見出し画像

ベジライフ6日目の現在地をありのまま語るぜ

●今こんなかんじ

・野菜、果物、穀類、ナッツ類、大豆、海藻やキノコなどを主に食べている。
・肉はできるだけ食べない。
・魚や卵、乳製品は、外食時などたまに食べる。が以前よりかなり減った。
・調味料や添加物に入っている動物性のものは特に気にせず使っている。
・おやつに入ってるものも不問。(チョコのミルクとか、クッキーのバターとか)

●ここまでやってみたつれづれ

・肉を食べないようにするのは比較的簡単にできる。
大豆はじめ豆で代替しても、元々好きだから苦痛じゃなかったし、いろんな肉の代替製品があるので結構置き換えできることがわかった。

・野菜の、量や種類を摂るのが意外とむずい。穀類やナッツ類、豆系に寄ってしまう。
これは俺の料理習慣のなさもあるなぁ。コンビニなどでも、穀類や豆製品は売ってるけど、野菜や果物を摂るのはそれに比べるとちょっとハードル上がる。あとちゃんと野菜や果物を摂ろうとすると、値段も多少上がる。この時点で、健康って特権なんだなぁ…と渋い顔になった。

・慣れるまでは意識したり、外食先や製品を調べるのに多少手間や時間がかかる。でも新しい世界を知るのが楽しい。
これは何か新しいことをする時と一緒。はじめは手間がかかるね。

・社会活動家としての信条とヴィーガン生活の相性が良くて、自己一致度が上がった。
ヴィーガンの観点が、めちゃくちゃ諸々の社会問題とインターセクショナリティがあり、自分の興味や願いと合致する。シンプルにめちゃおもろいしうれしい。
社会活動家がヴィーガンになる人多いのすげーわかるわ…と実感した。というかこれらを知ると、地球と人間のために活動する思いを持っている人はそりゃそうなるわな。環境問題、健康や医療問題、経済格差、人種差別や移民問題、労働問題、食の安全、アニマルライツ…もうすんごい社会問題と絡みまくってる。
ジェンダーセクシュアリティに匹敵するんじゃないか!?というインターセクショナリティ性に驚き、最近はドキュメンタリーの動画を見たり調べたりするのが趣味。

●メリット/続いてほしいこと


・寝起きがハイパー良くなった。
目覚めた瞬間からだるかったのが、体を起こせる。起きた後に布団に戻らなくていい生活は、「俺はダメなやつだ」と思わずに済んで心理的にもいい。あと朝の時間が増えた。
・1日中動けるようになった。
だるくて動けない、集中力が切れる、気力がなくなるがかなり減った。今までは夕方には本当にしんどくなってたのが、講演やって打ち合わせやって相談やってもまだいけそうな感じ。今までの体ほんとどうなってたんや。どんだけ消化にエネルギー回してたん。
・胃もたれや吐き気がかなり減った。
もうシンプルに嬉しい。体がしんどいだけでなく、「これ食べたらもたれるかな」とかの食事の予期不安がどれだけストレスだったのかとしみじみ。過去の俺かわいそう。
・肌がきれいになった。
これはあんまり期待してなかったところに、即効性もあってびっくりした。マジでめっちゃきれいになった(当社比)。
日々出ていた吹き出物が出なくなったし、顔の赤みも引いて毛穴やシワが薄くなってきた。たった1週間弱で!?
多分ずっと炎症起こしてたんじゃないか。。あとは消化が追いついてなくて胃腸の不調が肌に出てたか。とにかく、顔の感じがちょっと若返ってきた気がする。
・上記の諸々ひっくるめて、自己肯定感が上がった。
心理的な効果も結構でかい。体調不良に伴う自責感や、いつ崩すのだろうという予期不安、自信の喪失が減ったのは実は感動するくらい嬉しい。


●デメリット/よくしたいこと

・体が冷えやすくなった。
マジで芯から寒い。仮説は多分生野菜の摂取、動物性タンパク不足。肉は体に合わないのが明白になってきたのでできるだけ控えるが、植物性タンパク質を意識して摂るのと、魚介類はありにしようか。魚は経験上、もたれにくい気がする。
・食べ過ぎたら、肉ほどではないが胃もたれする。
栄養不足を心配して、量を食べないといけない!と思って食べすぎる/食べる頻度が増えている気がする。思い込みにツッコミを入れつつ、適正量を体感覚で掴んでいきたい。知識じゃなくてマジで感覚。
・痩せてきた?
顔の肉が落ちてきた?個人的には太り過ぎなければいいと思っているが痩せすぎるのもちょっと心配。俺はどちらかというかBMI値も低く、あまり食べない(食べられない)ことによる栄養不足の傾向が強いので、ベジメインにすることで栄養不足(特にタンパク質・脂質)が強くなる可能性がある。
長期的には良くないかもしれないし、年を重ねる前にちょうどよく栄養を取れる食事の感覚を掴んでおきたい。
・乾燥
主に手。冬だからもでかいが、おそらく油不足。あと生姜やたら摂ってるのもあるか?(生姜は体を温めるが乾燥させるらしい)
カサカサにならないように、ハンドクリームなども使いつつ対応したい。
・便秘
多分油不足と、野菜の量不足。あと海藻とかキノコの食物繊維系もあんまり意識して摂れてないからか?油はココナッツオイルなど植物性を紅茶に混ぜるなどしてカバー、海藻やキノコを汁に突っ込んでカバー。
・寝不足
寝起きがよく1日中動けるので、調子に乗って起き続けてしまう。子どもか??
4時間睡眠3日くらい続いたところで、さすがに日中ぼーっとするようになったので、睡眠はちゃんととる。
・6日目の夜 パニックっぽい焦燥感、不安感
久しぶりだったし夜中だったので、ちょっとびっくりした。寝不足に加えて、タンパク質不足?あと大きそうなのはビタミンB12不足??
ヴィーガンの人はビタミンB12が不足しやすいらしく、3/4は不足傾向があるのだとか。これは海藻が強いらしいので意識して摂る&サプリかなんかでカバー。

●総じて。

いやほんと、やってみてよかった。やってみないとわからんことばっかだった。

肌と寝起きの体感覚変化がはっきり&即座にあって感動したし、何より肉食を離れることが自分の信条とめっちゃ合ってることはでかい。信条と食生活の一致は、今までになかったポイント。
自分の健康問題だけだと新しいライフスタイルになるのになかなかモチベーションが上がらないが、ここに「世界や地球のため」が加わると断然本気度が変わった。

これはまた、1ヶ月とか3ヶ月とかやってみたら見えてくるものも変わるんだろうなぁ。
その時にまた振り返り記事書きたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?