見出し画像

東北で起業家ピザミートアップを7回やって見えたこと

「最近ピザパーティーばかりして楽しそうだね!」

とよく言われますが、開催している(想定していた)意図と気づいたことを少しだけ語らせてください。


開催している(想定していた)意図

これまでベンチャーキャピタルとしてイベントに参加したり、アクセラレータープログラムを運営する中で、感じていたもやもやを検証するために開催してみました

①主催イベントとして自由度の高い、落とし所のないイベントをしたかった

仙台市さんと行っていたTGAデモデイ。「お陰様」という言葉が一番合う取り組みでした

スパークル(あるいはMBO前のMAKOTOキャピタル)では、これまで沢山のイベントを行ってきたわけですが、ほぼ全てが委託事業でした。

地域で強い産業を作るためには、インキュベーションしながら産業界の実利としてのDX支援をしながら投資で一気に伸ばす仕組みを作らないといけないと思ってやっているのですが、まあ人手と巻き込みが必要です。
巻き込みやすい典型である委託事業ですと、より大きなことができる圧倒的なメリットがある一方、当たり前ですが色々な方々の思いを一つにしないといけないわけです。やりがい爆発ですが、自分たちのわがままや爆ぜるような(?)運営はできないわけです。

めっちゃモヤモヤしていました。

そこで、誰の仕様も考えなくて良いイベントをしてみようと思い、スカイランド木下さんの企画をパクってみることにしました。軽いノリのイベントの方が本質的な話をしやすくなり、結果魅力ある人を引き付けると思っていたからです。

②東北の学生起業家の本音を、周囲の前でぶちまける環境を作りたかった

フッかる福留の原体験 IVS2022 NAHA

多分東北でそんな熱量を作れていなかった自分を看破されるかのように、圧倒的な地方disりの洗礼と参加者の本音でイベントは盛り上がり広がる事実を猛烈に知れたのがIVS2022 NAHAでした。

裏側を是非知りたくなり、IVS2023 KYOTOでは頭下げて手に入れた日本酒とずんだ餅を配りまくるブースを作り、コミットしたり

東北県人会なるサイドイベントを作って70人くらいの東北や地方を思う仲間をIVSで見出したりしました。

「これを地方で持続的に作るにはどうしたら良いか?まず東北で作るには?」と思っていた際に、木下さんのピザミートアップ祭りが始まりました。

「これすごいな!」と思っていた矢先、木下さんから連絡をいただき、ピザミートアップを東北でしまくれることとなりました。本当に感謝です。
これからもピザよろしくお願いします☺

やって気づいたこと

①コミュニティ帰属の根源的欲求がエコシステムへと繋がる

ピザミートアップをすることで「起業の相談したい!」や「投資相談したい!」といったある意味硬派な方々以外の「起業興味ある!」「スタートアップ就職興味あるけどどうなの!」「喋るの恥ずかしいから、ピザ食べてまずは色んな話聞きたい」といった潜在層の方々がたくさん話せるようになりました。
これはおそらく「自分の興味があるし話してみたいけど、周りにダサいとか無理だとか、ネガティブフィードバックされたくない」といったコミュニティ帰属意識とそれに対するバリアがあるのではと思いました。

今回のピザは本当に良いバリア解消材料になったと思います。自分の意志を伝えれる明確なコミュニティが無い人が多く集まれる場所が無かったことが明確になりました。ここをグロースさせていけば、粘着性の高いエコシステムを作れますし、その特徴を持ちながら分化できそうです。

逆に、すでにコミュニティを持っている人が集まるだけではエコシステムになりづらいのではないか?との仮説を今は持っています。

②若手起業家が起業・事業を諦める瞬間を大人が作り出している

これは本当に不都合な真実であり、起業家にとって良くない病魔だと思いました。東京に行かないでそれぞれの地方の未来を信じて、もがいている大学生起業家が、絶望して東京に行くのも納得がいきます。

それは新たな知識を習得できないと信じ込んでいるマインドと短期成果を求める我田引水が、地方のエコシステムを育たない方向に導いてしまっているということです。

いくら自分が正しいと信じていようと、これまでやっていたことが全て正しいなら、東北は、地方は、こんな風に死んでいっていないです。
その地域を本気で変えたいなら、自分で情報とネットワークを掴みに行く気概が無いと本気で戦っている起業家に失礼ですし、無意識に起業家を奈落の落とし穴に落とすことになります。
起業家・エコシステムに対する圧倒的なgiveと毎年度の書類上の数字づくりを両立してこそ、給料か事業費かなにかでお金を貰って進める支援者の最低限の矜持だと思います。

私もこんな驕ったこと言えない、まだまだな人間ですが、支援者によって踏みにじられた夢を大学生から聞くことは無くしていきたいです。
少なくとも自分も当事者であるマインドは誰よりも持っていますし、これからも持ちたいと思っています。

結びてきな

実際やってよかったです。というかIVS NAHA以降で、動いて良かったことがかなり増えました。PDCAというかOODAループの質が上がっているのかな?と思っています。

今回のイベントの中で、一番好きな写真を紹介させてください。

ElevationSpaceの小林さんと東北大学メンターの市川さんが作戦会議していました

今はまだ周りの人と最初の挨拶や自己紹介ばかりですが、ピザミートアップを続ける中で、ただピザを食べながら談笑するもありですし、その中から真剣な相談やキャッチアップをする人が増えて言ってほしいなと思いました。

その時に相談に乗れる人、相談したい人を増やしていくことこそ、エコシステムなんだろうなと思っています。

引き続き頑張ります。

あと、筆不精の直し方分かりました!
画像を入れながら、短く区切った文章で打つことです。
そうすると、他に言いたいことが出てくる前に書ききれますし、(多分)読みやすい。
多分自分は(アニマルスピリッツ朝倉さんとか憧れますが)作家タイプでなく、SNS投稿者タイプでnoteを書いたほうが良さそうですね。Slackでちょっと頑張って書くときのノリで

これから思ったことや考えたことはnoteに書いていきます!
ではまた!

「♡」は、誰でも(noteにアカウントを作っていない方でも!)押すことができます。この投稿を「いいな」と思った方は、気軽に押してみてください。

TwitterとFacebookによくいます。Instagramも始めました。ストーリー楽しい
デジタル名刺に各種載っています
https://lit.link/fukudomehideki

P.S.
山田さんの書き方をめっちゃパクりました。本当に感謝です。
今度牛タンおごります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?