前平秀志 | 長期経営計画/新規事業@副業コンサルファーム

◆DXコンサルティング会社/経営戦略・コンサル(在籍7年)← 情報通信会社/社長(11…

前平秀志 | 長期経営計画/新規事業@副業コンサルファーム

◆DXコンサルティング会社/経営戦略・コンサル(在籍7年)← 情報通信会社/社長(11年) ← 経営コンサル会社/コンサル(6年) ← 保険会社/営業(6年) ◆著書『新規事業のセオリー』◆MBA・中小企業診断士

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

新規事業のセオリー_はじめに

 「新規事業を創ること」はとても難しいことであり、同時に、とてもとても楽しいことです。このnoteが新規事業を創る楽しさを、皆さんと共有できる場になることを期待しています。 1. 自己紹介1972年生まれ。生命保険会社の営業職から社会人をスタートし、2001年に国内系の上場コンサルティング会社に転職しました。2007年に医療機関向けのデジタルサイネージを運営する会社に転職し、2010年代表取締役社長に就任しました。2017年に社長交代し退職、総合人材会社のコンサルティング部

    • 長期経営計画のすすめ Ⅳ 企業戦略_一次長期計画 6. M&A戦略を決める

      Ⅳ 企業戦略_一次長期計画は、企業戦略の大枠を策定するフェーズになります。今回はM&A戦略を決めます。より実務的なイメージをもっていただくために、前半はケーススタディを、後半にポイントを記述していきます。 1. ケーススタディ 明智「本日の会議のアジェンダはM&A戦略です。当社はこれまでM&Aを行ったことがありません。企業戦略としてM&A戦略を決定する目的など、前山さんより説明をお願いできますか?」 前山「M&Aと聞くと、大きな投資が必要になる、大企業が実施する手法という

      • 長期経営計画のすすめ Ⅳ 企業戦略_一次長期計画 5. 新規事業戦略を決める

        Ⅳ 企業戦略_一次長期計画は、企業戦略の大枠を策定するフェーズになります。今回は新規事業戦略を決めます。より実務的なイメージをもっていただくために、前半はケーススタディを、後半にポイントを記述していきます。 1. ケーススタディ 明智「本日の会議のアジェンダは新規事業戦略です。今回の長期経営計画の中で新規事業を立ち上げていくことを決定しました。新規事業戦略の具体的な内容について前山さんより説明をお願いできますか?」 前山「はい、初めに企業戦略の一次長期計画として決定してき

        • 長期経営計画のすすめ Ⅳ 企業戦略_一次長期計画 4. 成長戦略を構想する

          Ⅳ 企業戦略_一次長期計画は、企業戦略の大枠を策定するフェーズになります。今回は成長戦略を構想します。より実務的なイメージをもっていただくために、前半はケーススタディを、後半にポイントを記述していきます。 1. ケーススタディ 明智「本日の会議のアジェンダは成長戦略の構想です。これまで成長戦略に関する議論は行なってきていません。まずは前山さんより成長戦略について説明をお願いできますか?」 前山「はい、シンプルに説明すると、成長戦略とは企業や事業がより売上を拡大していくため

        • 固定された記事

        マガジン

        • 長期経営計画のすすめ
          27本
        • 新規事業のヒント
          15本
        • 新規事業のセオリー
          49本

        記事

          長期経営計画のすすめ Ⅳ 企業戦略_一次長期計画 3. 事業ポートフォリオを決める

          Ⅳ 企業戦略_一次長期計画は、企業戦略の大枠を策定するフェーズになります。今回は事業ポートフォリオの方針を決定します。より実務的なイメージをもっていただくために、前半はケーススタディを、後半にポイントを記述していきます。 1. ケーススタディ 明智「本日の会議のアジェンダは事業ポートフォリオの方針決定です。」 前山「私は、『長期経営計画とは、わが社が長期的に実現したい未来、およびその時の事業ポートフォリオを明らかにし、それを実現するための計画である』と定義しています。よっ

