見出し画像

放置してたブログ記事から1300ドル稼げてた件のネタバレ

画像1

このツイートのネタバレいっときましょう。

一般的にブロガー、アフィリエイターは「稼いでる記事・案件」を内緒にしておく傾向がありますが、

(パクリ防止やコンサル・有料note誘導のため)

私は「ふくちゃん名義」の活動で得た収益経路をシェアするのは気にならないっていうか。

(※別キャラで運営してるごりごりのアフィリエイトサイトや本名での活動は内緒だけど)

前置きはこのくらいにして、とっとと本題はいりますね。

稼いだ記事と関連記事ネタバレ

▼稼いだ記事はこれ。案件は「Ola」という配車アプリです。このくらいの内容でCVします。

※1300ドルっていっても現金でもらえるわけじゃなくてタクシー使うときに利用できるクレジットです。使い切れる気がしない・・・

で、収益化の記事かいたら、そこにリンクを送る関連記事の投稿は必須です。

▼上記の記事にリンクを送ってる関連記事▼

↑これらの関連記事をSEOで上げてアクセス集める→収益化記事へ誘導、というテッパンの流れです。

稼げた要因

記事見てもらうとわかりますが2018年~2019年が最終更新。

国境が閉鎖してからは現地情報の記事は放置してました。

最近、オーストラリアの水際対策が緩和傾向にあり、その影響でアクセスが増えたと予想されます。

オーストラリアだけでなく、観光客の受け入れを開始する国もこれから増えてきそうですから、観光系・現地情報系の記事はメンテナンスしておかなきゃですね。

海外在住者が現地情報ブログで稼ぐには?

海外在住ブロガーは日本のアフィリエイト案件が取り組みにくいという現実は否めません。

商品を手に取ることができない=レビュー記事の作成が困難

この問題、どうすればいいのかな?とお悩みのブロガーさんもいらっしゃるのではないでしょうか?

そこで、今回の配車アプリのような「現地企業のアフィリエイト」にも目を向けてみましょう。

・UberEats
・現地の通販
・現地のクレジットカード

など、普段の生活で利用した商品・サービスにアフィリエイトプログラムがあるケースも。

ちょっと意識してチェックするだけでお小遣い稼ぎになる可能性もあります!

【関連記事】海外在住ブロガーが「ブログで稼げない」になり得る原因と対策

また、ブログが育ってきたら現地企業からの広告出稿やPR記事の作成など活動の幅も広がってきます。

お問合せフォームを目立つところに設置したり「企業様向けページ」の作成もしとくといいかもです。

【関連記事】雑記ブログでもOK!企業案件・純広告(スポンサー)を獲得する方法

とはいえ「稼ぎたい!」が全面にでてるブログって読者さんも冷めますからね。

報酬の有無関係なしに、あなたが良いと思ったものをお伝えする、くらいのテンションが雑記ブログではいいのかなと思います。

お役に立てた・価値を提供できた、その対価としてのアフィリエイト報酬です。まずはあなたの話に聞く耳を持ってもらうために信頼に値するコンテンツをバシバシ投下していくことも忘れずに。

このへんはブログ運営者の考え方や好みによりますが。

ブログ収益化にお役に立てるかもしれない記事

主に雑記ブログでの収益化について始め方・稼ぎ方を1から解説しました。


ワードプレス、note、アメブロの比較・稼ぎやすさが気になる方はどうぞ。


ブログ運営の知識を活かしてアフィリエイト・アドセンス以外の収益化の方法が気になる方へ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★ブログ・SNS一覧>>https://profu.link/u/fukuchan5818

いただいたサポートは大好きなハッピーターンを買うために使わせていただきます。ありがとうございます。