コメダ電子書籍店 ~権利収入をつくろう~

サラリーマンに嫌気➡独立を目指しコツコツ準備​ ➡電子書籍プロデュース業。​ ​FX・…

コメダ電子書籍店 ~権利収入をつくろう~

サラリーマンに嫌気➡独立を目指しコツコツ準備​ ➡電子書籍プロデュース業。​ ​FX・暗号通貨・バイナリーで収入にレバレッジ​    51歳 趣味はゴルフとドライブランチ。​ ​好きな食べ物は鰻と茄子のニンニク醤油炒め、それからHäagen-Dazs。

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介

はじめまして。komedaと申します。 私は、電子書籍のプロデュースをしていて、 電子書籍を出版したい方から依頼を受け、 原稿から、まるまるamazonのkindleへ出版をしたり、 原稿を自分で執筆される方からは、表紙や本文の レイアウト修正などの依頼をけて仕事をしています。 今までに、90冊ほど出版していて、ベストセラーも 多数、獲得しています。 ➡ https://lin.ee/2VOckLI  こちらでも情報発信しています。 最近では、紙の出版本を電

    • 読者に刺さるかどうか・・・。

      こんばんは! 前回は、「ベストセラー」獲得する コツが だんだん見えてきた。 ということを書きました。 今日は、そのために 何が必要なのか? を書きたいと思います。 はっきり言って、 「有料級です!!」 既に、電子書籍を出版している人は そうなのか・・・! と思っていただければいいですし、 これから、電子書籍を出版したい方は いつか必ず、分かる時が来ますので、 覚えておかれるといいと思います。 では、 この2つのタイトル、 どっちが売れると

      • また、ベストセラー獲れちゃいました・・・。

        こんばんは、 私の、Amazon kindleへの 電子書籍の出版が90冊を オーバーしました。 色々、自分なりに 工夫しながら、やってきましたが、 ここへきて、ベストセラーを 獲得するための 「コツ」 みたいなものが、分かってきました。 また、プロデュースさせて 頂いたお客様も、 新刊1位やベストセラーも獲得され 最近調子いいです。 電子書籍は ブルーオーシャンの ストック型ビジネスなので、 このコロナ禍の副業としては かなり、おススメで

        • 自分が撮りためてきたものを写真集として出版したら・・・。

          ふと、スマホの中にたまっている写真は ちょっとした宝となります。 例えば私の場合は「猫」の写真。 いままで撮りためてきたスナップを セリフを付けて、写真集みたいにして 出版しました。 結構、これが読まれています。 もしかしたら、あなたが食事に行った時の 写真や、SNSにアップしている美味しい食堂の情報は、 誰かにとっては、凄く価値のある 情報だったりするかもしれません。 それでは、また。

        • 固定された記事

          出版するジャンルはやっぱり大事?

          電子書籍を出版しようとする人は、 自分で執筆したものを私のような 「出版プロヂューサー」に依頼しするか ライティングをいらして、 自分が出版して権利収入を得るか に分けられると思います。 小説家を目指すような方ではない限りは やはり「権利収入」がどれだけ 入ってくるかも大事なところ。 そうすると、やはり出版するジャンルを 考える必要があります。 今でしたら、「コロナ関連」でしたら、 非常に反応率は高いです。 特に皆さん、「ワクチン」については 敏感

          出版するジャンルはやっぱり大事?

          カッコいいい表紙は読まれない!?

          売れる・読まれる本とは、どんなものでしょうか。 実はよっぽど有名人や著名人などでない限り、 カッコいいだけでは、実は売れたり読まれたりは しません。 電子書籍は7割が、スマホで読まれると言われています。 ご自分で作った表紙を最小にして、 見てみると分かるのですが、 タイトルが小さくて読めないものすら、 多いのが現状です。 タイトルを大きく、流行色などを使い 制作した方が、 売れる率・読まれる率は グンと上がるのです。 一度、そのことを頭において、

          カッコいいい表紙は読まれない!?

          90冊、プロデュースして分かった事

          私は、電子書籍の出版業をやっていますが、 これまでに色んなお仕事をしてきました。 「新しく出版する表紙を作ってほしい」 「初めて出版した本がなかなか読まれない、売れない」 「印刷の本も同時に出版したいので、データを作ってほしい」 「本文のレイアウトを整えてほしい」 「原稿から全部お任せしたい」 「私のイラストを使って、表紙を作ってほしい」 「上位に表示されるように、タイトルからお願いしたい」 などなどです。 一番多いご要望は、 とにかく売れるようにしてほ

          90冊、プロデュースして分かった事

          出版した後、ほったらかしにしてませんか?

          おはようございます。 今日は、出版したそのあとのことを 書いていきたいとい思います。 出版した後、何するの? という方も多いと思います。 でも、電子書籍の良い点は、 何回でも修正ができるという点にあります。 勿論、タイトルや著者名などは変更できませんが、 それ以外でしたら、修正することが出来ます。 例えば、表紙そのもののデザインを変えたり、 サブタイトルを変更したり。 または、アップロードの際の申請の内容 例えば、検索ワードなどもそうです。 紙出版は

          出版した後、ほったらかしにしてませんか?