          長期経営計画のすすめ Ⅳ 企業戦略_一次長期計画 3. 事業ポートフォリオを決める

          長期経営計画のすすめ Ⅳ 企業戦略_一次長期計画 2. 企業ドメインを決める

          Ⅳ 企業戦略_一次長期計画は、企業戦略の大枠を策定するフェーズになります。今回は企業ドメインを設定します。より実務的なイメージをもっていただくために、前半はケーススタディを、後半にポイントを記述していきます。 1.ケーススタディ 明智「本日の会議のアジェンダは企業ドメインの設定です。」 前山「わが社がどの領域でビジネスを行うのか、企業ドメインですので企業全体として設定する領域になります。企業ドメインを決める理由はビジョンの実現です。前回、決定したビジョン【全ての人がより質

          長期経営計画のすすめ Ⅳ 企業戦略_一次長期計画 2. 企業ドメインを決める

          長期経営計画のすすめ Ⅳ 企業戦略_一次長期計画 1. 長期ビジョンを決める

          方針策定、現状分析を終え、いよいよここから長期経営計画の策定に入ります。現状分析と同様に企業戦略から策定していき、大枠を策定したところで、事業戦略の策定に移り、最終的に企業戦略を仕上げるという進め方になります。 より実務的なイメージをもっていただくために、前半はケーススタディを記述し、後半にポイントを記述していきます。 1.ケーススタディ 明智「この会議から長期経営計画の策定に入ります。まずは企業戦略における長期ビジョンを検討していきます」 前山「長期ビジョンは長期計画

          長期経営計画のすすめ Ⅳ 企業戦略_一次長期計画 1. 長期ビジョンを決める

          長期経営計画のすすめ Ⅲ.事業戦略_現状分析 Column 経営計画の先行研究

          1. 先行研究とは? 私は社会人となり仕事を継続しながら神戸大学大学院経営学研究科現代経営学専攻(MBAプログラム)に入学しました。当時は情報通信業の中小企業経営者で、常に自らの意思決定に迷っている中、意思決定の支えとなる知識を習得したいという思いで入学しました。 大学院の修了に向けた論文作成があり、そこで先行研究を調査することを経験しました。先行研究とは、これから取り組もうとする研究テーマと同じ、もしくは近しい内容において、先に発表されている研究者による学術論文や専

          長期経営計画のすすめ Ⅲ.事業戦略_現状分析 Column 経営計画の先行研究

          長期経営計画のすすめ Ⅱ 企業戦略 _ 現状分析 7. 人的資本を分析する

          1.人的資本経営とは? 近年、人的資本経営という言葉が多く見られるようになってきました。人材を「資本」として捉え、その価値を最大限に引き出すことで、中長期的な企業価値向上に繋げる経営のあり方、として経済産業省では定義されています。 人・物・金と言われるように、以前より企業経営において人材は需要な要素でした。しかしながら、近年の国内生産年齢人口の減少が、いよいよ企業にとって重大なリスクとして顕在化してきたために、人材がクローズアップされてきたと考えられます。 では、人

          長期経営計画のすすめ Ⅱ 企業戦略 _ 現状分析 7. 人的資本を分析する

          長期経営計画のすすめ Ⅲ.事業戦略_現状分析 4. 現状分析のまとめ

          「Ⅲ.事業戦略_現状分析」では3つのテーマについて記述してきました。 1. 事業業績を分析する 2. 内部環境を分析する 3.外部環境を分析する 事業戦略の現状分析を実務的に進めるとき、私はこの順番が一番しっくりきます。既存事業で関係者の関心が高い業績(損益)分析からスタートし、業績に連動する内部環境分析を進め、さらに連動する外部環境分析へと進めるのがスムーズだと思います。業績分析は内部環境分析の一つではありますが、あえて先に切り出して記述しました。 【STEP1】 複

          長期経営計画のすすめ Ⅲ.事業戦略_現状分析 4. 現状分析のまとめ

          長期経営計画のすすめ Ⅲ.事業戦略_現状分析 3. 外部環境を分析する

          1.市場分析 既存事業において、これまで順調に伸びてきた売上が低迷したとき、これは市場の影響か、競合の影響か、と悩む事業責任者は多いでしょう。市場分析にはいくつかの方法がありますが、私が重要視している「市場規模・市場成長率」と「顧客ニーズ」について紹介していきます。 「市場規模」とは対象となる製品やサービスの価値に対する顧客の支払額の合計であり、顧客として顕在顧客や潜在顧客を含めるかどうかで規模は変化していきます。まず市場規模を把握する方法として、調査会社が該当する市

