見出し画像

「頂く」「いただく」と「致します」「いたします」などの使い分けできてますか?

こんにちは。ホムさんです。

メールを書いている時に言葉の使い方で迷うことはありませんか?
例えば
「ご連絡頂けますでしょうか。」「ご連絡いただけますでしょうか。」
これはどちらが正しいかわかります? 

どちらもよく見ますよね。
求職者や企業からのメールでも人によって漢字とひらがなを使うので、自分が連絡する際に「あれ?どっちが正しかった?」とたまに迷います。(笑)

今回は頻繁に使用する言葉の【頂く】【いただく】と【致します】と【いたします】の使い方について書いてみました。

転職活動しているみなさんは企業へのメールの際にはご注意を!
そんなの知ってるよ!っていう方も再度見直してもらえると嬉しいです。

例1.
・ご連絡頂けますでしょうか。
・ご連絡いただけますでしょうか。

どちらが正しい使い方でしょうか?

【頂く】と【いただく】

【頂く】 
漢字は「もらう」「食べる」「飲む」の敬語表現

お土産をおいしく頂きました。
お褒めの言葉を頂きました。
贈り物を頂きありがとうございました。

【いただく】
ひらがなは「他人からある動作をしてもらう」という意味

例文
・来ていただきます。
・お振込いただきます。
・欠席させていただきます。

以上の意味から、

ご連絡いただけますでしょうか。

が正しい使い方となります。


例2.
・お願いいたします。
・お願致します。

どちらが正しい使い方でしょうか?

【致します】と【いたします】

「致します」
漢字はそれ自身が動詞となり、「至らせる・届ける・引き寄せる・仕向ける・尽くす」という意味で使用します。

例文
・不徳の致すところです。
・準備は一切こちらで致します。
・美味しそうな匂いが致します。

「いたします」

ひらがなは補助動詞となり、「お願いいたします・勉強いたします・失礼いたします」で使用します。

例文
・よろしくお願いいたします。
・到着しましたら連絡いたします。
・こちらで用意いたします。

以上の意味から、

お願いいたします。

が正しい使い方となります。


他にも「これって漢字なのかな?」「ひらがななのかな?」「この言葉の使い方は正しいのかな?」と迷うことが沢山ありますよね。
また違う機会に他の言葉についても書いていきたいと思います!

では、また!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?