、話し合っていくだけでも、
「夫ブロック」って、ずいぶん外れていくのではないかなと思います。


それに、せっかく妻が頑張りたい、と言っているのなら
頑張ってもらったほうですよね。

世帯収入的にも、子どものキャリア教育という観点でも、

長期的には、家庭にとってプラスに働いていくのではないでしょうか。



かぞくも、じぶんも、しあわせに。


ここまで。


●Spotifyで聴く


●Apple Podcast で聴く


▼この記事を書いた人
ふりふり|ファミリーキャリアコンサルタント
\かぞくも、じぶんも、しあわせに/
▶︎家庭を家族全員が自己実現するプラットフォームにしよう
🙋‍♀️「家族としてのキャリア」実践中(7年目)
👨‍👩‍👧 夫&息子と3人暮らし
✒︎国家資格キャリアコンサルタント

https://note.com/fulifuli/n/n83b9450d3994


▼仕事と家庭の両立キャリア相談 〜かぞくも、じぶんも、しあわせに〜
①お試しキャリア相談:想いを言葉にしてみよう

【プラン概要】
1回20分/2,200円(税込)|1対1 マンツーマン|オンライン開催(ZoomやLINE通話を使用)|
【こういう方におすすめ】
・将来に漠然とした不安がある
・仕事と家庭の両立に悩みがある
・まずは想いを言葉にしてみたい
-お気軽にメールにてお問い合わせください。
-ZoomやLINE通話以外の方法でもOKです。
http://becoming-you.org/consultation

http://becoming-you.org/consultation


▼各種SNS
●メール|rie.career@gmail.com
●Twitter|@familycareer_
●Instagram|@familycareer

この記事が参加している募集

#これからの家族のかたち

11,313件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?