          長期経営計画のすすめ Ⅲ.事業戦略_現状分析 3. 外部環境を分析する

          長期経営計画のすすめ Ⅲ.事業戦略_現状分析 2. 内部環境を分析する

          1.顧客分析 「Ⅲ.事業戦略_現状分析 1. 事業業績を分析する」において、事業における収益性と労働生産性について、主に会計数字を元にして分析しました。売上や限界利益といった数値結果は把握することは出来たのですが、その理由を探るには、もう一段数値を分解する必要があります。 内部環境分析において重要となる顧客分析と製品・サービス分析(以下、製品分析)の方法について実務的に紹介していきます。顧客分析や製品分析方法は業種や取引形態によって異なります。例えば、小売業の顧客分析

          長期経営計画のすすめ Ⅲ.事業戦略_現状分析 2. 内部環境を分析する

          長期経営計画のすすめ Ⅲ.事業戦略_現状分析 1. 事業業績を分析する

          1.事業戦略の計画策定ステップ ここから事業戦略の現状分析フェーズに入ります。ここで改めて長期経営計画策定フレームワークを確認します。 まず初めに計画の方針を策定し、次に企業戦略の現状分析を行なってきました。ここから事業戦略の現状分析を実施していきます。事業戦略は企業戦略の現状分析にも関わってきた事業部長(管掌役員)がリードしながら、経営企画がサポートする進め方が、企業戦略からの流れを踏まえて進められますのでお勧めです。計画策定の進捗次第で、スケジュールが押している場

          長期経営計画のすすめ Ⅲ.事業戦略_現状分析 1. 事業業績を分析する

          長期経営計画のすすめ column_長期経営計画は企業戦略でつくる

          1. 4つの戦略 企業経営においては「戦略」という言葉がたびたび使われます。長期経営計画に関わる言葉としては、「経営戦略」「企業戦略」「事業戦略」「機能戦略」があり、体系的には下記のようになります。 企業戦略とは「企業としての未来の方向性を決定し、その実現に向けて経営資源を配分すること」です。つまり「将来、こんな社会を実現したい」「社会の中でわが社はこうありたい」という思いが未来の方向性を決定し、それを実現できている時にわが社の事業構成はどのようになっているかを描き、

          長期経営計画のすすめ column_長期経営計画は企業戦略でつくる

          長期経営計画のすすめ Ⅱ.企業戦略_現状分析 8. 現状分析のまとめ

          1. チェックポイント 「Ⅱ 企業戦略 _ 現状分析」では、これまで6つのテーマにて記述してきました。 1. MVVを振り返る 2. 事業構成を分析する 3. コア能力を再認識する 4. メガトレンドを調査する 5. 成長市場を調査する 6. 企業会計を分析する 7.人的資本を分析する 上記の 1 . 2 . 3 . 6.7 が企業の内部環境分析、4 , 5 が企業を取り巻く外部環境分析になります。ここから内部と外部に分けて、テーマごとのチェックポイントを紹介してい

          長期経営計画のすすめ Ⅱ.企業戦略_現状分析 8. 現状分析のまとめ

          長期経営計画のすすめ Ⅱ.企業戦略_6. 企業会計を分析する

          1.安定性を分析する 企業を存続させることは経営において重要なテーマです。よって企業会計の分析では、まず初めに企業の安定性を分析していきます。 経営者には「借入金は適正水準にしたい」という思いはあるでしょうし、連帯保証がついている経営者はなおさらでしょう。事業特性上、多くの設備投資が必要であったり、過去の大型投資がうまくいかなかったことなどが原因で借入金が膨らみ、その結果、支払い利息が多くなり、元本の返済が進まない状況に陥る企業もあると思います。 安全性を示す代表的

          長期経営計画のすすめ Ⅱ.企業戦略_6. 企業会計を分析する