見出し画像

「目標と目的」の違いを考えてみた。

noteを開いていただきありがとうございます、
福村です。


今回のテーマは「目標と目的」の違いです。


あなたは目標や目的を持っているでしょうか?

・サッカーがうまくなりたい
・テストで100点を取りたい
・お金を稼ぎたい
・会社で出世したい


存在している人の数だけ目標や目的の数はあると思います。

そしてそうやって日々生活していく中で、目標や目的という言葉をよく使うことがあると思いますが、実際その違いを言語化できる人って少ないと思うんです。私自身も以前まではしっかりと説明できなかったので、今回はnoteを使って私の言葉で2つの言葉の違いについて考えていければなと思います。


1.目的とは


まずは目的から考えていきましょう。

簡単に言うとすれば、「なんのためにやるのか」を考えることです。

例をあげるとしたら、
・お金を稼ぐ
・健康な身体になる
・世界で活躍できるプロサッカー選手になる

目的は最終地点です。これは何か目標を立てたときのゴールになるものなので、目標を持っていても目的がなければ達成することはできません。そして、目的を考えるときは、目標に対して常に「なぜ?」ということを考えていれば見つかると思います。

例えば、

(目標)
・日本代表に選ばれる
・世界大会に出場する
     ↓ なぜ?
(目的)
・世界で活躍できるプロサッカー選手になりたいから

というような考えができます。目標に対して、常に「なぜ?」と考えるのが目的を見つけることができるポイントになります。



2.目標とは


次に目標について考えていきたいと思います。

目標とは、「目的をどのように達成していくか」ということを考える一つのプロセスです。

例えば、
・年収2000万円を超える
・ランニングを毎日5キロ
・リフティングを100回できるようになる

ここで、目標は達成することが一番大切だと思ってる人がいるかもしれませんが、一番大切なのは達成するためのプロセスです。なぜなら、目標の先には必ず目的があって、いくつかの目標を達成することによって、目的にたどり着くことができるのです。目標がゴールではないのです。



3.目的と目標の違い


ここまで、目的と目標の言葉を別々に考えてきましたが、言葉の違いをみてみると、

目的はゴール(家族と幸せに暮らす)
目標は目印(1日1回家族と過ごす時間を作る)
目的は終点(富士山の登頂)
目標は通過点(1合目を越える、5合目を越える)
目的は抽象的(世界で活躍できるプロサッカー選手になる)
目標は具体的(日本代表に選ばれる、海外に留学する)

このような違いになると思います。


目標の先には必ず目的があって、目標を達成しただけでは真の目的にはたどり着けません。いくつかの目標を達成することによって目的に向かうことができるプロセスになります。

そして、目的は必ずしも「辿り着きたいこと」だけではなく、「自分がどうありたいのか」などのように抽象的に表現ができます。


私の場合、以前のnoteで人生最大の目標を書きましたが、なぜ目標なのかというと、その先にある目的は「見たことのない世界を自分の目で見てみたい」だからです。旅が好きで、旅を通して、知らない世界をのぞいて自分が感じたままに生きていきたいという自分でありたいからです。もし、この旅が目的になってしまったら、目標はまた別になってしまうのです。



4.目的・目標を決めてみる

よく、「自分は何を目標にしたらいいのか分からない」という人にあったりしますが、これは目標にとらわれすぎた結果、全てを明確にしようとしすぎて「自分がどうありたいのか」という目的を見失っているからだと思います。


最初はすごく簡単なことで大丈夫です。
・楽しく過ごしたい
・困っている人を助けたい
というような自分の在りたい姿を想像するだけです。


・楽しく過ごしたい(目的)のなら、
 「週に1回友達と遊ぶ(目標)」や
 「趣味の時間を1日30分つくる(目標)」になります。

・困っている人を助けたい(目的)のであれば、
 「ボランティア活動に1回参加する(目標)」や
 「支援したい活動に1万円の募金をする(目標)」になります。


これらは例えですが、1つポイントとして挙げるとすれば、目標は具体的な数値として出してみることがいいと思います。


私自身も、「noteを1000日間更新する(目標)」「スペインのトライアウトを1度挑戦しに行ってみる(目標)」などのように、まず初めの目標は数値に表すようにしています。


もちろんそれぞれの目標に対しての目的は存在しますが、目標達成のプロセスを通して目的にたどり着くことによって、それらの積み重なっていったものが、最終的にはにつながるのではないでしょうか。


目的も目標も初めは小さいことでいいんです。

それがだんだん積み重なることによって自分の道になって、夢への道が見えてくるのだと思ってます。


最後に、私の人生最大の夢を発表して終わります。


「HAPPYであること!」どーん

以上。(笑)(笑)



それでは。

#14  福村 香奈絵/KANAE FUKUMURA


よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは、社会に貢献するための資金や自己のさらなるレベルアップのために使用させていただきます。