見出し画像

平成が生んだネオ悟り世代「悟りパリピ」の価値観から分析する新コンテンツ論

「パリピ」という現代における「種」があります。 パーリーピーポー(PartyPeople)の略称ですね。

今回は「悟りパリピ」という平成独自の新型パリピかつネオ悟り世代の存在について、平成9年生まれの筆者が肌で感じている部分から述べていこうと思います。

調べたのですが、平成9年レベルが平成を考察してる記事って思ったより少なかったです。寂しいなと思いました。ですので、(例えば)若者研究所や文化研究所の方々のデータになるべく、つらつらと考察を書くことにしました。引用など、ご自由にご活用ください。

まず「パリピ」の定義について書いておきましょう。「パリピ」は世代によって概念としての定義が異なるため、前もって整理が必要です。

広辞苑などによるパリピの意味は、「一般的にパーティー、クラブ、イベントで飲んだり騒ぐ人たち」。

一般に、こう広がっていますが、10代・20代・30代~、など世代によって言葉の意味が全く違います。

【中学生、高校生、大学生など10代~20代(前半)が使う言葉の意味】
・友達と遊んだり騒ぐこと
・遊んでて楽しいとき、嬉しいとき
・友達とふざけているとき
・友達や大勢で楽しく遊ぶことetc…
実は10代~20代(前半)の間では、「友達と遊んでいるときや自分が楽しいとき」に使う言葉として定着しているんですね。今回のテーマ「悟りパリピ」の「パリピ」の意味はこっちに近いです。

【30代以上が認識している言葉の意味】
・パーティー、クラブ、イベントでお酒を飲んだり騒ぐ人
・チャラチャラしている人
・不真面目な人etc…
として、30代以降、昭和世代の方には悪いイメージが強く、何となく苦手意識している方々もいるかもしれません。

しかし、ここで平成生まれ悟り世代として、パリピの深層心理を代弁しつつ、こう提言させてください。

ここから先は

1,825字
この記事のみ ¥ 100

この記事が参加している募集

コンテンツ会議

記事を最後まで読んで頂き、ありがとうございます! サポートでいただいたエネルギーは生き延びるために使わせて頂きます。