見出し画像

新規事業のセオリー_フェーズⅣ.1. マーケティングの定義と構成要素

「新規事業を創ること」はとても難しいことであり、とてもとても楽しいことですね。このnoteが「新規事業を創る楽しさを、皆さんと共有できる場」になることを期待しています。

新規事業のセオリーでは、新規事業創造のステップをフェーズ毎に区切って連載していきます。記事の最後に全体像(連載目次)を記述しています。


フェーズⅣ.  1. マーケティングの定義と構成要素

フェーズⅢの仮説検証が終わり、顧客パートナーとの試作開発を通じて、価値のある製品・サービスを創ることが出来ました。ここからのフェーズⅣでは、製品やサービスをどのようにして売り、利益を獲得していくかを、マーケティングの考え方を使って記述していきます。

私がマーケティングについて初めて勉強したのはもう20年近く前、コンサルティング会社に勤務していた時に、尊敬する上司から進めてもらった本がきっかけです。

947ページに及ぶ本で、忙しく働いていた時だったので、移動の電車の中で読もうと、本を分解したことが、今では懐かしい思い出です。


(1)マーケティングの定義

ここから先は

3,264字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?