見出し画像

[一級建築士 学科試験]勉強を楽しむ。~中盤12月~3月:おすすめYouTubeなど

こんばんは。FulaNoaです。

3月に入りましたね。
だんだんと暖かな日も増えてきて
春が近づいてきているのを感じますね。
満開の桜を見に行きたいけど 今年はどうかな…。
人が集まらないところをドライブ程度ならいけるかな。

先回、勉強初期の準備段階の話をしましたが、12月から本気モードに入りました。

こんなふわっとしながらの私でも 一級建築士学科を1回で合格することができた方法を
今回は この中盤時期にやっていたことを思い出しつつ 綴ってみることにします。

▶︎時間管理

11月までは iPadの手書きのスケジュール管理でしたが この時期から変更。
考え事、暗記に手書きは効果的ですが、
時間との闘いになってきたので 効率重視に。

◉最初に使ったものは "studyplus"

メリット
・他の勉強している人たちと 励ましあいながら楽しめる。
・目標値を決めて 週ごとの達成できるようモチベーションが上がる

◉結局 自作のEXCELに落ち着く、、

11月の1か月は 人との関わりが楽しくて続けていましたが、
時間管理用としては
このアプリで決められた期間(月曜始まり)での週ベースの管理のため 
日曜休みではない私には 再計算が必要となり 最終的には自身で作成したEXCELデータに落ち着きました。
フォーマットは多少変化はあったけど、やはり自身で作成したEXCELがよかったかな。時間管理法は別に書けたら書こうかな。

▶︎情報収集

年明け頃から 本気モードへの気合として SNS漬けの日々から少し距離をおくため、
インスタ、Twitterは 建築用のアカウントを作り 建築士のみの情報だけが得られるようにして 基本をこっち。
通常アカウントは 週一の1時間のみと時間を決めて利用。
LINEもオープンチャットもリアルな声を聞ける点では 便利です。

・参考にしていたYouTube

YouTubeは勉強の合間の休憩やウォーキング中、ご飯の時の気分転換に使ってみました。

◉メンタリスト Daigoさん

インプットが早くなると限られた時間を節約できるだけでなく 
だんだん慣れると 速い方が理解度も高くあがるということを実感!!
他のYouTubeや学校の講義動画も 1.5~1.75倍速で聞けるように。
メンタル系やライフハックの動画も載せていたので モチベーション維持の一つに。

◉建築士試験マニア/はまちゃんさん

学校で教えていただいても全然理解できない項目(法規:耐震ルート、構造力学など)は この動画でようやく理解できた!というほど。
(学校の構造の先生との相性が悪かったのかな、、、)
かみ砕いて 解り易く説明してくださっていて 更新されるたびに見てました。

◉建築士 たぬきさん 『スナギツネの構造力学解説』

最後まで構造力学が苦手だった私。。
理解できるまで この動画での解説を丸暗記してました。
実際に問題を紙に解いていく形式なので とてもわかりやすかったです。

◉でめまる構造さん

この時期は ただただ ひたすら勉強して前に進むのみ!という時期だったため
自分の進捗確認として 参考にさせてもらいました。
端的な話し方がわかりやすいです。

◉一級建築士ゼロ円合格さん

学校に通っていたとはいえ、
試験勉強は基本 孤独な闘いなので
過去の合格者さんの経験がとてもありがたかったです。
合格者の声を伝えてくださる動画は参考になりました。

YouTube以外では もう少し直前の時期にはなりますが
学校の動画をわからないところ、忘れてしまったところだけを繰り返すのも効果的でした。
その都度理解したと思っていても 問題をやっていくと忘れていたり 実は理解できてなかったり…
完全に何度解いても当たり前に解けるまで 繰り返す。。これが大切!

次からは 計画、環境・設備、法規、構造、施工の項目別に 効果的だった勉強法を書いていこうと思っています。

最後まで読んでくださり ありがとうございました。
一つでも ピンとくるもの、共感できるもの、
ヒントとなるもの
が共有できたら 嬉しいです。

私も読んでて 一緒〜!とか ほぉーなるほど〜とか いいな♡とか ちょっとでもあったら スキ!を押してしまいます。
少しでも同じスキがあるって嬉しいですね💗

この記事が参加している募集

#最近の学び

182,276件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?