見出し画像

もし夫婦関係がうまくいっていないなら、真逆の事をやってみるといいかもです。

こんにちは!
☆ブラック家庭救出プロジェクト☆
自分のままで幸せ家庭をつくる人、福みゆです。


今日は「真逆の事をやってみよう☆」というテーマで書いていきます。

私は妊娠してから結婚を決めた
いわゆるできちゃった結婚で旦那さんは16歳年上!
歳の差結婚なのに年下の妻を全然大切にしてくれない夫との付き合い方や
出来ちゃった結婚でも結婚生活を長続きさせる方法を、
福みゆのnoteでシェアしていきたいと思います。

あなたが正しいと思っている事は思い込みかも知れません


3年くらい前、私が旦那さんを大嫌いだった時があったんですけど
(というか新婚当初からその時までずーっと)

その時はダンナが大嫌いだしさっさと離婚したいけど
このままじゃダメだよなー。

旦那さんとラブラブ夫婦になれたら最高なのに
どうすればいいんだろー??

って模索している時でした。









その時長女と次女は同じ幼稚園に通っていて

朝、私が長女と次女を連れて指定のバス停で
いつも幼稚園バスを待っていました。

他にも同じ場所でバスを待つ仲間が何家族かいて
園児とそのお母さんの組み合わせが我が家以外に3組でした。






そこで、ママはママ達で毎朝、
「今朝こんなことがあってさー」とか、
「小学校の準備どうする?」とか雑談してたんですけど

あるとき3人目とか考えてる?って話題になって。









その時の私の返答は

「もしできたとしても今のダンナとは作らないかなー」
でした…!

もちろん冗談ですけれどそれくらい、
旦那様が嫌いだったって事です。








そのバス停仲間の中に1人
40代くらいのママ、男の子のママがいました。

その方(Aさんとします)はすごいよく喋るし明るくて
歯に衣着せないトークで、それがまた面白くて
いいなぁって感じの方で、

Aさんがいる時はすごい盛り上がるんだけど、
たまに休んだりしていない時は
みんなぽつりぽつりしゃべったりしてなんか今日は静かだな…
あ、Aさんいないからかみたいな感じで。







でそのAさんは旦那さんとすごく仲良いみたいで、
旦那さんが平日休みの日は
一緒にバス停までよく歩いてきたりしてて、
うらやましいなーって思っていました。


Aさんは専業主婦で、特に働いたりしてなかったんですけど
ある時

「子どもが幼稚園に持っていく水筒は、部品が細かくて
嫌になっちゃうから水筒だけは、洗うのを旦那さんに全部
お願いしてる」
と言ってた事があって。

(結構小さな部品とかパッキンとか小さい溝とかあって、
洗うの手間が要るんですよね…。)








その時私は
「えーーーーーーなんでーーーー!!」とショックでした。
(ある種の嫉妬も入っていたことも否定はできない…)




なぜかというと、当時の私は
「専業主婦だから…」「収入がないから…」
と旦那様に対して負い目を感じて


仕事して帰ってきて疲れてるであろう旦那様に
マッサージしてあげたりとか
「いつもありがとう」って恥ずかしいけど
頑張って言うようにしたりとか

ダンナが嫌いだけど、できる事なら離婚しないで、
ラブラブ夫婦を目指したいから
めっちゃ頑張っていたんですよ!!










それなのに、Aさんはと言えば、
旦那さんにすごく思いやりを持つというか、いつもありがとうね~
とかいう言葉を旦那さんにかけてるかというと、そうでもないんですよ。

たまに旦那さんがヘマしたら
「アンタ、何やってんのよ!」みたいな事言ったりもするし。






もちろん家庭の中での事はわからないですけども。
家に帰ったらすごい菩薩様みたいな柔らかい笑顔で対応してるとか
マッサージを全身フルコースでやってあげるとかしてたのかもしれないですけども…!!








旦那さんとできればラブラブ夫婦になりたいから、
旦那さんに優しく接するように頑張って
働いてないから専業主婦だから、お皿洗いも自分でやって…
って頑張ってるのにうまくいってない自分と、

旦那さんに特に優しくしてあげてる様子もなく、
働いてないし専業主婦なのに、お皿洗い手伝ってくれてて
なんかしあわせそーーなオーラが夫婦2人して出てるAさんと。


この違いは何なんだろう!?
って思ったんですよ。

私と彼女は何が違うの!?って。





心のメンターの声が降りてきた


そこで、中学の卓球部時代の顧問の先生の声がきこえてきたんですね。


【補足】私は中学の時めっちゃ太ってたので父に
「運動系の部活に入らないと家の周り走らせるって言われて
運動系の部活でありながら一番楽できそうな卓球部活に入ったら
顧問の先生がめちゃくちゃスパルタで。
県大会でベスト4入りの先輩とかバンバン輩出しちゃうスゴウデの先生でした。



その先生から学んだことがたくさんあって、今も心のメンターとして
私の心に在籍してもらってるんですけど

その先生からの声が頭の中に聞こえて



「今の方法でうまくいかないなら真逆の事をやりなさい」って。



真逆…そうか、優しくするからダメなんだ!!

Aさんみたいに歯に衣着せないで
洗って欲しかったら正直に洗ってって言っちゃえばいいんだ!!

人間、テレパシーが使える訳じゃないし言わないと伝わらないよね!

と、開眼しまして。
















そこからちゃんと伝えるようになったわけです。
これやって欲しいとか
あれが欲しいとか。


だから、昨年の冬に車を買い替えるか検討していた時も、
旦那様から…
「お小遣い(5万)もらうか新しい車を買い替えるか、どっちがいい?」

と聞かれた時に私はこう答えたんです。
「お小遣いも車も両方欲しい」

結果、新しい車とお小遣い、両方とももらえました…!














その時私は

何でもっと早くこうしなかったんだろうって。
もっとはっきり言っちゃってもいいんだー!!
むしろ、男性にはそういうコミュニケーション方法の方が
合っているし伝わりやすいのかもしれない…

そう思いました。

まあ、洗い物はやってもらえてないんですけど、
そこは家事の好き嫌いがありますし
無理強いしてもしょうがないのでそのままですが…







夫に嫌われるか心配?


でも、なんでも正直に言うようになったら、
旦那さんにわがままな妻だと思われて嫌われるのでは?
と思う方もいるかと思います。

でも、私が今までに「人生が変わった!!」と実感した時って
【今まで全然やってなかった事をやってみた時】なんですよね。


子どもの頃、ポケットモンスターピカチュウを始めてプレイした時、
最初のジム戦がイシツブテで苦戦しました。
いわタイプに対して、でんきタイプのわざは全く効かないんです。

あの時は必死に水とか草タイプのポケモンを探したなぁ…

あなたは今のままで本当にいいですか?
もしあなたがまだ試してない技があるなら、試してみる価値はありそうです。


最後までお読みいただきありがとうございました!

公式LINE
https://lin.ee/iK6YdM5
【期間限定】記事を最後まで読んでくださった方へ…♡【2/10(水)まで】
公式LINEから【夫婦3】と送信すると
「夫婦喧嘩が激減する3つの秘密」小冊子を無料プレゼント中!


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,470件

サポートしてもらえたらジャンプして喜びます。ちょっと良い卵を買って壺プリンを作ろうかな。