マガジンのカバー画像

実務家会計士が教える!EXCELを使った業務効率化

29
企業内会計士として上場会社3社で10年超、経理部長・経営管理室長を歴任|経営管理が専門| EXCELやGoogleスプレッドシート、会計ソフトを使った業務効率化も得意|大手監査法…
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

何のための資料かわからないときありますよね? 資料をわかりやすくするための 工夫

こんにちは、公認会計士の福原俊です。  アウトプット資料の生産性を高めるために、最低必要な情報とは何かをまとめました。 何のために作成しているのかわからず作成されている資料たち明細を渡されて、 「はい、お願いします。確認してください。」と言われて、明細と添付資料を見ました。 何の資料かよくわからず、担当者に質問を何度もする。 一方、担当者は 「前任者からはあまり詳しくは聞いていないのでわかりません」 という回答があり、担当者もよくわからず作業をしている。 さらに

決算早期化の重要なキーはスケジュール表!スケジュール表を間違いなく作成することがポイント

こんにちは、公認会計士の福原俊です。 業務をしていて感じるのは、各自はスムーズにできているのですが、チーム全体でみると、なんだかうまく回っていない感じがするときありませんか? このようなときって、メンバー間での業務の進め方を話し合っていないときだと思います。 業務をスムーズに進めるためのポイントは、チーム内で事前にお互いの業務の調整をしておくです。 その調整ツールとして、スケジュール表が重要なキーになります。 今回は業務をスムーズに進めるための重要なキーである、スケ

月次決算が終わった後!スケジュールの達成具合をチームで振り返りが業務効率のカギ

こんにちは、会計士の福原俊です。 今回は、前回に続いて、スケジュールの使い方のリーダー編その2です。 月次決算が終わったあとの振り返りを継続して行う。 月次決算が終わったら、「終わってよかった、よかった!」で一息つきたいですよね。 ただ、リーダーは、すぐにスケジュールの達成具合を振り返ることをチームメンバーに声をかけて一緒にやりましょう! 鉄は熱いうちに打てではないですが、振り返りは締まったら、早くやったほうがいいですね。 これをやるとやらないとでは、業務効率化を推進が

スケジュール表を作成して、情報をチームで常に共有!チーム力で業務効率

こんにちは、会計士の福原俊です。 今回はスケジュールの使い方のリーダー編です。 リーダーはスケジュールを使いながら業務をしていくと、以下のようなメリットがあります。 3つのメリット①各メンバーの業務内容の把握ができる。これにより結果的に後戻りが少なく、業務がスムーズに進む。 例えば、伝票チェックだけをしていると、本来実施すべき業務が終わったかの把握は難しいんです。 結果、伝票の入力漏れがあったりして、何日か後に伝票の入れ忘れに気づくことがあります。 ②業務の進捗がパ

共同作業でスピードアップ!Googleスプレッドシートの共同編集権限を使うと便利

 前回まではスケジュール、トピックのまとめをexcelで使用する場合を 書きました。 今回は、Googleスプレッドシートの共同編集権限の仕方についてまとめてみました。 私は、Googleスプレッドシートの機能を半年くらい前に知りました。 「excelがあるから、Googleスプレッドシートは知らなくていいかな!」と最初は思いました。 しかし、Googleスプレッドシートについて知っていくと、タイムリーに情報反映されるのと、同じシートを同時に編集できる機能を知り、気に入

スケジュール表を見直すと、毎月発生しているトピックが見えてくる!新たなトピックは忘れずに追加

こんにちは、公認会計士の福原俊です。 前回の業務共有の中で、新しいトピックをまとめておくことを書きました。 今回は、まとめた表の利用方法について書いています。 せっかく時間をかけて作ったものをそのままにしておくのはもったいないです。 ぜひ見直してみてください。 決算が終わった後のスケジュールを見直す月次決算が終わったあとに、毎月のトピックを比較しながら、見ていくと  ①同じような事象が毎月発生している  ②新しいトピックは、来月以降も発生する可能性あり など、 俯瞰し

口頭だけで伝達すると、 聞き間違えることありませんか? メモでの共有をしましょう

こんにちは、公認会計士の福原俊です。 今回は、前回のスケジュールについて、もう少し書いていきます。 前回のはこちらです。 今回はスケジュールを作成したあとの使い方です。 excelで作成したスケジュールをもとに部内で毎週、週の初め今週の業務の共有をする。 このときに、新しいトピックや重要事項もまとめて、共有するとさらに部内の情報がアップデートされるとさらにgoodです。 ”文章で明文化”しておくことを忘れないようにお願いします! 忙しいときに、口頭で伝えたことは忘れ

月次決算の準備は前月末から! スケジュール作成を早く作るのがコツ

こんにちは、公認会計士 福原俊です。 今回は業務をスムーズに進めていくうえで、私が大切だと思うスケジュールの作成についてまとめます。 なぜ、スケジュールを作成するのかまずはルーティン業務をいかに戻りなく進めることが、実は業務をスムーズに進めるうえで大事だからです。 スケジュールのイメージはこんな感じスケジュールといっても、そんなに細かく書く必要はないです。 その月のイベントと担当者の業務をまとめておくだけです。 こんなイメージです。 いつ作成したらいいのか?前月末に作