マガジンのカバー画像

週末くらいは教員らしいことを

11
日頃はお金の話ばっかしていますが、ちゃんとれっきとした、血の通った人間(教員)ですよ、というお話。
運営しているクリエイター

記事一覧

生徒「日本は社畜養成教育だから…」

先日の放課後、少し生徒と雑談をしておりました。

テーマはどうやってお金を稼ぐのか。

進路指導とも相まって、なかなかおもしろい展開に発展していきました。

そんな中で、生徒から出てきた発言が

「日本の学校って社畜になるための教育しかしていないじゃないですかー」

と。

おお、どこかのツイッターで見たような発言だな、と思いながら、聞いていました。

まぁ、これには賛否両論あるとは思うんですよね

もっとみる
夏休み、とは。

夏休み、とは。

みなさまお疲れさまです。

Twitter界隈では、明日から学校が始まる、というようツイートもちらほら見かけるようになりました。

今年の夏休みは、子どもたちにとっても、我々大人にとっても、短いものになりましたね。

みなさんは日頃、夏休み期間中ってどう過ごしていますか?

小学校の先生はプール当番が大変、とか言っていましたが、中学高校はやはり部活動がその比ではないのではないかと想像しています。

もっとみる
本当に仕事ができるヤツは

本当に仕事ができるヤツは

多分、何をやってもできるんだと思う。

学校で仕事の様子を見ていても、そう思う。

きっと副業なんかもうまくやるだろうし、利益も出しちゃうんだろうな、とも思う。

いろんなセミナーでも(胡散臭いやつでもなんでもそうだと思っているんですけれど)、気持ちが大切っていうマインドセットみたいなところから入るやつがあるけれど、あれはある意味では正しいと思っている。

気持ちが変わると行動が変わる。

行動が

もっとみる
4連休(世間では)が終わりますね

4連休(世間では)が終わりますね

私は昨日が期末考査1日目だったのでその実感はあまりありませんが。

そして部活をやっていた人もやはり多かったような気がしていて、あまり4連休という感じはしなかったです。

そして、私の試験問題は明日なのですが、今日、落ち着いた気持ちでゆっくりと試験問題を見直すと、意外と間違いがあることに気づきました。

あまり大きな声では言えないのですが、まだ印刷していなくてよかったです。

明日の朝、誰もいない

もっとみる
休日くらいは教員らしいことを(世間は4連休だけど)

休日くらいは教員らしいことを(世間は4連休だけど)

やっぱりおやすみの日だって休みじゃないんですよね。

部活をしている人、せざるをえない人も少なくなかった気がします。

私はというと、土曜日から期末考査があるので、木金と利用して試験問題を作成していました。

私が担当している学年と教科の試験は週が明けてからなので、明日行って試験監督をしつつ、午後に余裕を持って印刷すれば大丈夫、という感じです。

しかし、今回の試験問題はいつも以上に気を遣いました

もっとみる
日曜日くらいは教員らしいことを(7月第1週)

日曜日くらいは教員らしいことを(7月第1週)

こんばんは。

かわいいイラストを見つけてしまいました。

さて、本日は東京都知事選挙ですね。

みなさんは、どの程度、授業やホームルーム活動で社会情勢などの触れていますか。

なかなか、方向性を語るのは怖いから喋らない、という人も最近は増えていると思っています。

絶対にこうだ、と押し付けるのはよくないですし、政治問題は政教分離の原則にも反してしまいます。

しかし、内容を選んで、どう思う?とい

もっとみる

日曜日くらいは教員らしく6/7

学校で分散登校も始まり、いろいろと子どもたちと話をすることも増えてきました。

少しずつ、この休校期間中の話も絡めながら、ホームルームもしています。

やっぱり話したい内容は多くて。

もう義務教育も終わろうとしている段階なので、この休校期間をどのように過ごせたのかが最大の焦点です。

「自己管理ができていたのかどうか」というお話もしました。

先日ツイートもしました。

大人になってからも、結局

もっとみる
日曜日くらいは教員らしいことを(6月第2週)

日曜日くらいは教員らしいことを(6月第2週)

と思ったけれども、意外と何も出てこないんですよね。

学校現場は、3月に突然の休校になってから、4月5月とバタバタと対応に追われました。

最低限の学力を担保するための課題作成や、授業動画の配信などもありました。

過程連絡や遠隔での生徒対応など、経験したことのない仕事もあったと思います。

6月に入ってからは分散登校が始まって、また違う配慮を求められました。

放課後の消毒作業は自分の学校ももち

もっとみる
日曜日くらいは教員らしいことを(6月第4週)

日曜日くらいは教員らしいことを(6月第4週)

さて、今週で6月も終わり7月に突入します。

登校再開が早かった地域は、もうそろそろ1ヶ月経過しようとしているのではないでしょうか。

もちろん、分散登校期間とか、いろいろな特殊な対応はあったと思うんですけれども。

そんな中で、ツイッターでみかけたのは、保護者会の話題とか、修学旅行の話題とか。

なんか、行事関係もいつもどおりに戻ろうとしていますね。

この中で比較的切実というか、対応を早めかつ

もっとみる

日曜日くらいは教員らしいことを(6月第3週)

皆様お疲れさまです!

日曜日ですね。

ゆっくり休むことはできましたでしょうか?

タイムラインではケータイの持ち込みについて議論を見かけました。

これについて、基本的には現状のままだと反対です。

さて、今回変更があるのは中学校の部分。

一定条件で容認というふうに変わっています。

しかし、SNSによるトラブルは大人でも起こすのに、半分大人の中学生に活用できるのか。

学校側だって情報リテ

もっとみる
今週は土曜日も教員らしいことを

今週は土曜日も教員らしいことを

つぶやかないとネタがないかもしれない(笑)

なぜなら、独立記念日関連で、アメリカの市場取引が金曜日になかったから。

まぁ、ビットコインは100万円を切ってダラダラしているので、取り上げません。

ということで、保護者会が近づいているので保護者との関係性をテーマにしておきたいと思います。

保護者会、好きですか?

こう聞かれてはっきりと「好き」と答える人は少ないように思います。

ちなみに、私

もっとみる