fukka3

大手企業からスタートアップへ転職することで、これまでに想像しなかったカオスさを楽しみ、…

fukka3

大手企業からスタートアップへ転職することで、これまでに想像しなかったカオスさを楽しみ、様々なことを学んでいます。

記事一覧

DevOps Topologiesから考える開発チームとスケールの注意点  # 小規模フェーズ(〜10人)

皆様、こんにちは!オプティマインドの深谷です! 今年の1月よりDevOpsチームの新たに立ち上げることとなり、SREやチームのコラボレーションなどについて学びの多い毎日を…

fukka3
2年前
18

BtoB SaaSのプロダクトマネジメントに半年間向き合って学んだこと

こんにちは! オプティマインドの深谷です! オプティマインドでは、物流業において肝である「どの車がどの荷物を載せて、どんな順番で配送するか」を決める配車業務を最…

fukka3
2年前
22
DevOps Topologiesから考える開発チームとスケールの注意点 
# 小規模フェーズ(〜10人)

DevOps Topologiesから考える開発チームとスケールの注意点  # 小規模フェーズ(〜10人)

皆様、こんにちは!オプティマインドの深谷です!
今年の1月よりDevOpsチームの新たに立ち上げることとなり、SREやチームのコラボレーションなどについて学びの多い毎日を過ごしております。
今回はDevOps Topologiesの側面から、今までエンジニア組織の変遷を振り返ってみようと思います。
皆様の組織やチームの改善や学びにお役立ていただければ幸いです!

はじめに対象読者

エンジニア組織

もっとみる
BtoB SaaSのプロダクトマネジメントに半年間向き合って学んだこと

BtoB SaaSのプロダクトマネジメントに半年間向き合って学んだこと

こんにちは!
オプティマインドの深谷です!

オプティマインドでは、物流業において肝である「どの車がどの荷物を載せて、どんな順番で配送するか」を決める配車業務を最先端のアルゴリズムとビッグデータを用いて最適化・自動化するクラウドサービスLoogiaを提供しています。

今回はこの半年間Loogiaのプロダクトマネジメントと向き合うことで、いろいろな学びがあったので、そちらについて紹介したいと思いま

もっとみる