          AmazonKDP販売数と既読ページ数推移

          私が電子書籍を始めて、ちょうど1年ほどになります。 色々自分で調べるも、様々な違う情報ばかりで、 これでは、いつまでたっても電子書籍で収入を作る ことはできないと考えていました。 そこに、1通の封書が届いたのが お世話になった、師匠の講座だったのです。 今でも食事会などにはたまに参加させていただいています。 その師匠は現在、ドバイに住んでおられます。 年間数億稼いでいらっしゃる方なのです。 マインドセットから具体的な出版方法や、また、 その本でのマネタイズ

          売れる・読まれる本にする方法

          こんばんは。 今日は、電子書籍を出版して、 読まれるために、売れるために 必要なことを書いていきたいと思います。 ハッキリ言って、今回は、「有料級」の 内容となります。 それでは、参りましょう。 まずは、電子書籍の場合は、「立ち読み」が できないということです。 本文の内容は、購入した後に読むことに なる訳です。 なので、大事になってくるのは、そうです。 『表紙』ということになります。 表紙で一番大事なのは、お分かりですね? そうです。タイトルです

          Kindleがダントツの理由を探る?!

          電子書籍サービスを提供する会社は いろいろあれど、みんななぜ「kindle」サービス を使っているのでしょうか? それには、理由があります。 ①電子書籍のラインナップが豊富 ②Kindle Unlimitedが利用できる ③他の購入者のレビューが読める ④世界最大のネットECサイトなので安心 ⑤Amazon利用者なら登録が不要 ⑥専用の電子書籍リーダーがある ➡こちらでも情報発信しています https://lin.ee/2VOckLI などです。 今後

          Kindleがダントツの理由を探る?!

          私が「電子書籍」を選択したワケ

          副業で何をしようかと考えたことがある方は、 わかると思いますが、これが結構むずかしい。 ライティングやネットワークビジネス、投資、アフェリ など様々ですが、私が考えたのが ①無料で始められる(設備投資など要らないもの) ②簡単かどうか ③隙間時間で手軽にできるか ④在宅でできるか でした。 あと、始めてから気づいたことですが、 その業界が「成長途中」であるかどうか。 これは「ブルーオーシャン戦略」と言われる もので、非常に重要です。 どうせやるなら、

          私が「電子書籍」を選択したワケ

          電子書籍の文字数ってどのくらい?

          こんばんは! 今日は、電子書籍の文字数について 書いていきたいと思います。 私が出版しているのは、 モノにもよりますが、だいたい 12,000文字前後です。 最初の出版の頃は10,000文字くらいで 出版していました。約50ページくらいです。 当然、アマゾンのkindleでは、売れたら 設定金額の70%は収入になりますが、 もう一つが、読まれたページ数により、 ほぼ1ページにつき0.5円と言われています。 なので、当然ですが、10,000ページよりは

          電子書籍の文字数ってどのくらい?

          決断と行動の美学

          あなたの今の現状は、 今までのあなたの行動の結果です。 人間は、自分で考えられることしか 行動することはできません。 もしもあなたが、 あの人のように稼ぎたい、 あの人の住んでいるような家に住みたい と、考えるのであれば、まずはその人のように 行動することです。 人を批判したり、評論したりする前に、 自分の目標とする人を、徹底的にまねることです。 徹底的にです。 この部分は自分が正しいだろうではダメなのです。 完璧に真似るのです。 成功はそこから始

          このご時世でみんな始めてる権利収入の構築作業・・・。

          権利収入と聞くとあなたは何を思い浮かべますか? 不動産ですか? 土地ですか? 自動販売機? ここに書いたものはすべて初期投資金が必要です。 権利収入でも、ゼロで始められるものがあります。 それが「電子書籍」です! 自分のPC・スマホで、制作ソフトも無料のものを使い、 一度、Amazonにアップロードすれば、ず~っと 売られ続けます。 一か月の給料プラス5万円あれば、生活がワンランク 上げることが出来ますよね。 このご時世、在宅の時間が増えた分は、今後

          このご時世でみんな始めてる権利収入の構築作業・・・。

          難しくない電子書籍の出版

          皆さんは、本を出版するのは、ハードルが高いと 感じていませんか? 実は、電子書籍の出版は、いうほど難しくありません。 私も実は、これまでに90冊ほど出版していますし、 ベストセラーも何度も獲得しています。 まず、表紙ですが自分で無料ソフトをダウンロードして、 エクセルやワードで図形を挿入・編集したことがあれば、 基本的な考え方は一緒ですので、簡単にできちゃいます。 何も、すべての機能を使いこなせないと表紙が作れないか というとそうではなく、まず自分のできる範