見出し画像

2023夏休み27日目

3日前のジャーナリングで書いたとおり、家族会議で4時間も話し合ってから、息子に変化がありました。


毎晩、寝る前、

「何時に起こしてほしい。朝ごはんの準備も一緒にお願いします。朝稽古に行きたいから」と、自分から言ってくるように。


朝稽古に行く準備も、自分で道着袴を畳んで、水筒にお茶を入れて、定刻通りに出発できてる。


帰宅後は、道着袴を自分で洗濯機にかけて、(昨日は忘れていたけど、今日は)ちゃんと何も言われなくても自分で干してた。


家事も、食後の食器洗いなど、これまでにもやったことがあるものから、進んで手を動かすようになったし、

お風呂掃除も、浴槽だけじゃなく床まで磨いてくれてた。


息子には、「まだまだ信頼は回復していないですが、変化は嬉しい。こうやって行動を変えれば、信頼は回復するから、がんばれ」と伝えました(笑☜鬼?)


でも、大事なことだと思うんです。「親しき中にも礼儀あり」は、家族の中でしか学べないから。


こうして手がかからなくなると、私の自由時間も増えた気がします。


ここ3日はどこにも遊びに行かず、親は仕事、息子は自分でスケジュール立てて過ごす(ほぼノータッチ)で過ごしていますが、

「本人に任せよう」と、私も少し心の距離を置いたことで、自分のタスクに集中しやすくなりました。


夏休みもあと15日だ。あっという間に終わっちゃいそう。

でも、この27日だけでも、たくさんの変化がありました。と気付けるのも、ジャーナリングのおかげ。

残りの夏休みも、丁寧に暮らしていきたいと思います。







この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,487件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?