見出し画像

じゃあ、アナタやってよ!と思った時、喧嘩にならない為の妻の対応

こんにちは、福みゆです!

あなたは、こんな経験ありませんか?


旦那さんから、無理難題を突き付けられて、
あるいは、自分の自由時間が大幅に減るような要望を出された時





「何で私がやらなきゃいけないのよ!?」
「あなたがやればいいでしょ!」





と思った事はありませんか?

私はあります…。



私は最近、旦那様との会話で
「要求をうまく回避できた」
「対立を避けられた」
と思う出来事があったのでここに書き留めておきたいと思います。



ポイントは2つ。

□「お手本を見せて♡」と伝える
□やらない。


↓ではいってみましょう!


「(90分の)極上炊きが良いのに…」




先日、我が家に新しい炊飯器がやってきました。
選ぶのも買うのも、旦那様がやりました。
(家電のチョイス&家計の管理はいつも旦那様に任せている)

画像1


我が家にやってきたのはこれ。(RZ-X100DM)


そしてことの発端は早朝の旦那様からの一言。




「これ、何でエコ炊飯の設定になっているの?」




この炊飯器は1.3気圧という圧力をかけながら高温をキープし、
ごはんをふっくら炊き上げる。
圧力が上がると温度も上がるので極上にさらに美味しいご飯が
炊きあがるらしい。








これでご飯を炊く時のコースに
「極上 もちもち」というコースがあり、
旦那様はそれで炊きあがったもちもちの極上ご飯を食べたいのだそうだ。






ちなみに「エコ炊飯」とは59分で普通(?)の仕上がりに炊けるコース。





簡単にすぐに炊けるのなら、
私だって旦那様に極上ご飯を食べさせてあげたい。





「ご飯炊くのに毎回90分なんてかけてらんないよーっ」





「ええーーーーー極上で食べたいから買ったのに…」
と旦那様は不服そうな顔。

新しい炊飯器を使い始めてからすでに3週間はたっているが、
旦那様は毎回90分コースで炊いているとでも思っていたのだろうか?




90分もかけるなんてとんでもない!

「じゃあ今日からご飯はアナタが炊いてよ」
と言いそうになったが、

それでは
夫「オレは会社で働いてきてるだろ!!そんな時間ない!」
私「なによ!私だって忙しいのよ!きーっ!!」

…と「自分の仕事の方が大事だというアピール」大会が
始まってしまう可能性大なのだ。(経験アリ)






そこで私は
「いつもどうしても早くご飯を炊きたい時が多いから…、
どうしたら、90分の余裕をもって準備ができるかな?
お手本を見せて欲しいな」

と伝えると旦那様は
「めんどくさい事になりそうだ」
というような気まずい顔をして、会話が終了。

対立は免れたようだ。





あれ、極上炊きのこだわりは…?


上記のような会話で終わった朝。
その日の夜に帰ってきた夫は、
次の炊飯をする為に内釜を洗う私にこう言った。
「極上炊きにしてね」








私の返事は…
「はーい♪」










内心(あぁん?オメーがやれよっっ!!)と毒づきそうになったが、

案外夫は「ちゃんと極上炊きで炊いているか」なんて確認しない事を
分かっている私は返事だけ100点満点にしておいた。





万が一、「極上炊きにしてないじゃないか」と言われても、

「えっ?あれっ?おかしいなー」と、可愛くとぼければいい。
(旦那様このnote読んでませんように)









そうすれば、妻のキャパシティーを低く見積もってくれて、
このままでは妻は極上炊きにできないのだと諦める。
そしてもしかしたら、自分で炊こうとしてくれるかもしれない。







「デキる妻」は夫にどんどん仕事を任される。
「デキる妻」になると、どんどん自分が苦しくなる。
少しでも「それ、やんないといけないの?」とモヤッとしたら、
どうやったらやらないで済むかをいつも考えている私です…!






最後まで読んでくださりありがとうございました!

公式LINE
https://lin.ee/iK6YdM5
【期間限定】【2/10(水)まで】
記事を最後まで読んでくださった方へ…♡
公式LINEから【夫婦3】と送信すると
「夫婦喧嘩が激減する3つの秘密」小冊子を無料プレゼント中!

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,466件

#最近の学び

181,470件

サポートしてもらえたらジャンプして喜びます。ちょっと良い卵を買って壺プリンを作ろうかな。