マガジンのカバー画像

空虚

22
中身なんてない書き散らしです。すごく読みづらいと思います。
運営しているクリエイター

#人生

数えるのが好きなお話 第二幕

数えるのが好きなお話 第二幕

【#101】 数えるのが好きみたい文章を書いた数だけ承認欲求が満たされる
数えるのは楽しい

【#102】 空虚さに読み飽き過去の記事を読み返した
空虚だ
あまりに

秩序がない
長い
読みづらい

猛省

【#103】 短く書きたいこだわりが生まれている
100も記事を書くとこだわるようになる
良くない

人生は短いのだ
うだうだと書くな

文章も短く、簡潔に

【#104】 強風オールバックが

もっとみる
【空虚#2】 自分なりの答え方を持つこと 【#11-20】

【空虚#2】 自分なりの答え方を持つこと 【#11-20】

空虚 何も考えずに書く。中身なんてない書き散らしのこと。

【#11】 自分なりの答え方を持つこと世の中には選択を迫られる場面が多々あり、都度いろんな選択肢があり、答え方は人さまざまだ。
そこに万人が納得できる答えなんてないし、見返してみて後悔することなんてザラにある。

大事なのは『自分なりの答え方』を持つことだ。
それは後から見て悔いを残さないために道標だ。
誰になんと言われようとも、世間から

もっとみる
【空虚#1】 番号をつけるのが好きなお話 【#1-10】

【空虚#1】 番号をつけるのが好きなお話 【#1-10】

空虚 何も考えずに書く。中身なんてない書き散らしのこと。

【#1】 番号をつけるのが好きなお話番号をつけるのが好きだ。
自分がどれだけの積み重ねをしてきたのかが一目瞭然だからだ。

でも、どれも長続きしない。
番号はだいたいが一桁で終わってしまう。
できれば4桁くらいはいきたいが。
そんなに長続きしない。
飽き性なのだ。
ちょっと落ち込んでしまう。
でも、懲りずにまた番号をつけてしまうのだ。

もっとみる